※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IPアドレスの更新に時間がかかる)
IPアドレスの更新に時間がかかる
このQ&Aのポイント
PCを起動するとネットに接続するまで時間がかかり、IPアドレスの更新ができない状況になりました。電波は届いていますが、修復を試しても変化せず、PCを再起動しても改善されません。待っていると自動的に接続されますが、30~40分かかります。
新しいソフトの導入やウイルス感染はしていないため、原因が分からず困っています。ウイルス対策ソフトをアップデートした際にファイアーウォールの影響も考え、一度アンインストールしましたが状況は変わりませんでした。
使用しているOSはWindows XPで、PC自体は2年前に購入したものです。他の家族が使用しているノートPCでは問題なく使用できています。どんな情報が必要かわからないため、原因が分かるようなアドバイスをいただきたいです。
ここ2週間ぐらいで起きている状況で原因が分からないので教えていただけたらと思います
PCを起動してからネットにつながるまで異様に時間がかかるようになってしまいました。
無線LAN(BUFFALO USB子機)を使用していて、
IPアドレスの更新ができませんと表示されます。電波は来ています。
何度か修復を試みても、同じメッセージで、PCを再起動しても変わりません。
ただ、1時間程度放っておくと、いつのまにか接続されています。
(しかも、修復を何度も繰り返しているよりも、立ち上げてから何もせずに放っておいた方がむしろ接続までに時間がかからないようです。それでも30~40分くらいかかってしまいますが。)
この1カ月で新しいソフトも入れていませんし、ウイルスにも感染はしていません。
一応、システムの復元も試してみましたが、変わりませんでした。
ウイルス対策ソフトでウイルスバスター2011クラウドを12月に更新し、使用していましたが、
今回の件でもしかしてファイアーウォールのせい?と思い一旦、アンインストールして
今はウイルスバスター2010を再インストールし直しました。
・・・・が状況が変わらず、どうしたらよいのか分かりません。
使用しているOSは、WindowsXP HomeEdition Service Pack3 です。
PC自体は2年ほど前に買ったDELLのもので、動作もスムーズでこの問題以外は快適です。
ちなみに、他の家族が使用しているノートPC(Windows7 内臓無線LAN)は
まったく問題なく使えているとのこと。
何か原因になりそうなものがありましたら、教えていただけますでしょうか?
知識がないため、必要な情報が不足してましたら補足しますのでお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございました。 PC立ち上げ後のつながりが一番悪く、1つずつ確認することが できないため一度に色々いじった結果、現在スムーズにつながるようになりました。 原因は結局不明のままですが、同じような症状が起きた時 みなさんの答えを参考にしたいと思います。 ご親切に感謝します。