※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚もやも得ないのでしょうか?)
離婚もやも得ないのでしょうか?
このQ&Aのポイント
夫婦の収入は54万円で、貯金をしようと提案したが夫が反対し、自由にお金を使いたいと言っています。
夫は将来のことを考えずに自分の趣味を優先し、家庭との関わりが薄くなっています。
夫の浪費癖や行動の問題があり、将来の幸せに不安を抱いています。離婚を考えるべきか悩んでいます。
離婚もやも得ないのでしょうか?
夫 30歳
実家が自営業をしていて、一緒に仕事をしています。
妻31歳 会社員
2人の月収は合わせて手取54万円
です。子供はいません。
家計的にはかなり余裕があると思いますが夫は貯金をしようとしません。
結婚して一年になりますが、私の希望で月々25万円の貯金をしようと提案し実行しました。
数ヶ月あとに「こんな窮屈な生活は嫌だ!お金を自由に使わせろ!」といいます。
29万も生活費にあて10万のお小遣いも渡しているのに、納得してくれません。
夫は、携帯代も車のガソリン代も車両も会社から支給されているのに苦しいといいます。
私は、夫の夢である独立、マイホームや教育資金、老後のこといろいろ考えるとどうしても貯金は必要だと訴えましたが
「そんな先の事は今は考えたくない。今は自分の為に使いたい」といいます。
また、夫は塗装の現場監督をしているので高い所での仕事が多く万が一の事を考えて保険にも入って欲しいと訴えましたが、
「縁起でもない事を言うな」と断わられました。
一体何がしたいの?と聞くと、
今はお互いそれぞれの趣味を優先したいと言います。
結婚前は、仕事の夢を語っていたのに今は仕事の愚痴ばかりです。
夫の母にも相談しましたが、母も夫婦の問題だから2人で解決して欲しい。
上手に夫を育てる気持ちでやって欲しいと言われました。
小遣いの使いみちは、聞いても話してくれませんが見る所、昼食 タバコ 飲み代に消えていると思います。
その他の問題点
1、 週に2回飲みに行き。帰りは 明け方3~4時が普通。
月1で、朝帰り。
2、帰りが遅くなったことを怒ると逆ギレして私の欠点を攻め続ける。
3、話し会いを何度もしているのに、聞き流し解決しようとしない。
私は、不器用ながら家事をこなし、夫の両親、祖母、友人との付き合いも楽しくしています。
有難いことに夫以外の人間関係には、恵まれていて何の不満もありません。
今のままでは、将来幸せになる自信がありません。
離婚もやも得ないのでしょうか?
どうしたものかと困っています。
長文ですみません。
皆様のご意見よろしくお願いします。
お礼
人生の先輩がおっしゃる言葉は、身に染みます。 私も逃げたり、自分を誤魔化すのではなく夫婦の現実をしっかり判断して結論をだすべきですね。 最後の励ましの言葉ありがとうございます。 勇気がでます。