• ベストアンサー

命名について

現在人名の移り変わりについて調べていますが、其の中で現代の名前はどのような特徴があるか、命名に関してどのような意識をもってつけているか研究しようと思っていましたが、それではただ調べたことを列挙するだけの形になり文にならないといわれました。何かいい案がありましたら教えてください。今いきずまってます。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

名前には流行があり時代を反映しています。例えば戦後50年間の名前の傾向を調べ、その時代の社会情勢、或いは有名人の名前が与えた影響、人々の名前に託した願望、近年のように国際的にも通用する名前をつける傾向(表記は漢字でも)などを分析すれば面白いレポートが書けると思います。耳に同じように聞こえる名前でも漢字の表記が時代を反映していろいろな漢字が当てられることもあります。 や行は耳に優しいと言う人もいます。例。裕香、ゆり、雄太、裕司、 戦争中の名前には親の願望が込められています。 勝義、勝文、勝子、加津子など 国際的に分かりやすい名前 ゆか、りか、淳、譲二、 各時代の名前を数多く集め、その時代の傾向をつかむことが重要です。

その他の回答 (1)

  • misaki621
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

子どもの名前を考えるのは大変ですよね。 その考えの応用なのですが、 祖父、父親、自分の代によって名前が似ている家 似てない家ありますよね。 例えば、兄弟のように 昔は名前に一郎、二郎など簡単なものをつけていたのに 現在は芸能人などの影響により願いを込めてつけたり していますよね。 そういった時代の変化について調べてみても いいと思います。 そのための参考として 近所でも親戚でも友人でも良いので知り合いに アンケートをとってみたらいかがですか。 もしくはそれとなく聞くかですが・・・。 図書館に行って名前の由来の本をみてみるとか。 そうすることによって考えがまとまると思います。 頑張って下さい。