• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が関係無くても目の前で事故が起きたら…)

目の前で事故が起きた場合、どう対応すべきか

このQ&Aのポイント
  • 自分が関係無くても目の前で事故が起きた場合、どのような対応が必要なのでしょうか?現実に出くわしてしまった方や経験者の方の意見を聞きながら、事故対応のポイントをまとめました。
  • 目の前で事故が起きた際の対応方法や注意点について、経験者や実際にその場にいた方の声を集めました。また、目の前で起きた事故に対して自身がどのような行動をするだろうかという予測も考えてみましょう。
  • もしも自分が関係なくても目の前で事故が起きた場合、どのように対応すべきかについて考えてみましょう。経験者の方の事例や意見を参考にしながら、事故対応のポイントをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.5

10年以上前に同乗者の母はいましたが、経験しました。 勿論車を止めて救護しました。早朝でしたし、携帯を忘れていたので出てきた人に119番に通報を依頼して、雨が降っていたので車に積んでいた毛布をかけて傘をさしていました。 母はその方を抱いて励ましていましたが、残念ながらその方はお亡くなりになりました。 目撃者も私たちだけでしたから、何度も警察の事情聴取や裁判への出廷もありました。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その場の状況が手に取るように想像できます。涙が出そうなくらい…。 亡くなられてしまったことは本当に残念ですが、御遺族の方々(もちろん、亡くなられた御本人も)からすれば最後のその時に立ち会って(付き添って)くださったkaeru911さんとお母様に感謝しているのではないでしょうか? やはりたった独りで逝かれてしまうよりは…。 裁判や警察への出頭は、たしかに大変だったと思います。 でも、御遺族の方への、亡くなられた方に最後に立ち会った(現場に居合わせた)者としては、 義務とかそういう単純なものではない何かがありますよね。。。 私自身、今回の質問のような事故に関しては軽微・軽傷な事故にしか遭遇していません。 ですが、この先何十年と車と共に生活していく上で、いつかは遭遇すると思っています。 その上で、kaeru911さんの回答は一生忘れることはないし、逆にしっかり胸に刻んでおこうと思います。 貴重な体験を語ってくださり、大変感謝しております。

その他の回答 (16)

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (191/888)
回答No.17

まず車を安全に停車、それからけがの確認、けがをしていれば怪我の状態により救急車の手配等をいたします。 そしてここからが私のメインの行動になるのですが 名刺を出す。事故車の修理を是非当店で!とセールストーク(板金やってるので)。場合によっては積載車やレッカーの手配もします。 目の前で事故が起きたら必ずかけつけますよ、私は。っていうか事故を探してるくらいです。不謹慎だと思われるかもしれませんが、だってビジネスチャンスですから。大体は感謝されますし売上にもなるという願ったりかなったりのオイシイシチュエーションです。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思わず笑ってしまいましたが、現実、被害者の方からすれば安心材料になりますよね。 完全に利害が一致しているわけですから。

  • rse33010
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.16

やっぱ、どこにでも疲れる人って居るのね。 shimao1123 さん お疲れ様です。 わたしは、TPOで行動しますね。 事故車種にもよる!! 事故程度にもよる!! 昔~、目前で事故って横倒しの車があったときには即車を止めて事故対応しました。 「意識確認」と「今、一番連絡したい箇所を聞いて事故の連絡!」。 他は、他の方がやってくれてました。 また後日、その時の対応のまずさにハッとし「普通救命講習」を受けました。 以後、その講習が役に立つ場面には遭遇してはいませんが… 余談:道路上に落下物あれば状況判断で車や自転車での走行中・歩行中でも停まって(時には後続車を停めてでも)それを移動しますね。結構みんな無視するけどさ…

