• ベストアンサー

OCについて教えてください

今年人生初の自作PCを組みました。 と同時にOCにも挑戦してみようと思いまして とりあえず今はpentiumE6800を4.16Ghz安定動作させているのですが、 このCPUをOCした際にはいろいろなサイトを見て周り、テキトーにやったらできた程度なのです。 なので、少し専門的にOCについて調べたいと思いました。 PC関連に詳しい方がいればOCについて詳しくご説明願います。 できれば中三程度でも理解できるような感じでw

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

OCは自己責任です。壊れても泣かない事です。 自分自身の手法を乗せておきます。 基本的にCPUが代わる度に方法は変わります。 1.CPU倍率を下落させメモリの耐性を調査する。 100M等の単位で乗せていき動かない所で動くところから20M等の細かい単位で上げていきます。 それでも上がらなくなったら昇圧やタイミングを緩く設定していきます。 ※昇圧は、メモリチップを破損させる可能性があります。 一定以上上がらなくなったところでメモリの耐性を見極めます。 2.CPU倍率を標準に戻し1で算出したメモり耐性までベースクロックを100M単位で乗せていきます。 動かなくなったら先ほどと同様動くところから20Mなどの単位で行い最終的に昇圧等を行います。 昇圧でも動かない場合は、石の耐性の問題ですので、そこで諦めるしかありません。 ※昇圧は、CPUを破損させる可能性があります。 3.CPU倍率フリーの場合は、2で上げたクロックになるようにベースクロック及び倍率を調整します。 調整したあと再度メモり耐性までベースクロックを100M単位で乗せていきます。 ※この手法で上がらない場合もあります。 100M単位というのは基準です。上がらなくなればより細かい単位で乗せていきます。 OCでかなり回る石の場合一気に上げる場合もあります。 また、この手法は一般的な手法です。 X58M/B等はこの他にPQIリンクなども調整する必要があります。 AMD系の場合HT周りの調整も必要です。 あくまで手法的な記述とします。 基本的に自己責任であり、自分自身で解決するべき問題です。 昇圧を行った場合間違い無く破損の危険性があります。 また、規定を越えるクロックや電圧にて運用した場合、半導体の寿命を縮めます。 オーバークロックは、お店などで実演している場合もありますので、そのような場所に行くのも手かと思います。

wo7xpsp3
質問者

お礼

ありがとうございます。 OCの限界にチャレンジしたところメモリの限界が早いようなので 今現在の設定のまま常用しようと思います。 OCについて詳しく教えていただいてありがとうございます。 とても勉強になりました。