ベストアンサー 命名について 2011/02/14 17:35 果花と書いて「このか」と読ませるのは無理が有りすぎますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー prezzemolo ベストアンサー率45% (137/304) 2011/02/14 18:54 回答No.3 こんにちは。妊娠おめでとうございます。 女の子の名前って、色々考える事が出来るので悩みますよね。 このかという名前はとても素敵ですね。ちょっと古風な感じで、和みそうなほんわかした雰囲気のある名前だと思います。 でも果花でこのかとは読めません。。。無理があると思います。。。 小乃香・小乃花・小乃佳・古乃香・ひらがなでこのか これくらいしか思いつかないのですが、色々考えられそうです。 私は漢和辞典で漢字の持つ意味を調べず子供の名前を命名し、ほんのちょっぴり後悔したので、いろんなサイトを見て私的な命名をしてあげてください。 http://cgi.members.interq.or.jp/mercury/p37/name/index.cgi?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%8B&ref=search&gen=0 http://mei2jikai.blog113.fc2.com/ http://kotobank.jp/word/%E6%9E%9C 質問者 お礼 2011/02/14 19:30 回答ありがとうございます 実は、妊娠ではなく既に出産してたり 3人目だったり、命名の提出期限が迫っていたりします(汗) 上の子二人も女の子で花を使用しているので、3人目も使いたかったのですが やはり「このか」を花を使って、2文字で表現するのは無理がありそうですね・・・ 色々なサイトをありがとうございます もっとよく考えてみたいと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) vitamins43 ベストアンサー率0% (0/3) 2011/02/15 13:21 回答No.4 果花で「このか」はちょっと読みづらい気がします。 息子の保育所に好花で「このか」ちゃんというお子さんがいらっしゃいますが、 いかがでしょうか? 質問者 お礼 2011/02/17 14:00 お礼がおそくなりすいません その漢字での名前も考えたのですが、いまいち好みではなかったもので別の漢字で探していました。 実例を挙げての回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 carrotcake ベストアンサー率36% (660/1784) 2011/02/14 17:40 回答No.2 そうですね。 常にふりがなが必要になりそうですね。 人名としても、名詞としても「このか」という言葉が一般的に馴染みがないのが、理解されずらい理由だと思います。 「はるか」とか「かなた」など、人名として、あるいは意味を持った単語として日本人になじみのある語ならば、多少の無理があっても読んでもらえると思いますが。 質問者 お礼 2011/02/14 18:23 早々の回答ありがとうございます ふりがな必須ですよね 命名は難しいなぁ・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 morchin ベストアンサー率16% (212/1281) 2011/02/14 17:36 回答No.1 このかとは読めないですね。 かのかなら読めますが。 質問者 お礼 2011/02/14 18:21 早々の回答ありがとうございます やはり読めないですよね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児その他(妊娠・出産・育児) 関連するQ&A 西遊記に人参果という果物が出てくるそうですが、人参 西遊記に人参果という果物が出てくるそうですが、人参果ってどういう果物として物語に登場しますか? 羅漢果の効能について教えてください 父の血糖値が高く「羅漢果」を試してみようかと顆粒状のものを購入してみました。 いろんなところのホームページを見たのですが、羅漢果を販売している所の 情報ですと「本当なの?」とちょっと信じられないと言うか・・・。 実際に試された方からの羅漢果の効能や、効率の良いとり方、感想(血糖値や、 他にもこんなことに効いたという実例)等、教えていただければと思います。 宜しくお願いします。 フランス語「baie」の発音は? 「しょう果」という意味の「baie」の発音をできるだけ詳しく教えてください。 できればカタカナ表記もくわえていただけると嬉しいです。 -------------------------------------------- 「白い果実(しょう果)」という意味にするには「Blanc Baie」であっていますか?? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 甘味料に関する問題です。 『羅漢果エキスは中国のウリ科の羅漢果の抽出物でトリテルペン系配糖体である。』 という問題なのですが、どこかが間違っているそうです。間違っているところを教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m。 命名について 1/7に娘が生まれました。 親として最初のプレゼントである「名前」。 候補はある程度絞り込んだのですが、出生届の期限は1/21。 刻一刻と迫ってきて一生懸命考えれば考えるほど、余計悩んで決められなくなってしまいました。 一番問題なのはホームページで姓名判断等を調べても、調べるページによって解説内容が違っていたりすること。 それなら多数決で良い診断内容が出ている名前にしようと思いましたが・・・。 どなたか参考になるホームページ(下記以外)をご存知の方、命名について良いアドバイスをしていただける方、回答を頂けると助かります。 ちなみに私が利用したのは下記のサイトです。 http://www.babyname.jp/ http://www.dotekabocha.net/yamanba/index2.htm http://amuser.net/usr/akiten/seimei/seimei.cgi 命名について 現在人名の移り変わりについて調べていますが、其の中で現代の名前はどのような特徴があるか、命名に関してどのような意識をもってつけているか研究しようと思っていましたが、それではただ調べたことを列挙するだけの形になり文にならないといわれました。