- ベストアンサー
ペーパードライバー克服法は?
- ペーパードライバーの克服法とは?自信をつける方法や上手な運転の練習方法について紹介します。
- 運転の際にビビってしまう方へ。ペーパードライバーの恐怖心を克服するための方法とは?
- ペーパードライバーが克服すべき恐怖心や不安感。自信をつけるための練習方法についてご紹介します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
14年ペーパードライバーだった者です。私もかなりの小心者なのでお気持ち分かります。 私はまず夫の運転をよく観察するようにしました。 どこでどのようにハンドルを切るとか、車線変更のタイミングや目線、アクセルの踏み方やブレーキのかけ方、運転のマナーなど、とにかく助手席に乗るときは細かく観察していました。同時に周りの車も観察していました。 人が来ない広い場所(私は墓地の駐車場でした)で車幅や左右のタイヤの位置、車庫入れの練習をしました。 車幅やタイヤの位置を把握すると障害物をよけるのは簡単にできるようになると思います。 それから夫の送り迎え、少しずつ距離を伸ばし子どもとドライブをするようにしました。 運転にある程度自信がつくまで初心者マークは貼っていました。 近所をちょこちょこ走るより、長距離を運転した方が自信がつくと思います。 動画やサイトを参考にされるのもいいと思いますが、私は墓地で練習しながら気になる事はメモしたり、運転席の目線と実際の車の位置や状態を写真で撮ってたりもしました。 私のように慎重に過剰にならなくても、5年のブランクであればちょっとしたきっかけで一人で運転できるようになりますよ。
その他の回答 (7)
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
うちの娘もオ-マチック限定免許でペーパードライバー歴6年で、カーナビつき、オートマック車,ABSつき新車を購入して毎日近所で練習中です、動画を見て、空き地でダンボールの箱を車に見立てて車庫いれの練習や、交差点での首振り安全確認、目視による左折時の後方から並走する自転車の確認、半年、やって何とか、できるようになりました、いまだに若葉マークをつけて近所しかいけません http://www.youtube.com/watch?v=8aNGankUcVw&feature=related 動画を見て、研究してください、軌跡がつかめず、車間距離と速度、ブレーキングの仕方などいまだにつかめず、自動車のフェンダーには、若葉マークを貼ってそれで距離感がつかめるように工夫しています、
お礼
動画拝見しました。ちょっと面白かったです。 ありがとうございました。
- baithasar
- ベストアンサー率35% (212/602)
んーー 練習しかないんですが 元々の「センス」ってのもありますね 「運転のセンス」 ちなみにAT車ですか MT車ですか 仮にAT車でそんなにビビっていては何もできません 運転に自信は必要ですが 「過信」にまでなってしまう人が非常に多い 自分は運転がうまい と思ってる人のうち大半は 実はヘタクソです だいたい普通車のサイズレベルであれこれ言ってるうちは 何をやってもシロウトレベル とりあえず 自分は下手だ とは必要以上に思うことはないと思います 安全運転の基本でオイラが普段から思っていることは 「アイツは俺を見ていない・気づいていない」 と 普段から「他人の運転を全く信用しない」ことです 交差点 自分は直進の場合 対向車が右左折したがってる 速度的にどう考えても対向車が待たないといけない場面なのに 「アイツはムリに先に行こうとするだろう」「あのアホは自分が先にいきたがるだろう」と常に思い続けています 結構 ドンピシャで当たるんだな これが 先読みをしてるから 急ブレーキにもならない そもそもMT車だからアクセルを離すだけで アホが突っ込んできた時に初めてブレーキを踏む 十分間に合うし 後続車にも迷惑かけない 「加速をしてない状態を」先に作っているからです 先読みをしてるとそうなります ですから気づいてからの減速が間に合うし 最初から「信用してない」から 「あ やっぱりな」という心積もりもできている 要はすべて先読みだと思いますね 高速の加速の件にしてもそう 流れを読んで料金所からタキシング(蚊取り線香)をぐるぐる回ってる段階で 先に高速の流れをなるべく読む 見えない位置にいてるわけですが 蚊取り線香終了して合流前に少しでも「流れをつかむ」 ○今 加速すべきだ ○いやアクセルを緩めて1台を先にいかせる ○アカン 多いわ アクセルゆるめて2台先にいかせる この判断を先にすること 合流ポイントまで来て まだ考えてるようでは「アウト」ですな ちなみに大型二種を取ってからはまるで運転が変わりました 無論 トラック運転手が友人にも多いので話は普段からよく聞いています そもそも無線しながら運転していたオイラでもありますし 気をつけてはいたんですが 自分が大型に乗ると 想像以上に周りに気を使うものだとわかりました 今は大型車が対向に来て 左右に駐車車両がある場合 積極的に止まってあげられるようになりました 前からもやってたんですけどね まだまだ弱かった もっともっと二手・三手先を読むようになりましたな 普通免許のみの方でも 大型が来て対向がちょっと困難だなと思えたら ちょっと譲ってみてください トラックの運チャンでも 喜びますよ(笑)