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になります。講習を受けるところまでというのは、rse33010さんの使命感・責任感の現れなんでしょうね!すごい!! >余談:道路上に落下物あれば状況判断で車や自転車での走行中・歩行中でも停まって(時には後続車を停めてでも)それを移動しますね。結構みんな無視するけどさ… 私も経験があります。撤去中に数台の後続車からクラクションを鳴らされたりもしましたが、素通りしたことによって、後日それが原因で事故があったとわかった日には…(>_<)

  • gotannno
  • ベストアンサー率37% (63/170)
回答No.15

元N社の営業マンです 車に携わっていたものとして車の事故は見て見ぬふりは出来ない性格になってしまいました ただ、状況によりますが他に手助けをする方がいなければ止まるでしょう 現役時代 横転した車を同僚たちと起こし運転者を力づけた事が有りました 営業所の前の幹線道路で偶々表を見ていたら反対車線で脇から出てきた車とバイクの事故 すっ飛んで行ってけが人を力づけた事も有りました でも他人て冷やかなもんで自分が事故った時って(若いうちは何回もやりましたが)助けてもらった経験が無いんです。自分は助けるのにって思いながら警察を待つのってむなしいですね でも、これからも目の前で事故が有ったら無意識に止まってしまうと思います。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも他人て冷やかなもんで自分が事故った時って(若いうちは何回もやりましたが)助けてもらった経験が無いんです。自分は助けるのにって思いながら警察を待つのってむなしいですね たしかに、その場を想像するとむなしさはこみ上げてくるのかもしれません。ですが、いい風に受け止めるなら、gotannnoさんがすでに対応してくださっているから、 他車は安心して素通りしているのかもしれません。 余程の事情が無い限り、損得抜きで手助けできればそれが一番なのかもしれませんよね。。。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.14

対物の自爆の場合は相手によりますね。 一度ありましたが心配で駆け寄ったら泥酔ジジイでした。 何も言わず去りました。 実際早く死んでくれたほうがいいと思ってました。 ただ基本的にヤジ馬ですので動機は別として一度は駆けつけると思います。 んん~ やはり相手によりますね。 当方車屋勤務です。 お客さんかもしれませんし。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、泥酔はたしかに困りますね…。

回答No.13

ご質問の内容と私の対応についての回答です。 (1)回答者さん自身が走行中、偶然目の前で事故が起きた(単独自損事故でも、車対車、車対○○でもOK) (2)もちろん、その事故には回答者さんの車は関係なく、あくまで偶然その場にいただけ (3)同乗者はおらず、回答者さん自身しか車に乗っていない 1年半程前の実際の対応です。  ・道路状況と発見時の状況・・・・二車線の緩い左カーブを曲がり切る直前の路側帯に乗用車が停車、その前方2mに50ccバイクが転倒、その奥の暗闇に中年女性が仰向きに倒れ、その脇に女性が立っている。  私の対応・・・・(1)立っている女性に、救急車と警察への通報を確認。「近隣の事業所(市の下水道処理施設)の人に連絡を依頼したが、連絡済みか分からない」との回答を得る。役所ならば、余分な仕事はしないが、しなければならない仕事は確実にするだろうと、確認には行かないことに決定。 (2)倒れている中年女性に話しかける。「痛いところはありませんか」「はきけはありますか」と、意識はあり「左足が痛い」という返事がありました。 また、吐き気は無いということでしたので、骨折の可能性があるので、動かさない方が良いと思い、側に立っている人に、「吐き気がすると訴えられたら、体を横向きにして下さい」とお願いしました。 (3)私は乗っていた電動バイク(50ccクラス)を歩道に移動させた後に、事故現場の手前のカーブの入口に立ち、黄色の書類ホルダーを振って、車を誘導しました。白いヘルメットで黄色のバイク・ウェアを着ていましたので、安全に交通整理出来たような気がします。   (4)まず、救急車が来ましたので、救急車を誘導し、概略を説明後、またカーブの手前に戻りパトカーの到着とともに現地を離れました。  ・・・・これでも地域『防災リーダー』の資格を持っていますので・・・・ボランティア精神はありますし、このようなことは市民の務めだと思っています。他にも、救助事例はありますが一件だけでよいでしょう。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.12

