- ベストアンサー
両手でピアノ演奏
定年近くなったのでボケ防止のためと思ってピアノの練習を始めました。全くの初心者です。 右手の練習をし、左手の練習をして何とか弾けるようになったのですが、両手で引こうとすると頭の中が混乱して弾けません。返って早くボケてしまいそうです。 プロのピアニストの方は左右の手が別々に動くような頭の構造になっているのでしょうか。 良い練習方法があったら教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供さんは、感覚でどんどん弾いていきますが、大人の方は、頭で考えて弾いていかれるようです。子供さんと大人の方では、学習の仕方が違いますので、あせることはありません。 両手で弾くと、頭が混乱なさるということですが、それは、両手のことをいっぺんに考えるから混乱するので、まず、右手のメロディーを完璧に覚えてください。それから左手を合わせていくのです。両手で合わせて弾くときは、どちらかの手に、意識が集中できるようにすれば、頭もスッキリすると思います。メロディーを声に出して歌いながら、左手の伴奏を弾く、というのも頭の中の整理には役立つと思います。どんな高名なピアニストでも、片手ずつの練習は欠かせません。 それから、必ず少しずつ、ゆっくり、正確に弾く様に心がけてください。間違ったまま、なんとなく弾く事を続けていると、指と、耳が間違ったまま覚えてしまいます。正しい演奏を、CDや、先生に弾いてもらうなどして、耳から覚えるのもひとつの方法です。 頭の構造の件ですが、ピアノが少し弾ける人なら、楽譜を見ただけで、自然と両手の指が動くようになります。これは癖みたいなもので、包丁が上手く使えるとか、そういう類のこととあまり違いはないと思います。 そもそも、日常生活でも左右の手が同じ動作をすることの方が少ないと思います。右手でメモを取りながら左手で頭を掻いたり、ハンドル操作をしながらギアをチェンジしたり、普段から左右別々のことを平気でこなしているのです。単なる、慣れの問題です。多少時間がかかっても、諦めないで下さい。
その他の回答 (11)
こんにちは。 tttt23さんは偉いですねー 私などは惚けてしまって居るので今更何をやっても手遅れですが・・・・・ ------------------ 右手左手共に同じ音(ピアノの音)の為左右の耳から入って来た音が脳で混同して仕舞うので右手は遊ばせて置いてメローディ部分を口笛とかスキャツト(ハミング等)で奏でて伴奏のみ徹底的に(習慣化)するまで練習すると、言うのはどうでしょか?? ------------ 脳の命令系統は身体の左右とは逆な動をするそうですが、右手を掌る左脳(論理判断)左手を掌る右脳(芸術とか運動の支配)で、右利きと左利きでは脳はどのように成っているのだろうかと、ふと疑問に思いました。 ----------------- と、此処まで書いて見て私も(●×method)などと言う参考書を)随分買ったな~
お礼
コメントありがとうございます。 片手では弾けても両手で弾くと4 倍以上遅くなるので、なぜだろうと不思議に思ってしまいます。 皆さんおっしゃっておられるとおり、練習して慣れることのようですね。
- Leonora
- ベストアンサー率49% (204/410)
こんにちは。他の方がとても詳しくお返事されているので、もう言うことはないと思いますが、少しだ け書いてみます。 私は20代の後半からピアノを習い始めました。7年目になります。今は月に2回ほど個人レッスンに 通っています。普段の練習は「こどものための小品集」というような指の訓練になりそうな楽譜と自分の 好きなクラシックの曲が載っている楽譜を並行してレッスンしています。tttt23さんは何か弾きたい曲でも おありですか?もしあるのなら「その曲が弾けるまで頑張るのだ!」という感じで気長~にレッスンしま しょう。あせりは禁物です。 プロの方もシロウトの私たちも頭の構造は違わないと思います。ただ、音楽的な「慣れ」あるい「感」 というようなことは比べものにならないとは思いますが。 ポップスでもクラシックでもそれなりに弾きこなそうと思えば基礎的な訓練が必要です。できれば グループレッスンではなくて、個人レッスンで、クラシックでもポップスでもきちんと(基礎から)教え て下さる先生についた方が結局は早道かもしれません。私の先生がそうですから。 楽譜を目で追いながら弾くというのはいいことだと思います。最初は難しいでしょうがぜひ試してみて ください。私も最初の頃は右手、左手がばらばらに動かずに、暗澹とした気分になりましたが、今ではご く簡単な曲なら楽譜を目で追いながら片手や両手で弾けるようになりました。あまり深く考えなくても指 が動くという感じです。先生に言わせるとこれが楽譜を読むのが早くなったという状態らしいのですが。 tttt23さんは失礼ながら私よりもご年配なので、私が音楽に慣れるのよりは時間がかかるとは思います が、あきらめずにぜひ続けて欲しいです。こうやってすでに「どうしたら上手く弾けるようになるか」 などと一生懸命考えているのはすでに十分ボケ防止になっていると思うのですが、どうでしょう? なんだかちっとも具体的な回答になってなくてごめんなさい。でも、同じピアノ好きどうし、楽しく、 でも頑張って、お互いピアノ生活充実させていきませんか?
