• ベストアンサー

潮汐

魚の釣れる時間帯として上げ七分下げ三分、下げ三分上げ七分と聞いたことがありますが具体的にどの時間を言うのでしょうか? 例えば満潮時間が06時 18時とすると何時から何時までが上げ七分下げ三分   下げ七分上げ三分となるのでしょうか。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.3

潮位の変動は平均6時間周期なので、大雑把に2時間で見ておおよそ 上げ7分4時・16時、下げ3分8時・20時、 下げ7分10時・22時、上げ3分2時・14時。 干満差の潮位が100cmで上昇する場合、70cm程度上がる時間帯が上げ7分で、 同様の考えで上げ下げ3分7分を考えてみてください。 時間帯は潮位の変動により日々変化しますので、 タイドグラフ(潮汐表)を参考にして目測を立てましょう。 潮汐ポイントと自分の居る位置にはかならず潮時差が発生します。 (そのポイントに居ても定刻通りに潮が動く事はありません) 湾出口がポイントで河川内に居るなら実際の満潮の水位に達するまで、 30分や1時間は誤差が生じる場合があります。 汐見表の数値(満潮200cm干潮0cm)ではなく、 タイドグラフ(視覚的に変動が判る)で急激に潮位が変動する時間帯(30分で40cm上昇するとか)で、 目の前の流れが強く変化するまでの誤差を覚えておくと 実満潮干潮時刻が読みやすいですよ。

da2191
質問者

お礼

詳細な回答有難うございます、なるほど良く分かりました。

その他の回答 (2)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

補足。満潮から干潮まで、また干潮から満潮まで、おおざっぱにいうと6時間です。このことわざのようにそれを10分割して考えただけで「1分」は30分ちょいの時間幅ってことになります。それ以上細かく考えても意味がなさげじゃありませんか。 確かにバリバリ釣れる「時合い」は30分くらいしか続かなかったりはしますが。 あと、3分7分は時間の分割ではなく潮位を意味している、という説が多いようです。潮位が70%になるのは、時間の70%よりはちょい早めですね。

da2191
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。参考にさせていただきます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

潮汐の状況なんて地域・釣り場ことに違います。1日に2回ある引き潮での潮の引き方が全然違うような地域もあったりするくらいで。 だから精確な定義が有ると思うこと自体が間違いでしょう。 満潮干潮のピークでも無くど真ん中でもないとこ、くらいに受け取っておくのが正解では?

da2191
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。

関連するQ&A