事故の内容にも依りますが 当事者が困るような事故の場合は何らかの手助けが出来ないか考えて行動します。 数年前ですが 山奥の山道でポルシェが山肌に突き刺さっていました。 見通しの悪いワインディング道だったので 二次災害を防ぐために すぐに駆け寄り 発煙筒をかき集めてコーナー手前から複数炊きました。 けが人はありませんでしたが ロアアームが折れて全く自走出来ない状態だったので 道の前後に立って手を振り続けました。 運転者さんは携帯をお持ちでなかったので 代わりに110番し 自動車保険に事故報告を行い ロードサービスの手配をしました。 私は仕事中であったため 仕事先へ仕事が遅れる旨報告し 警察が来るまでその場で交通整理していました。 後日知りましたが その方は日本最高学府のドイツ語の先生でした。 たまたまゲンバラパーツの取説がドイツ語しか無く困っておりました所 その先生にお助け頂けました。 人の縁という物は面白い物だなと思いました。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >警察が来るまでその場で交通整理していました。 事故後、何が大事って、本当に二次災害の予防ですよね。 そういう意味で事故後の交通整理って重要だし、大変な作業だと実感しています。 交通整理の際によく使用される、「赤く光る棒(名称知らない(>_<))を常備しようかなぁ」思い始めています^^; >人の縁という物は面白い物だなと思いました。 実際のお話をお聞きすると本当に面白いですね~。 『縁』って何気ないところからポッとやって来ますよね。

noname#214454
noname#214454
回答No.11

私は救急車両の運転もしますし、普通救命講習終了者です。事故の状況を見て、彼らが困っているなら助けます。これは義務ではなく、ボランティアとしてです。それ以上でもなければそれ以下でもありません。 困ったときはお互い様の精神で、自動車教習場の教本に書いてあるからでもありません。事情によっては先を急いでいて救命行為等が出来ない場合もありまし、だからといってそれを責めるべきでもないでしょう。 現実的には、救命行為が出来たり、助けてくれる人は案外少ないです。そういった人たちが多ければ本当に大変助かりますね。 それにしても、かの方とのやり取りを見てると疲れます。私が見てもどうしてそんな考え方をするのか理解できない。 shimao1123 様に同情いたします。そしてご苦労様と。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >困ったときはお互い様の精神で、自動車教習場の教本に書いてあるからでもありません。事情によっては先を急いでいて救命行為等が出来ない場合もありまし、だからといってそれを責めるべきでもないでしょう。 まさにその通りかと思います。お互い様の精神って、車関係はもちろん、実生活でも大変重要ですよね。 見返りなんて求める…という意味ではありませんが、こういうことって『いずれ我が身に返ってくる』と信じています。いい事も悪い事も…。 私の職業は『奉仕の心』が源にある職業です。 まぁ対価を受け取っているので厳密な奉仕とは言えませんが、他人に奉仕する・援助することでその大切さ・有り難さってわかると思うし伝わると考えます。 お互い様の精神がどんどん広がる事を願います。今の時代、悲しい事に自己中心的、「自分には関係ない」という見て見ぬふりの人間が増えました。 大変残念です。 以下独り言。。。 お言葉ありがとうございます。 彼は単純に ・良くも悪くも我を通す(曲げない・認めない) ・愚痴の塊 だと思っています。私の仕事上でもこういう年配の方が増えました。かなり面倒な存在です。 常に自分が一番・正しいというのが大前提にあるので。たいてい脳や精神に何らかの疾患がある場合がほとんどです。 アルツハイマーなどの初期症状はちょっとわかりにくいですしね。 意外に思われるかもしれませんが、対人関係が崩壊しても自動車やバイクなどの運転は普通にできるんですよ、こういう方も。 もしそうなら、他人に迷惑を掛ける前に私の母のように勇気ある決断をなさってほしいです。。。

noname#128488
質問者

補足

勘違いされる表現でした。若干訂正します。 意外に思われるかもしれませんが、対人関係が崩壊しても自動車やバイクなどの運転は普通にできるんですよ ↓↓↓ 意外に思われるかもしれませんが、対人関係が崩壊しても自動車やバイクなどの運転は健常者と同じように(それなりに交通ルールを守って)普通にしているしできるんですよ

