• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学資保険と終身保険)

学資保険と終身保険の選び方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中に子供の学費の確保について考えたいと思っています。わたしは仕事を辞める予定で、夫の収入のみでの生活になります。万一のことがあった場合に備えて保険に入りたいと思っています。
  • 学資保険と終身保険の2つの方法があります。夫に万一のことがあった場合に子供の学費として最低540万円は確保したいと考えています。
  • 現在夫の預貯金は400万程度で、年100万円ずつ貯蓄に回せる状態です。預貯金残高に不安があるものの、浪費傾向はないため計画的に貯蓄をする自信があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

必要な保証は「万一の時の学費」だけですか? 中学卒業まで働かないとのことですが「万一の時の生活費」は遺族年金と実家からの援助や預貯金で足りますか? もし「万が一の時の学費」だけご目的なのでしたら貯蓄性を考えずに「定期保険」をおすすめします。 保険料が安いです。 また、生活費が足らない場合も必要な額を試算して「定期保険」をおすすめします。 「逓減型の定期保険」「収入保証保険」が保険料が比較的低くなりやすいのでよいと思います。 >(1)学資保険と終身保険のどちらがお勧めか 商品性が異なります。 学資保険は養老保険の仕組みを利用した商品で満期があります。あらかじめ設計した通りに保険金を受け取ることになります。 終身保険は満期はありません。学費に使うのでしたら解約することになります。解約を前提とするのなら、それように設計することをおすすめします。 万一(死亡以外の保険金発生事由を含む)の時の学費だけが目的で、かつ生存時あるいは解約時の貯蓄性を求めるなら「学資保険」でしょう。 ただどちらの商品も、質問文を読む限りでは質問者様のニーズにあっているかは疑問に思います。 >(2)お勧めの保険会社(学資保険ですと、アフラックとソニー生命を検討中) 学資保険の返礼率を考えるとアフラックかソニー生命が良いと思います。 保険会社の現在の健全性を見ても、将来を保証するものではないので前出の2つをお勧めします。 >(3)保険に加入する上での注意点等 まず「社会保険」にどのような制度があるかを知ることが重要だと思います。 その上で足らない部分を民間の保険で補うとよいと思います。 死亡に関することでは「遺族年金」が主です。 また今後のことを考えて「傷病手当金」「高額療養費制度」「障害年金」なども知っておくとよいと思います。

seigi34
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎月の保険料で家計を圧迫するより、自分たちでこつこつ貯蓄していくことを望んでいますので、掛け捨てで保険料の安い定期保険も視野に入れて考えてみたいと思います。 子供が生まれる、ということになったときとっさに子どもの学費の確保のみ考えていましたが、万一のときに残されたわたくし自身の生活のことはあまり念頭に置いていませんでした。遺族年金だけでは生活は無理ですし、その点も考慮に入れたいと思います。 まだ出産までに時間がありますので、もっといろいろ勉強したいと思います。 子供を持つとなると、社会に無事巣立たせるまで責任を持つことになるので、いろいろ考えなければならないんだと、あらためて実感している今日この頃です。

その他の回答 (1)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

>(1)学資保険と終身保険のどちらがお勧めか どちらも勧めません。どちらも貯蓄タイプの保険です。夫に万が一の備えとして入るのは定期保険です。死亡時に一括で保険金をうけとれます。 ライフネット生命保険で見積もったところ、男性30歳、死亡保険金600万円、保険期間10年で毎月払う保険料は¥896円でした。

seigi34
質問者

お礼

わざわざ保険料の試算までしていただいてありがとうございます 掛け捨ての定期保険だと、かなりお安いのですね。 これだと家計を圧迫しないで万一の不幸にも備えられますね。 出産までまだ時間がありますのでいろいろ勉強したいと思います。

関連するQ&A