お礼
おっしゃるように 自分の運転に慢心せず、周りの運転も過信せず 運転していきますね。 車の運転は予測力が本当に大事だなと思います。 二手・三手読めるよう努めます。 ありがとうございました。
- llyyk
- ベストアンサー率18% (40/218)
無理です。 といっても、あなたの今イメージしてる運転をすぐにするのが無理ということです。 あなたより経験豊富の人ばかりだから、あなたも車にどれだけ乗るかが問題です。怖がっていては、始りませんよ。 動画を見て勉強など論外です。車が、どう動くがわからないのにわからないでしょう。実践あるのみですよ。 No5の方がいいこと書いていますね。 横に乗ってるときにも・・・。 周りの状況を判断するのが、大事です。横に乗りながら、勉強してください。 特に、自分の周りに車がどういう常態か判断できるようになれば車線変更も楽ですよ。
お礼
今は車に同乗しているときも、勉強のため 道路状況を見るようにしています。 ここではゆっくり走った方がいいんだなとか、 このタイミングで車線変更できるんだなと、 少しですが分かってきました。 これからも運転の勉強に努めていきたいと思います。 ありがとうございました。
路上に何もないほうがよいような気はするんですが、あるほうが多いというか普通かもしれないです。 慣れないとうまく安全に通過することも高めにくいです…。やはり。 自分もまだまだ…なんですが。 少し先読みができてくると余裕も出てきやすいし、わずかな時間も上手に使えたり、対応も多少イメージしやすくなったりするのでは?
お礼
道路状況は常に変化していくので、対応できるよう 先読みが大事ですね。 赤信号時はリラックスし、 運転中は周りをなるべく見れるように練習していきます。 ありがとうございました。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
恐る恐る走っていてはかえって舐められることもあります。 高速道路での入り口では、全速力で突っ込めばいいでしょう。他の車はあなたの車をよけてくれるはずです。 高速道路を長距離走ればメキメキ上達します。
お礼
高速道路の方が運転しやすいと言う人は多いですね。 路駐や信号がないからそうなんでしょうけど、 車線変更、合流の練習にはいいですね。 高速道路も練習してみます。 ありがとうございました。
- jun0913
- ベストアンサー率47% (8/17)
運転暦38年で東京でトラック、タクシーやお抱え運転手をやっていました。 先日、娘が合宿で免許を取得しましたが、いざ運転は恐ろしく運転出来ないのではないかと思っていましたが2,3回一人で乗って来てから上手になりました。 アドバイスとして「運転で前後6:4の割合で前だけの運転だけでなくミラーなどで後ろを見なさい」 いわゆる周りの状況を見るということです。 車線変更も状況を把握していれば出来ます。 今度、一人で運転して2車線の左を通行して、周りの状況を判断しながら、車線変更出来るタイミングをイメージしてみて下さい。 教習所で勉強したことは、あくまでも基本で実際の運転には通用しません。 あとは自分で運転して慣れるしかないです。 次に娘が練習した事は駐車場で車庫入れの練習です。自分で車庫の線を作ってもいいですね。 どのようなタイミングでハンドルを切ればいいのか、自分なりに研究して下さい。 たとえば車庫に入っていて左に曲がった所で止まったとします。 その出た時のタイヤの跡をバックすれば、また車庫に入れると言う事ですよね。 理屈ではなく、自分で運転して自分のものにして下さい。 初心者マークを付けていれば周りの車は気を使ってくれます、速度が遅くてもいいですから、とにかく運転することです。 頑張って下さい。
お礼
「前後6:4」という言葉は興味深いですね。 今は8:2か7:3かもしれません…。 6:4を心掛けていきますね! イメージトレーニングも心掛けたいと思います。 あせらず、落ち着いて運転しますね。 ありがとうございました。
1 運転経験豊富な人に助手席にのってもらう 2 教習所でもペーパー対象の訓練あります
お礼
1で練習してきまいた。 一人で練習より経験豊富な人にいてもらう方が 安全だし、勉強になりますね。 2はお金がかかるので… 回答ありがとうございました。
お礼
父に同乗してもらい、今は随分恐怖心は薄れてきました。 近所の大きな駐車場で色んなパターンの車庫入れを練習したり、 メモは取りませんでしたが、何度か車をおりて位置を確認したりと 練習しました。 質問時よりは多少進歩してきたかと思います。 これからもご回答いただいたように、人の運転を見て勉強したり 車線変更をスムーズにできるように練習重ねたいと思います。 ご回答ありがとうございました。