- ベストアンサー
学歴について
- 学歴について場合分けしてみなさんにお尋ねします。彼37歳、私39歳で共に大卒です。この年代になっていろんな趣旨で考えてみるようになってきました。
- 学歴が低い人は言葉や会話の仕方が下手な人が多く、誤字・脱字も多いようです。また、学識・専門知識が要求される職種では、学歴が関係していることが多いです。昇給や待遇にも影響があり、結婚相手の学歴にも関心があるようです。
- 学歴によって日常の会話や行動の取り方、学識・専門知識、昇給・昇格・待遇、結婚・人生の価値観などが影響を受けることが多いです。学歴が低いことよりも学歴が低くなる行動しか取れなかったことが問題だと思われます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
26歳男、4年生大学卒、現在IT企業正社員です。 何かあったのですか?一応、質問の回答をしてみます。 1 日常の会話・行動の取り方 書いていただいたことは、学歴が引き起こす問題ではなく、その人個人が引き起こしている問題だと思いますよ。言葉を知らないのは読書をしないからだし、会話の仕方が下手なのは、とっても恥ずかしがり屋か、人とのコミュニケーションを避けてきたからですよね。 僕の知り合いは、大卒ばかりではありません。車の整備士や高卒のダンサー等もいます。彼らはみんな、素晴らしい人間ですよ(笑) 僕が食事に行く、とても美味い寿司屋の大将は、たぶん高卒です。僕も色んな技術や趣向、というものに興味があるからよくお話をするのですが、彼の価値観や仕事のセンス、仕事に対する誇りは、尊敬します。ちなみに、大声でユーモアのセンスもぴか一です(笑) 僕の親友は専門卒の整備士です。やや短絡的なところがありますが、都内某地元の集まりの号令をかけるのは、彼の役割です。彼のもとに、世の中一般で言う一流大学卒だの大手企業社員だのという友人が、多数集まります。 僕の祖父は、中卒でした。鉄鋼技術者だったのですが、頭で覚えることより経験で覚える、自分の目と肌の感覚を研ぎ澄ます、というシンプルな生き方・考え方を貫徹した人で、お寺の集まりでも、町内会の集まりでも、一族の困難のときでも、皆から頼りにされていました。 だから僕は、思うことがあります。どんな学校を出たとか、どんな職種についているとか、そんなことが大事なのではなくて、何を“どのように”行うのか、が大事なのだと思います。どんな道にもプロフェッショナルはいます。プロフェッショナルは凄いし、かっこいいです。 だから、質問者様の「1」について言えば、学歴はまったく関係ありません。 2 学識・専門知識など 学識や専門知識とは、科学技術系の知識のことを仰っているのでしょうか。 でも実際に世の中には、専門知識を必要とされることって、沢山ありますよね。先も触れたお寿司やさんだってそうです。実は、大将が僕に言ったことあるんです。以下、引用します。 『私以上の寿司屋は、日本中探してもいないんです。寿司屋の仕事は、ネタの味を一番いい状態でお客様に提供することです。それが出来れば最高の腕をもっている、ということになります。そういうお寿司屋さんが、全国に何件もあります。だから、私が一番腕のいい職人、という意味ではなく、私以上、正確には、どこの誰だかわかりませんが私たち以上のお寿司やさんはいないんです。もちろん、今も毎日魚をさばきながら勉強していますが。』 それに、塗装工もそうですよね。僕はあんな風にペンキを塗れませんし、伝統的な塗装技術なんて、神業的です。 美容師も、そうですよね。僕の髪を切っていた美容師は、都合で別のお店に勤めることになりました。 「やはり初めはアシスタントからスタート、再出発です。」 なんて言っていましたが、1ヶ月後にはスタイリストになって、またハサミを持っています。 「早かったですね」 と僕が言うと、 「そりゃあ、今まで頑張ってきていましたからね(笑)」 と言っていました。 あらゆる職種で、専門知識や学識が必要です。そこまで行けた人は、みんな誇りを持って生きています。 3 昇給・昇格・待遇・など >一部の歩合制営業などを除いては生涯賃金も変わってしまいます。ですから一生懸命勉強して >進学して体が楽で給料の高い仕事に就こうとするわけですよね? そういう考え方もあるのですね。でも普通は、何か勉強したいことがあって進学するんだと思いますよ。 だいいち、同じ会社に入社しても、同期だからずっと同じ給料ではないですよね。 4 結婚・人生の価値観など 済みませんが、ここはもう答えられないです。僕は結婚もしていないし。 ただ、生涯のパートナーを選ぶって、書類選考をして人格査定をして、というような、そんな味気ないものなんですか。そういう意見を聞くと、ちょっと結婚に対するイメージが変わってしまいます。色あせる、というか。。 結婚に親が関与するのは、当たり前じゃないですか?だって家族になるからです。家族って、ときどきは皆でご飯を食べたり、困ったら協力したり、助けあったり、ゆくゆくは自分の財産を譲ったり、そういう関係じゃないですか。親から相手を理解されないなら、まず理解してもらえる努力が必要ではないですか?それは単に、家族になる人たちだからです。兄弟だって、最初から仲よしではないです。喧嘩しながら、僕は弟を最愛の弟と呼べるようになりました。 それから、やはり離婚も、個々のカップルの問題だと思っています。2人で解決する問題を解決できないから、駄目になるんでしょう。
その他の回答 (11)
- O次郎(@stokesia)
- ベストアンサー率28% (241/850)
学歴(笑という固定概念に縛られてり脳みそが凝り固まってしまっているようで、大変不憫に感じました。
- 1
- 2