• ベストアンサー

子どもの説明付き、知ったかぶり(?)

現在あと数ヶ月で5歳になる息子がいます。何事にも疑問をもち、常識に挑戦する素養を身につけさせたいと考え、何にでも質問をすることを期待しているのですが、実際は説明付き、知ったかぶりが多いように感じます。妻は外国人で、日本に8年間住んでおり、だいぶ考え方が変わってきたとはいえ、その国の人の、あることを知らないということを他人に悟られないという性格が全くなくなった訳ではありません。妻の母親も一緒に日本におり、また私自身が外国に単身赴任(9月には家族を呼び寄せますが)をしていることもあり、私の子どもに与える影響力は限界があります。なにか諸先輩方のアドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 前の回答者さんへの補足を受けてですが、息子さんが知ったかぶりをするのは、奥様の「あることを知らないということを他人に悟られないという性格」が影響しているのでは、ということなのでしょうか。  そう思われているのなら、それは違うだろうなと思います。  5~6歳の子に「知らないことが恥ずかしい」という気持ちはあまりないと思います。  あるとすれば「自分はこんなことも知っていてすごいんだぞ」という気持ちでしょうか。  うちの息子は今年6歳ですが、説明好きだし、時に知ったかぶりです。  大人が知っていることを説明してくれますが、たまに間違ったことを言うので「それはこうじゃない?」と確認すると、しれっと「そうだよ」と答えます。  以前、テレビで見たのですが、「お正月におもちを何個食べた?」と幼稚園児に聞くと、女の子は「私は2個食べた」「私は1個」「私も1個」と大体同じくらいの数を答えたのに対し、男の子は「僕は3個食べた」と一人が言うと、「僕は5個食べた」「僕は10個食べた」「僕はもっとたくさん食べた」とどんどん数が増えるのだそうです。  つまり、男の子はいかに自分がすごいかを誇示したがるのです。  うちの息子も、同じ年頃の男の子が美容院で隣に座っただけでも対抗心を出してきます。  向こうも向こうで、ものすごく意識しているのが見てわかります。  そんなのくだらない、「知っていることを知っていると言い、知らないことを知らないと言う、これが知るということだ」という論語の教えを知って欲しい、「知らないことは恥ずかしいことではない。知らないことわからないことは、自分で調べたり、人に聞いたりして知識を増やすんだよ」と教えたいのかもしれませんが、それは大人の美学です。  小さい子供は、まだ本能的に動くことが多いです。  だから、まるで孔雀のオスが羽を広げて自分の美しさを誇示するように、「自分はこんなにすごいんだぞ」と見せたいのです。  男の人って、大なり小なりそうでしょう?  うちの義父も、「自分は何でも知っているんだ」といわんばかりに薀蓄をたれます。  大概私達が知っていることだし、たまに間違った知識を披露してくれるので、義母も私も半分くらいしか聞いていませんが。  そして、おもしろいことに「それはこうだよ」と指摘すると、「そうだ」と5歳の孫と同じ反応をするのです。  やはり、「何でも知ってるすごい自分」でいたいのでしょう。  とにかく、奥様の影響ではありませんし、どちらかというと男としてのプライドでしょう。  そのうちに「わからないことを知りたい。知らないでいることはつまらない」と思うようになるでしょう。

chimbocau
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。どうも有難うございます。とても参考になりました。大人の美学。そうですね。でもなるべく早くになんにでも疑問をもつ、常識にチャレンする、探究心を旺盛にもつ素養を身につけさせたいです。どうも有難うございました。

その他の回答 (1)

  • tacoru
  • ベストアンサー率38% (100/260)
回答No.1

ご質問の内容がいまひとつ良く分からない部分がありますが、 貴方は外国で単身赴任中、奥さんと義母さん(外国人)で、お子さんと日本に居住。 お子さんが質問することに、奥さんがしったかぶりで回答しているため、子供の教育上、不安。 と、いうことでよろしいでしょうか? もしそうなら、貴方がお子さんの質問により多く答えられるような環境にいなければ、解決は難しいのではないでしょうか。 つまり9月には解決すると思うのですがいかがでしょうか。 その後は、貴方が熱心に説明をするのを見れば、奥さんも徐々にパパに聞いてごらんというようになるのではないでしょうか。 ※お子さんは日本語で質問してくるのでしょうか?奥さんの母国語でなければ、その辺りも考慮してあげないといけないのではないでしょうか。ネイティブでないかぎり、子供への説明の言い回しは結構むずかしいですよ。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。補足をご覧になって頂ければと思います。

chimbocau
質問者

補足

言葉足らずでした。説明好き、知ったかぶりだと私が思うのは息子のほうです。子供に何にでも疑問を持ち、常識に挑戦する素養を身につけさせたいと考えています。

関連するQ&A