お礼
コメントありがとうございます。 これからもピアノを続けていきたいと思います。
#4の者です。 多分、初見ですらすら弾ける、というのは、それだけ、弾くことに慣れているってことではないですか。 (中には天才もいるかもしれないけれど) 音大にいくには、初見のテストもありますし・・・ 最初は、右手、左手、と、順番に頭が考えている、とおっしゃいましたが、最近始められたのなら、それが普通ではないですか。 そう言う練習は、ボケたりしませんよ。 簡単にすらすら弾ける曲を選択するよりも、意味があるかもしれませんね。 何でも、素人から見れば、プロが、違う世界の人に見える、というのは、結構あることですよね。
お礼
コメントありがとうございます。 できる人が簡単に弾いているように見えるのも練習のたまものということですね。
- mabass
- ベストアンサー率26% (31/115)
こんちは。 んーピアノの練習ですか。 ピアノとかエレクトーンもそうなんですけど、いきなり ばらばらで弾いたりはしないですね。 ピアノの場合は、まず右手のメロディを弾いて、次に左手でも同じことを弾けるようになるといいと思いますよ。 たとえば簡単なところでは「ちょうちょ」とかだと、 ♪ソミミ~ファレレ~♪ これを右手と左手それぞれで弾けるようにする。 つまり、右手では小指から、左手では親指から弾き出す ことになります。 こういう練習ってされたんでしょうかね。 習いに行っても、最初は同じ動きをするところから始めると思うんですよ。 (カリキュラムによっては違うこともあると思いますが) それができるようになれば、次に左手を伴奏形に変えて弾いてみる。 それも右手と左手のリズムが揃うように。 こういう文章とかだとなかなか伝えづらいのでうまく説明 できなくてごめんなさい。 要するに、鍵盤や譜面に慣れることですね(^^) 別にプロの人が頭の構造が違うわけではないですよ (^^;) けど、自分がうまくなりたい、こんなふうになりたいって いうイメージや目標があれば、あきらめない限りきっと弾けるようになりますよ。 頑張ってくださいね(^^)v
お礼
コメントありがとうございます。 同じメロディを右手と左手で弾いてみるという練習方法もあるのですね。今までやっていませんでした。これからやってみたいと思います。
- sitorasuunko
- ベストアンサー率6% (26/404)
私は左利きです。 5歳で始めました。 『楽譜を見ながら弾いて行く』という脳が形成されていったらしく、暗譜&弾き語りが出来ません。 『咲いた 咲いた チュ~リップの花が~』しか、弾き語りは出来ません。 指導時から暗譜で教わった曲『ねこふんじゃった』しか、暗譜が出来てません。 ちなみにこの曲は、♭だらけな音階なため、楽譜読むのがめんどくさくて、読みながらは弾けませんでした。 とにかく幼稚園児が使う教本で、両手弾きの感覚、掴む事です。掴んだら、自分が好きな曲、すればいいと思います。
お礼
コメントありがとうございます。 > 『楽譜を見ながら弾いて行く』という脳が形成されていったらしく、 そうなんですか、私の場合は楽譜を見ながら弾くというのが苦手で、ある程度覚えて、指を見ながら弾いています。パソコンのキーボードもブラインドタッチができなくて指を見ながら入力しています。このあたりから直していかないといけないようですね。
- hamuemon
- ベストアンサー率11% (1/9)
すごいですね! 他の方々と同じような意見なのですが、もしよければ現在どのような教材(本)を使われていらっしゃるのかおしえていただけますか?もしかすると、具体的に何かご協力出来るかもしれません。(出来ない時はごめんなさい!) 余談ですが、私の知り合いの方にも50代からピアノを始めた方がいらしゃいます。どーーしても『弾きたい!』という曲があったらしく、それがピアノをするきっかけだったんですが、現在ではだいぶ弾けるようになっています。人生80年で1年に1曲弾ければ30曲レパートリーが出来るから!という姿勢でされていて、本当に1曲ずつ増えていっているので頭が下がってます。 始めは上手くいかずイライラすることもあるかと思いますが、ttt23さんも頑張ってください!
