- ベストアンサー
Ubuntu 10.10 usb_printer
モデル機種:Lavie LL750/HG OS: Ubuntu 10.10 プリンタ:Canon LBP-350 です。 usb 接続なのですが、「デバイス URI」 の書き方が分かりません。ネットワークプリンタではないので、「その他」を選択するしかないのですが、「具体的にUSBプリンタ」の場合は、どうすればよろしいのでしょうか? 皆さまのお知恵を拝借、致したく、よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方が最初に記載した、 > メーカサイトで、LINUX用のドライバを見つけてくる。 は、調査済みですね。 CANONのプリンタへ行き、機種を選び、ドライバの提供は、当然調査済みなのであれば、ご自分でドライバソースを作るしかないような気がしますけど。 下記は当然ご存知で、下記のような注意書きもご存知ですよね。 レーザービームプリンター【Satera LASER BEAM PRINTER/LASER SHOT】:LBP-350:OSを選ぶ http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi 注意 申し訳ございませんが、上記以外のOSに対応するドライバー/ソフトウエアは提供しておりません。
その他の回答 (10)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> ディストリビューションに依存する、問題なのでしょうか? > ハード的に不可能とか、そういう気がしまして・・・・・。 そういう高度な問題では決してないと思います。 単に、一ユーザーの要求のためにドライバ開発ができるかという問題ですよ。 先にも記載しましたが、商業ベースにのらない、すなわち真剣にドライバ開発をしていないだけです。 それは、利用するユーザーの数が少ないということで、真剣にドライバ開発をしていないだけです。 考えてみれば分かると思いますが、一メーカーで今までにどのくらいのプリンタを出しているでしょうか、そのプリンタ一台一台のドライバをディストリビュション毎に開発するためにどのくらいの人件費がかかるでしょうか。 想像を絶すると思いませんか。 それを表現するために的確な言葉がなかったので、「自分中心に世界は回っていると思ってはいけない」ということを記載したまでです。 決して貴殿が、「自分中心的な人」とは思っていませんよ。
お礼
わざわざ、ご丁寧な返信、まことにありがとうございます。 今、気づいたのですが、パラレル用のプリンタドライバと、USB用のプリンタドライバでは、違うのではないのか? と、ふと、思ったのですが。 検索かけても、「 lbp 350 usb driver linux」としても、PPDファイルは見つかりませんでした。 ※ 全然、外していたのであれば、ごめんなさい。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> Fedora 14 を入れてみました。 > やはり、結果は同じです。 LINUXを使って長くなると、経験的にすぐ諦めることにしているので、 別に驚きもしないし、がっかりもしない、まぁそんなものでしょうと素直に受け入れるのみです。 プリンタを使えるディストリビュションを探すという目的は、まだまだ続けてください。 まだまだ、LINUXの種類はたくさんありますよ。 最後は諦めることができると思います。
お礼
良く問題の切り分けができないのですが、ディストリビューションに依存する、問題なのでしょうか? ハード的に不可能とか、そういう気がしまして・・・・・。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
当方は、もっと前にあきらめていますね。 どうしてもプリンタを使いたい場合は、他のディストリビューションを試すと思います。 Vineとか、Fedoraあたりを試すと思います。 /localhost:631/でやってみますけど。
お礼
実は、Ubunts を選択する以前には、squeeze を選択していたのです。このディストリビューションでは、無線LAN設定がうまくいかなかった。 プリンタの設定でこけるとは・・・・・。 貴公が推奨なさるように、Fedora の選択は、的を得ていると思います。 ひゃー。また、再インストールかいな。 とりあえず、Fedora のブートCDを焼いてみます。 ご返答、有難うございました。
補足
Fedora 14 を入れてみました。 やはり、結果は同じです。 ディストリビューションの相違の問題ではなさそうです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
>client-error-document-format-not-supported このエラーに該当するとしたら、 > 取りあえず、PPDファイルをダウンロードしてみます。 ここのPPDファイルがいたずらしているのでは。 試しに外してみて、エラーが消えるかです。 エラーが消えたら、テスト印刷してみる。 印刷できれば、とりあえず、PPDファイルなしで我慢する。 専用のドライバをインストールしないと変なPPDファイルなら、ない方がましだと思います。
お礼
早速のレスポンス、誠にありがとうございます。今までは、自動検出が可能なことから、その検出された、PPDファイルで、設定していました。うまい表現が見つからないのですが、要するに、全て、自動設定です。 で、貴公のおっしゃるよう、今度は、ダウンロードしてきた、PPDファイルで試してみました。 結論的には、改善が窺えられませんでした。 エラー内容は変化がなく、以下のようです。 client-error-document-format-not-supported もし、打開策を思いつかれるのであれば、どうか、小生と少し、お付き合い頂ければ、有難いです。 宜しくお願いします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
canonのLINUX対応のURLは、下記です。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux270.html ただし、ここには、LBP-350 のドライバはありません。 ディストリビュションも、 Fedora Core 6 openSUSE 10.2 Turbolinux FUJI と非常に古いものです。 他の、canonの子会社とかがやっているかは未調査です。 当方の場合は、EPSONで子会社が対応ドライバを提供していて、問題なく使用できます。 すこし、WEB検索されると見つかるかもしれません。 ご自身で調査してみるのもよいと思います。
お礼
同じことを書くのはためらいますが。 問題のエラーは以下です。 client-error-document-format-not-supported もし、宜しければ、小生の稚拙な問題提起に回答を頂けると幸いです。
補足
