• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「しなくてもよい」という表現は、「するな」と読み替)

「しなくてもよい」という表現は、「するな」と読み替えていいのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では「しなくてもよい」という表現が、上司からの業務命令として出されたが、複数人で同じ業務を行う場合に連絡不足を招く可能性があるため、徹底的に連絡をしないようにしていた。しかし、お客様からのクレームが入り、上司に相談したところ「「しなくてよい」とは言ったが、「するな」とは言ってない。」と言われた。
  • 質問者は「しなくてもよい」という指示を受けた場合には「しないようにする」と解釈していたが、一般的に上司からの指示としては「してもいい」と受け取られる場合が多いのかについて疑問を持っている。
  • 「しなくてもよい」という表現は、「するな」と「してもよい」とどちらの解釈が適切なのかについて議論がある。質問者は「しないようにする」という解釈が正しいと考えていたが、上司やお客様からの反応を考えると、「してもいい」と受け取るべきだったのかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

「する」か「しない」かのに2択で 「しなくていい」でしたら、 しないですよね。 逃げどころがないように思いますが、 逃げる恥知らずが上司なのですね。 なんてこったい。 非を認めない方に「しなくて良かったの ですよね?」と言ったのですか? やるというのは積極的にアクションを 起こすこと。 やらないのその逆で受け身な立場。 やらなくていい事をやってしまい、 注意を受けるなら、余計な事をしてしまっ たな、と反省もできますが。 曖昧な取り決めでなく、 きちんと決めて 文書に起こしましょう。 「連絡をする」 「連絡をしない」 仕事終了はどちらになりますか? と判断を待ちましょう。 どちらか寄りな答えは出来ないように 持っていくしかないですね。 頑張って。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.10

するな!ではなくて、必須ではない、といいたかったのかのかもしれませんね。 曖昧な表現での指示はしないようにしていただきたいですが、それってこういう理解でいいかですか?と核にnしたほうがよかったかもしれませんね。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#231796
noname#231796
回答No.9

しなくていい、は、してもしなくても、というどっちとも取れる言葉ではありますね。 と言う事は、しないと頑なになる必要もなく、その場に応じて使い分けてね、と言うことではないでしょうか?

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.8

「~するな」は禁止令。 「~しなくてもよい」は許容。 上司から「~しなくてもよい」と言われたら、事実上の禁止令と解釈して間違いないです。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.7

社会人は報、連、相、が基礎 教わりましたよね? しなくてもよい に、別にしても構わない が、含まれるかどうか 言われた時 報、連、相、 しました? 報、連、相、 しなくてもよい と、指示受け しました? 報、連、相、 しなくていい と、認知させる 其だけの根拠付けを 明瞭に理路付けられるように 得たのですか? しなくていい は、貴方の場合 しない方が 今のところベスト でも、事情は変わる 時勢を読み、其の時々に合わせ 報、連、相、しろ と、言う意味 ですね 言われた時に 確認 しましたか? 確認しない選択 其を選んだ ですよね? 何がを選んだら 其の責任からは 逃れられません よ 選ばない、しない、 其も選択 なのてすよ 選択の責任 からは、逃れられない の、ですよ

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

それは上司の屁理屈です。しなくていいよと言われればしませんよ。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211715
noname#211715
回答No.5

状況判断は現場の者に任せるという意味です。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.4

まぁ、客ごとに思いは違うだろうから、 「連絡する」に変えたら「いちいち連絡しなくていいよ」とか 「急に連絡してきてなんなの?」となるでしょうね。 「なぜ○○さんはしてくれたのに、●●さんはしてくれないの?」 客 対 会社なのですよ。 担当者ごとにどうするか考えるのではなく、 客単位にどうするかなのですよ。 この客は連絡する。この客は連絡しない。というふうに。 私があるハウスメーカーに工事を注文したところ、 営業さんは前から私の家を知っていてよく来るんですが、 工事屋さんは家を知りませんよね。(当然です) 足場屋さんが「家どこですか?」と電話してきました。 塗装屋さんが「家どこですか?」と電話してきました。 ここまではいいでしょう。 と,また「家どこですか?」と電話してきました。 あんた誰?と聞いたら足場屋です。って言うからこないだの人ですよね。 って聞くとあの人は設計で、私が工事します。って言ってきたんですよ。 すべて書くと、 ・足場屋さんの設計 ・足場屋さんの組み立て ・足場屋さんの解体 ・塗装屋さんの設計 ・塗装屋さんの塗装屋 毎日違う人が来て家の場所を聞いてきたり、 「ここはお隣さんだから資材を置かないでね」と言わなきゃいけないしで、 てんやわんやでした。 「営業が全部の人に徹底しといてよ。」と思いません? それとも分業制だから普通なのでしょうか? あなたの上司はずるいですけど、 対客ということを考えていただきたい。 こないだの人は入金確認の電話をしてきたが、 今回は電話ないけど入金の確認できてないのかしら?入金間違ったのかな? と不安になるような事にもなります。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

上司の言葉が、足りないんですよね。。。 私が連絡するから、みんなはしなくて良い。 とか お客様のほうから、問い合わせてくるのでしなくてよい。 なのか? この言葉だけでは、判断できません。 その足りない上司の言葉を補うのが 過去の事例や普段の上司との付き合いだと、思いました。 この質問だけで回答するならば 「しなくてよい」と指示を受けたので、お客様には終わった旨の連絡は わざわざする必要が、ない・・・と答えます。 なので、しないようにする・・・という選択肢がなくて 連絡しない。 上司の「しなくてよい」は、毎回しなくてよいのか? 今回に限りしないのか? 上司に確認するしかない、そう・・・思いました。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • vivace168
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

「しなくても良い」ってのはずるい表現ですね。しなくても良いし、しても良い。 最初に言われたシチュエーションから考えると、連絡しないことをあなたが判断したのは妥当だと思います。 で、後日お客様から「連絡がほしい」ということになって、上司は意見を翻したのでしょう。まぁよくあることです。 ここで上司を問い詰めても判断の過ちを認めないでしょうし、そのやりとりの結果あなたが得るものもないでしょう。ここでは、あなたの将来の糧にするために「なぜ最初『しなくても良い』と言われたのか」を考えてみるといいかもしれません。 元々連絡してなかったので、あなたが連絡したことで仕事を増えるのを嫌ったのか、でもお客様としてはそのほうが良かったのか。以上は私の妄想で、真実のところはあなたしかわかりません。考えることで、上司がどう考え、お客様がどう感じたのかに思いを馳せれば、次に同じような事態になった時には、また別の対応が出来るかもしれません。 ちなみに私だと「連絡しなくても良い」って言われたら「ではどのような場合には連絡した方がいいですか?」ってその場で確認しますね。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#209009
noname#209009
回答No.1

質問文において「しなくてもよい」と「しなくてよい」を混同してあるため明確な回答ができません。 一応、「しなくてもよい」はどっちでもよく「しなくてよい」は「する必要が無い」ため何れにしても「する」モチベーションにはなりませんね。

LLQMQRWHCAVQ
質問者

お礼

ありがとうございました。