- ベストアンサー
インターネットの契約に関して
こんにちは。 インターネットの契約に関して、マンションのビルオーナー・管理会社等が以下の行為を行う事はOKでしょうか。NGでしょうか。 (1)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。利用料は取らない。 (2)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。その際の利用料を徴収する。 (例)利用料を500円徴収する。100世帯の場合、(500円×100世帯)-1万円(利用料)=4万円の利益を出す。 (3)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。その際の利用料は徴収するが、名目をインターネット接続料ととせず、管理費に内包する。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。利用料は取らない。 賃貸マンションの付加価値をつけるためには、大変有効な方法と思います。 しかし最低<1.5M程度>のサービスレベルを維持出来ないと、逆効果と思います。 (2)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。その際の利用料を徴収する。 利用料を徴収する以上そのサービス品質を維持する<スピード、接続機器数等>必要が生じます。 トラブルを抱える元ですよ。 友人 2人から 居住する分譲マンションで 管理会社と料金、サービスレベルでもめていると聞いています。分譲マンション ・寮等会社の利用をお勧めします。 (例)利用料を500円徴収する。100世帯の場合、(500円×100世帯)-1万円(利用料)=4万円の利益を出す。 -1万円(利用料)とは、光回線 1本程度の料金。これで100世帯なんてありえません。 どなたが<この低レベルの>知恵 云いだしたか判りませんが、賃貸マンションの評判を落とすだけです。 100世帯に提供できる回線の太さはどの程度のものなのか NTT にでもお聞き下さい。 (3)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。その際の利用料は徴収するが、名目をインターネット接続料ととせず、管理費に内包する。 管理費が高くならない範囲でなら、(1)と同じです。
その他の回答 (6)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
これと同じような事をやった代理店が以前有ったようですけど 100世帯なら 3本は引かないと 間に合わないでしょう 要は 入居者が納得するかでしょう それと プロバイダーは好みがありますので 入居者の意向には合わないかもしれません 利用者が 多いと言う事で ヘビーユーザーと見なされて 制限が 掛かるかも どう言うお考えで されたいのかは分かりませんけど 通常のルールでされる方が 良いかなとは思いますね まあぁ 通常は 何千円かは掛かるわけですから 喜ぶかもしれませんけど 苦情とメンテは全て大家さんですよ と言うか 多分違法だと思いますよ
- haruto1208
- ベストアンサー率47% (261/545)
言葉足らずで申し訳ありません。 ・マンションタイプの導入 ・法人向けサービスの導入 という事でしたら、配分は可能です。法人契約です。 先に回答がありますように、最大32人までと言う事です。 100世帯に配分して、必ずしも100世帯÷1回戦の平均速度が保てないと言う点ですね。 ネット接続OKとあっても、 なんか遅いみたいな・・・とりあえず使えるでしょ・・的で、しかも個人で契約して回線引っ張って来るのが駄目なら、クリーム付けられます。 あとは、光等の業者様との打ち合わせで回線等をご検討されてはどうですか。
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答というより疑問ですが1回線で100人は無理ではないですか。 通常の光回線は1回線を最大32人で共有できます、したがって100人規模なら少なくとも3回線の契約が必要なのでは。
お礼
回答ありがとうございます。何回線必要かは検討する必要がありますね。
- haruto1208
- ベストアンサー率47% (261/545)
入居者宅まで分配する費用は誰が負担するの? 全てOKだと思いますが。 1回線で100世帯に配分して速度出るの? 1回線を配分してと言う部分に違法性はないの? (また貸し) 市営等のネット回線で、集合住宅は回収等のトラブルで、個々の徴収を諦め、集合住宅の場合、オーナー契約で配分して下さいとされるケースもありますが。 そっちが気になる。
お礼
回答ありがとうございます。 1回線で100世帯に配分して速度出るの? →1回線では足りないようですね。 1回線を配分してと言う部分に違法性はないの? (また貸し) →この部分が非常に気になる所です。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
1はまったくもって問題なし。 2は使用しない人まで取る場合は揉めるかもしれませんが、 基本問題ない。 3.問題なし。 ただし、管理費の内訳を事前に知らせていない場合は揉める可能性あり。
お礼
回答ありがとうございます。(2)と(3)と場合は利用者に説明し納得頂けたらOKなのですね。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
全てOKでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 1)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。利用料は取らない。 賃貸マンションの付加価値をつけるためには、大変有効な方法と思います。 しかし最低<1.5M程度>のサービスレベルを維持出来ないと、逆効果と思います。 →そうですね。何回線が妥当かは検討する必要があり、速度感の説明も必要だと思います。 単にインターネット無料という表現は誤解を与える恐れがありますね。 (2)1回線をオーナー名義で契約し、入居者宅まで分配する。その際の利用料を徴収する。 利用料を徴収する以上そのサービス品質を維持する<スピード、接続機器数等>必要が生じます。 →料金徴収をすれば当然そこに維持管理の責任が生じますね。