何かいい案がありましたら教えてください。今いきずまってます。よろしくお願いいたします 命名。 こんばんは。 この子に名前をつけるとしたら? . 命名 もう少しで赤ちゃんが産まれます。女の子ですが、『萌奏(もか)』と名付けようと思っています。私たち夫婦は、響きも、意味(芽生えをたくさんの仲間と大事にする(奏でる))もとても気に入ってますが、客観的な評価を少しいただければと思います。よろしくお願いいたします。 命名について… 子供の名前を、今考えています。 まだまだ、先の話なのですが、今悩んでいます。 名字が、漢字二文字の読み二文字で、女の子で「たまき」漢字は考え中です。 率直に、感想をいただけたら嬉しいです。 命名 これから生まれてくる我が子に「こたろう」という名前を付けたいのですが、良い漢字が見つかりません。 虎などは使いたくないのですが、なにか他に良い漢字はありませんでしょうか? 命名 臨月の妊婦です。初七日というんですか?命名の紙にかいて飾りますよね。あれはどのくらいの期間貼っておくものですか?あと、おじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントとして命名書はあげた方が良いですか?何かプレゼントされた方などいましたら参考に教えて下さい。 命名・・・慣れますか? 先日命名について質問したものです。 皆さんのアドバイスも参考にしてひとつの名前が決まりました。 字画・誰でも一度で読める名前という希望は合致しています。 でも苗字との読みも最初だからか合わない気もするし、合うような気もするし(笑)。 これは呼んでいくうちになれていくものかな?なんて思ったりします。 ただ漢字がいまいちなんです。 私にとって書きにくいと感じる漢字なんです。 画数にこだわりたいという主人の希望でその画数で一度で読める漢字は候補に挙がっている一文字しかありません。 主人(&ほかの人)にとっては何てことない漢字。 でも私にとっては形がとりづらい漢字・・・。 命名して書き書きしていくと慣れてくるものでしょうか?。 子供が読めて書ければいいでしょうか?。 出生届の期限が迫っています。(明日・・・泣) 「えい、やあ!」で腹を決めるべきか、直前まで悩むべきか悩んでいます。 皆さんは最初からしっくりきましたか?。 これ!という名前に出会えましたか?。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 命名紙 無料の命名紙のダウンロードサイトを 誰か教えてください。 命名、名づけ 名づけについての質問です。 主人と子供の名前を何にするか色々と検討していまして 二人で意見が一致した名前が 弥勒 みろく という名前です。二人ともお寺巡りが好きなので 浮かびました。 しかし本やネットで調べても 弥 という字はOKなのですが 勒 という字は どうやらダメなようです。 やはり 菩薩様の名前でもあるからなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば ご意見ください。 宜しくお願いいたします。 命名 2、ブチルプロパンってありますか? これって2、メチルヘキサンになりませんか? 命名について 赤ちゃんが生まれ、名前をつけましたが、その後に姓名判断をするとあまり良くない。そこで、同じ読み方で、別の漢字を見つけ、姓名判断をすると格段にいい。この場合、改姓は可能でしょうか? もっと早くからやっておけば良かったと思いつつ、名前ではなく育て方、生き方だとは思うのですが。 命名に困っています。 今、3人目の子供が、奥さんのお腹の中にいるのですが、命名に困っています。 「ミソラ」と名付けたいと思っているのですが、漢字が決まりません。 その理由は、条件があるためなのです。 その条件とは、漢字のつくりの中に、「日」が入り、(たとえば、「陽」や、「晴」や、「明」)漢字は、1文字というものです。 どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。 「ミソラ」を、「日」が、つくりにある漢字で、かつ、一文字で…。 命名について 3月末に子供が生まれる予定です。男の子と分かっています。現在、名前を考えていますが 冴(ご)という漢字の画数が本によって違います。私は7画だと思うのですが、ある本では6画になっています。6画と7画では五大運格が全く変わってくるので困っています。知っている方教えてください。宜しくお願いいたします。 命名について 女の子の名前について 先日、女の子を出産しました。 そこで、名前の漢字について悩んでいます。 呼び方は「かんな」なのですが、 ①栞奈 ②栞梛 この二つで迷っています。 どちらの漢字の意味も神にまつわる植物に関係していて、私たちのもちたい願いが含まれています。 名前を決めるにあたって、当て字ではなく、きちんとその読み方がある漢字で、しかし少し珍しいものを使いたかったので、②が第一候補に上がっていました。 しかし、姓名判断(ネット上のものですが)は、②の「栞梛」だとあまり良くなく、「奈」という漢字だと良い結果が出てきたので、①の「栞奈」が浮上しました。 しかし、「奈」はそんなに思い入れもなく、少しありふれた漢字でもあるので、迷っています。 ネットの姓名判断は、信憑性も低いのかもしれませんし、女の子は将来名字が変わる可能性があるなど、気にする必要はないのかもしれませんが、見てしまうと気になってしまい、悩んでいます。 本来、この場で聞くことではないのかもしれませんが、ぱっと見どちらが良いのか、第三者様のご意見が聞きたく質問させて頂きました。 お時間ある方いらっしゃいましたらお願い致します^_^ ※否定的なご意見はご遠慮下さいませ。 命名 こんばんは。 「ゆりりん(ユリリン)」で、どうでしょうか。 皆さまの清き一票を、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 実は、妊娠ではなく既に出産してたり 3人目だったり、命名の提出期限が迫っていたりします(汗) 上の子二人も女の子で花を使用しているので、3人目も使いたかったのですが やはり「このか」を花を使って、2文字で表現するのは無理がありそうですね・・・ 色々なサイトをありがとうございます もっとよく考えてみたいと思います