回答No.10

No.9だがまたしても長文補足頂いたため再回答する。 まず回答に対し、 >これまためんどくさ。。。 などと言うのは正にルールマナー違反である。 今までも何度も何度も忠告しているがいい加減自覚自制反省猛省悔い改めよ。 >話の論点がすり替えられるだけだし、 いいや全くすり替えなどしていない質問に対する明確な回答を示し、 私の回答をより理解頂けるようあなた同様例を示して参考回答しているだけだ。 >訳わかんない方向に持って行かれそうな意図がヒシヒシ伝わってくるのでやめておきます。 回答をあなたの能力では理解不能ならば仕方ないが私は一貫して筋が通った回答をしている。 特に他意悪意を持っているわけでは毛頭無くこの質問にこの場で考えた回答を素直にしているだけである。 あなたの補足中盤以降のほうが余程訳わからない方向に持って行かれていると思えてならない。 しかも悪意がヒシヒシと伝わってくるものであるがいかがなものであろうか。 実際あなたは医療職と質問文中にて語られているが、 医療現場ならば尚更凝り固まった石頭では医療ミスを起こしやすく問題があることだろう。 スポーツ中にちょっと擦りむいた患者から救急車で運ばれる交通事故で瀕死の急患もいるだろう。 様々なレベルの刻々と変化する症状病状に応じても一辺倒な対応をするわけではないだろう。 その場その場で医療書をベースとしてときには助かる見込みが無い患者の治療はせず、 助かる見込みがある患者を優先して治療をすることさえあるときく。 そのような医療に携わる者ならば状況判断によるということが理解できると思ったのだが、 残念ながらこれはどうやら私の勘違いだったようだ。 冬季間の交通事故処理現場は危険 http://www.namara-hokkaido.net/topics/news/news.php?id=20707

回答No.9

No.4だが長文で補足されたので再回答する。 >誰が否定したんでしょうか??? とのことだがあなた自身が文頭で >(取るべき行動)を教えてください。 としておきながら、 >「こうすべき・こう行動すべき」的な事ではなく、 としていたためわざわざあえてそれを否定していると受け取れたので矛盾点として示させて頂いただけだ。 >安全な場所に自分の車を止めた上でです というのもあなたの例に対するあなたの行動内容であってそれを回答に強制するのはおかしく感じるが。 つまり私の回答は想定の場合ならば教本やガイドに書いてあることが基本ということである。 だがしかしあなたの例には気象や季節、路面状況や交通量等々が設定されていなかったため、 私の例を提示し雪道条件を付け加えそういった場合を想定するとこうなるということを合わせて回答したのだ。 あなたの補足についても後で想像で語っている部分が多く最初に条件を全て示さなければやりにくい。 仕方なく想像に一部回答するならば雪国の実際の冬季の低μ路面状況をまずは勉強していただたい。 停止するという運動エネルギーを完全に0にするのはスリップや追突のリスクもあることであり、 車線変更により追い抜けるのであればそうすることは決して否定すべき選択肢では無いと言える。 ハザード発煙筒三角表示板については既に追い越してしまう前に停止したのならば言わずとも有効だろう。 そういったことはそれこそ教本やガイドに記載されていることなのだがあなた自身おわかりなのだろうか。 どうするかという質問に私の場合を回答しただけであり回答は回答に変わり無いのだが。 回答の最後に書いた、 事故時には時と場合TPO状況に応じて最も最良最善な行動を的確に瞬間的に判断実行することが何より求められるだろう。 という一文がすべてを示しているのだが頭でっかち石頭で凝り固まって救助ばかり追うのはどうだろうかと思う。 事故の軽重やその他諸々の事象要因を判断し教本やガイドをベースにどう行動するかはその場で決定するというのが実際の対応私の回答である。