自力で検索してみました。以下のようなホームページが見つかったのですが、解決に至らず・・・・。 ホームページの紹介。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=718545 です。 このホームページによると、 gnome-cups-manager をインストールすれば、修正されるらしいのですが、Synaptic パッケージに以前のヴァージョンの「Ubunts」にはあったらしいのですが、10.10 のヴァージョンだと、見つからないですし、 apt-get aptitude コマンドを用いても、インストーラが走りません。無い、と結果が出てしまいます。 小生、途方に暮れています。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
前回、回答番号4では、デバイス→BIOSという関係を記載しましたが、 ドライバの場合は、BIOS→OS(今回の場合はUBUNTU)という関係も同じことが言えることを補足しておきます。
お礼
小生のバカみたいなミスでした。プリンタのハードの問題なのですが、USB接続にする場合、LBP-350 は、ハード的にスイッチを入れないと、USB接続モードにならないことが判明しました。実際、自動的に、USB接続のLBP-350は検出されました。 ところが、テスト印刷で、印刷されない。 エラーメッセージは、以下です。 client-error-document-format-not-supported というエラーメッセージが出ます。 ここで、挫折しました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
当方の質問には、補足がないですね。 > BIOSでの認識を見て、認識されていなければ、情報として上がってこないですね。 > Windowsで使用できていれば、当然認識できていると思います。 > 認識していれば、LINUXの問題です。 前回も記載しましたが、 > スペシャルインターラプトの認識をLINUXが受け取れないだけの問題です。 この意味は、スペシャルインターラプトとは、デバイス側(USB接続のプリンタ)から、BIOSにより「あなたの名前は何ですか」とプリンタに尋ねます。 「私の名前は何々です」とプリンタが答えを返します。 この答えが、BIOSの規定の仕様にないものを返してくると、BIOSは認識しないのです。 では解決策はというと、メーカーサイトに行き、LINUX専用のドライバを見つけてくることです。 そのドライバも、LINUX一般のものより、ディストリビュションに合ったもの、今回の場合は、UBUNTUということです。 メーカー側は、需要が少ないLINUXユーザー向けには、膨大なプリンタの数に対していちいち作ってサービスしないということです。 以前の質問にも記載しましたが、動かないことを覚悟しておくことが大切です。 なんでも自分中心に世界は回っているのではなく、儲けが出ないようなサポートやサービスはしないという基本原則があると思って欲しいことです。
お礼
>では解決策はというと、メーカーサイトに行き、LINUX専用のドライバを見つけてくることです。 いや、小生の勘違いでなければ、LBP-350専用のドライバは、組み込まれているようなのですが・・・・。 取りあえず、PPDファイルをダウンロードしてみます。 結果はまた、連絡いたします。 >なんでも自分中心に世界は回っているのではなく、儲けが出ないようなサポートやサービスはしないという基本原則があると思って欲しいことです。 そうですか。そんなに小生が自己中心的な性格傾向でしょうか。 あまり指摘されたことはないのですが、苦言を呈していただき、誠にありがとうございました。 申し訳ありません。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 打開策はないでしょうか? BIOSでの認識を見て、認識されていなければ、情報として上がってこないですね。 Windowsで使用できていれば、当然認識できていると思います。 認識していれば、LINUXの問題です。 まぁ、よくあることです。 スペシャルインターラプトの認識をLINUXが受け取れないだけの問題です。 デバイス側からの情報と、LINUXでの想定していた情報に食い違いがあるのが原因です。
お礼
Squeeze の時は、無線LANの設定は、Wicdを導入しても、失敗に終わりました。 ですが、Ubunts 10.10 にディストリビューションを変更したとき、あっさり、無線LANに設定が変えられました。 ところで、USB接続でのプリンタの検出ですが、一体、どうすればよいのでしょうか? とりあえず、 http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007master/10/ を参考にして、 # mkdir /dev/usb # mknod /dev/usb/lp0 c 180 0 # /sbin/insmod printer insmod: can't read 'printer': No such file or directory ----- ここで質問なのですが、なにか打開策はないでしょうか? 是非とも、貴公のお知恵を拝借したく、よろしくお願い申し上げます。
補足
マウスもUSB接続なのですが、あっさり、動いています。一体、何が問題なのでしょうか? BIOSの問題であれば、USBマウスも動作しないと思うのですが、違うのでしょうか? ご所見、頂ければ、幸いです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> ローカルプリンタで、「USB」接続が見つからないんですね。 当然、プリンタの電源は入れていますよね。 プリンタの追加の画面で、2,3個最初に表示されているものをスキップした中にありませんか。 だめな場合、プリンタの電源を、オン、オフして、情報をBIOS→OSへ再度あげさせてみてもだめでしょうか。
お礼
>プリンタの追加の画面で、2,3個最初に表示されているものをスキップした中にありませんか。 その他のデバイスと表示され、URIを入力するように求められます。 >だめな場合、プリンタの電源を、オン、オフして、情報をBIOS→OSへ再度あげさせてみてもだめでしょうか。 効果なしです。
補足
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007master/10/ # mkdir /dev/usb # mknod /dev/usb/lp0 c 180 0 # /sbin/insmod printer insmod: can't read 'printer': No such file or directory となってしまいます。 打開策はないでしょうか? よろしくお願いします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
プリンタの定義は、 1. http://localhost:631/ で入り、メーカー名、型番を選択して、一般的なドライバで満足する方法。 2. メーカサイトで、LINUX用のドライバを見つけてくる。 1.で大抵は、間に合うと思いますけど。
お礼
http://localhost:631/ だと、ローカルプリンタで、「USB」接続が見つからないんですね。 これで、参っています。 もし、打開策をお持ちならば、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
お礼
メーリングリストでやりとりしています。 OSは、squeeze です。
補足
Windows Printer via SAMBA を用いて、事なきを得ました。 長時間、誠に有難うございました。