- 締切済み
怪しいでしょうか?
友人のはなしです。 知らない番号から不在着信があり『お電話いただいてたんですが・・・』とかけ直すと、『大家さんから煙感知器の取付の依頼があったのですが、いつが都合いいですか?』と聞かれたそうです。 友人の家はマンションなのですが個人の大家さんの名前は知らないらしく、 何かしら工事があって業者がマンション内に入る際は、 管理している不動産屋(ア○マンショップ)からエントランスに回覧としてお知らせがあるそうなんですが、そのような貼り紙もないそうです。 また、友人のマンションはオートロックなのですが、宅配や郵便局などはきちんとエントランスからベルを鳴らしてくれるらしいのですが、怪しい勧誘の業者などは、誰か他の入居者の方がロックを解除して一度マンションに入ると、オートロック関係なく直接玄関のチャイムを押すそうです。 ちなみに、この不在着信があった日も、かけ直した後考えると、着信時刻の30分後くらいに玄関のチャイムが鳴ったそうです。 友人は、自分が依頼していない業者を部屋にあげるのは気持ちが悪いと言っています、でも、もしホントに取り付けなければならない物なら無視するわけにもいかないし・・・でも何ヶ月か前に子猫を保護してしまって、里親が見つかるまで育てているらしく、もしホントに大家さんからの依頼で、業者が煙感知器の取り付けに来た際、『あの部屋、猫がいましたよ』と、大家さんに言われないか心配だそうです。私は、業者の人も取り付けるのが仕事だから、そんな踏み入った話はいちいちしないんじゃない?とは言いました(+o+) 仕事の都合で、不動産屋が開いてるときに確認できる時間がないからと困ってました(+o+) グダグダになってしまいましたが、 そういった装置の取り付けなどをする場合、不動産屋から連絡やお知らせはないのに、イキナリ直接入居者に業者から連絡がいくことは普通にあり得ることなんでしょうか? ホントに大家さんからの依頼だった場合、このまま居留守やシカトなどをしてると何かしら訴えを起こされたりするものなんでしょうか? ホントに大家さんからの依頼だった場合、猫を飼っているのを業者の人に見られたら、『あの○○○号室の住人は猫を飼ってますゼ』と依頼主に筒抜けに話がいくものなんでしょうか? どうかよろしくおねがいします。 ※友人は、もし里親が見つからない場合はペット可のマンションに引っ越しをして、退去費用も原状回復費もきちんと払い、違反をした責任はきちんととるらしいので、勝手で申し訳ありませんがペットの飼育についての指摘はご遠慮していただけたらと思います(+o+)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cieale
- ベストアンサー率0% (0/4)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
- gotannno
- ベストアンサー率37% (63/170)
- kikurage00
- ベストアンサー率41% (12/29)
- seednyan
- ベストアンサー率28% (448/1568)
お礼
アドバイスありがとうございました。 友人にも伝えておきました^^ とても助かりました^^