noname#128488
質問者

補足

これまためんどくさ。。。 っていうか、途中まで真面目に補足しようとして書いていたんですけど、話の論点がすり替えられるだけだし、 訳わかんない方向に持って行かれそうな意図がヒシヒシ伝わってくるのでやめておきます。 別にブロックまでの必要性はありませんが、この質問に関してはマナーを守ってくれさえすれば回答してもらっても結構ですが、 あなたへのお礼・補足は以下の点のみで、今後はしませんので、回答そのものは御自由にどうぞ。。。 >あなたの補足についても後で想像で語っている部分が多く最初に条件を全て示さなければやりにくい。 仕方なく想像に一部回答するならば~(以下省略) >停止するという運動エネルギーを完全に0にするのはスリップや追突のリスクもあることであり、 車線変更により追い抜けるのであればそうすることは決して否定すべき選択肢では無いと言える。 わからないならば無理に回答をなさらなくて結構ですよ。 文章表現やそのわかりにくい言い回しなどや、上記の点における反射神経・状況の把握及び認知などから、それなりのお年を召されていらっしゃるのでしょうし。 遠く離れた実家で暮らしている私の母も、雪国でなんとか車を運転してきましたが、自分や周囲への安全を考え、先日免許の返上を決めたようです。 僻地暮らしで交通手段が限られる中、苦渋の決断だったと思います。でも、勇気ある決断だと、母を褒めたいです。 あなたも車を運転しない・手放す…という勇気があってもいいのではないでしょうか? 雪国ならではの質問を多くされていますが、今の道路環境・道路事情、運転技術及び反射神経が追いつかないのではないのかな? 対自転車については法改正に付いて行っていない節も感じましたし…。 と我が母を思いながら想像した次第です。。。 大人故の頑固さが前面にあって、若造の助言などクソ食らえでしょうが、何かあってからでは遅いので。。。 スズキからお似合いの車(新車で30万前後)があります。 http://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/index.html HP上でも注意書きがありますが、あくまで『歩行者』ですので、マナーやルールはきちんと守ってくださいね。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.8

昔、緊急出動の消防車が乗用車に乗り上げた事故に遭遇したことがあります。 乗用車の上に横倒しになった消防車からゾロゾロと消防隊員が出てきましたが 誰一人として下敷きになった乗用車の方を助ける様子がありません。 素人の私ですら直感的に「助からない、既に絶命したかも知れない」と思う状況でしたから 消防隊員も為す術が無いのだろうが、何か出来ないのか?!と葛藤し始めた時、 ひとりのサラリーマンらしき方が潰れた乗用車に駆け寄り 「今、救急車を呼びました。直ぐに来るから大丈夫ですよ! シッカリして!」と 救急車が来るまで励まし続けていました。 後日、新聞記事で死亡事故となったことを知りましたが、 あのサラリーマンらしき方が被害者の最後を看取ったのだと思います。 あの時、私には何も出来ませんでしたが 「そういう手助けもある」ということをその時初めて知り、教えられました。 誰にも相手にされずに死んで行くのと、 例え僅かでも生きる希望を与えられながら死んでいくことの違いを。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛い現状でしたが、大切な教訓を学ばせて頂いたんですね。 こうやって回答してくださった事で、私自身も毎日ハンドルを握る者として気持ちが引き締まりますし、 「その人の人生の最後の看とり」という点からも、 単に車のカテゴリーに収まらない事を学ぶことができました。

関連するQ&A