- 締切済み
上手なテスト勉強の仕方、教えて下さい(>_<)
上手なテスト勉強の仕方、教えて下さい(>_<) どうも今のやり方だと効率悪いんです(>_<)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
小テストのある科目は小テストの復習をする。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
小学校の時は塾で先に進んでたから楽勝だった。この方法(どんどん先に進んどく)のがベスト。 中高はこれで行けばいいが、出来ていない奴は満点を狙わず、副科目の優先順位を下げ(英数以外は捨てるぐらいの気持ちで)、英語と数学の、出るところ、取れるところを確実に取る。先生の「癖」は絶対にあるからテストを予想してピンポイントで潰す。 大学は小論中心なので文章力。 基礎学力や知識は絶対に必要なので普段から軽い本を読んだり、ウィキぺディアでも覗いとくといい。あとは起承転結や結論をうまく流してく書き方。小論系の本を読む、書く、繰り返す。 短期集中と言うことならこれに加え情報力。先輩や同級生でどれだけ頼りになる奴を抱えているか。 語学や理系の専門に関してはマジメにやるしかないよ、と言っとく。
あなたには向かないかも知れませんが、 「テスト勉強をしないこと」を前提に授業を聴いて下さい。
- setokoto
- ベストアンサー率26% (84/322)
日本語で勉強する前提ですが 英語であっても日本語を使います。 数学も記号も数字も日本語です。 登場人物が記号だったり英語だったり名称だったりします。 どの教科も日本語の物語です。 それぞれに独自のルールや言い回し、考え方があります。 それはイソップ童話と時代劇と恋愛小説の違いみたいなものです。 たとえば 理科なら原子は記号であらわしてどんなルール=約束事があるか→典型的な例は? 理科という物語のルールは必ずしも全てに通じる訳ではありません。 「全て日本語の物語」「教科はその種類」「それぞれ独自のルールと世界観がある」 これが基本です。効率は人それぞれです。
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
小手先で楽をする事を考えずに、教科書レベルを確実にマスターする事。 理系科目では特にだが、解法の丸暗記をしても学力向上には結びつかない。 勉強しているんだというポーズでオナニーしているだけ。 国語は全く分からなかったが、数学に関していえば、分からなければ分かるところまで 戻るしかありません。例えそれが小学生レベルであってもです。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
一人でやらないこと よ。 一人でやるとせいぜい目と手。 二人以上でやれば口や耳から勉強することが出来るわ。 教えたりするのはさらに効果的よ。 復習になるし自分の欠点もみえてきたりするわ。 どうしても一人でやらざるを得ないなら 口に出すと効果が上がるわ。 また、分からないことがあったら それを一所懸命理解しようとしてもダメ。 わかるところまで戻ること。 一見遠回りだけど 実は近道。 学校のテストなら、普段の板書内容から出ることが多いわ。 それも見直すこと。