お礼
コメントありがとうございます。 質問のところには詳しく書きませんでしたが、地方自治体がやっている 10 回の初心者向けピアノ教室に通っています。一クラス 10 人です。 左右の別々の指を動かす練習や左右別々のリズムをとる練習などをし、現在は「オーシャンゼリゼ」を初心者向けにアレンジした曲を練習しています。一度には左右とも 1 本の指しか使わないです。 右手だけなら 120 位のテンポでかろうじて弾けるくらい、左手で伴奏を付けると 30 くらいでもあやしいくらいという感じです。
- todoron
- ベストアンサー率7% (22/297)
プロのピアニストに限らず、幼い頃にピアノを習い始めた人は、頭でなくはなく、指で覚えるようになっています。暗譜なんかがそうだと思います。 右手はメロディを、左手は伴奏…といった曲目をお選びになったら良いと思います。
お礼
コメントありがとうございます。 「頭ではなく、指で覚える」位になりたいと思います。
私はピアノ歴15年の高校3年です。 ちなみに、母は、ピアノ教師歴25~30年のベテランです。 日本には、本当に成功する(第一線で活躍し、トップに立つ)ピアニストって言うのは少ないです。そんな人たちは、子供のころから毎日一日10時間ぐらい練習しています。トップに立たなくても、それぐらい練習している人はいるでしょう。そんな人たちの中には、難しい曲を初見ですらすら両手で弾ける人もたくさんいます。 一般的に、子供のころからやっているほうが良いといわれますが、大人になってはじめても、ある程度のところまで行った人もいます。 やっぱり、何度も練習することです。 きちんと、右手左手別々にやったのなら、少しずつ弾けるようになります。 ただ、両手で練習するようになった今でも、片手ずつの練習をするべきです。 そして部分練習をします。 何度も通して弾かないで、立ち止まって苦手なところをやるのです。 はじめはかなりゆっくりからはじめれば良いと思います。 それとも、無理なようでしたら、もっと簡単な教材から始めてはいかがですか。 段階を踏んでいって基礎を身につけないといけないと思います。 参考になりませんでしたらすみません。
お礼
コメントありがとうございます。 > 何度も通して弾かないで、立ち止まって苦手なところをやるのです。 というところが大変参考になりました。 ところで「初見ですらすら両手で弾ける人」というのは、楽譜を見ると、右手用の脳と左手用の脳が同時に働いて、右手と左手に同時に別々の指令を出しているのでしょうかね。 私が両手で弾いている時の頭の中の動きを考えて見ますと、先ず右手のこの指でこの鍵盤をたたいて、次に左手のこの指でこの鍵盤をたたくというように順番に動いているように感じるのですが。
これはもう、練習あるのみです。抵抗があるとは思いますが、ピアノ教室に通ってみてはいかがでしょうか?自分も30歳から通い始めました。結構楽しいものですよ。
お礼
コメントありがとうございます。 やっぱり「練習あるのみ」ですよね。
- yuka_chan
- ベストアンサー率39% (454/1158)
ピアノ習ってました♪ 感覚で弾くのではなく、完璧にマスターするまでは、楽譜を一生懸命 目で追いながら弾きましょう☆ 曲調とか考えなくていいです。 そうすれば、あまり混乱しないと思うんだけど…… わたしも、まだよく覚えてない段階でロクに楽譜も見ずにスラスラ~って弾こうとすると、右と左を混同することがありますw 結局は根気だと思いますょ。 頑張ってください!!p(・∩・)q 弾けるようになってから何回も繰り返し練習すれば、あとは体が勝手に覚えてくれます。 そうなったら、もう楽譜無しでヘッチャラです♪
お礼
コメントありがとうございます。 > 完璧にマスターするまでは、楽譜を一生懸命 目で追いながら弾きましょう 面白いご意見ですね。この方法で練習してみます。
- 1
- 2
お礼
コメントありがとうございます。 > そもそも、日常生活でも左右の手が同じ動作をすることの方が少ないと思います。... > 普段から左右別々のことを平気でこなしているのです。 確かにおっしゃるとおりですね。今まで意識していませんでしたが、これは新しい発見です。