• 締切済み

足を引っ掛けて機材を破損させた場合の責任は誰にある

つい先ほどの出来事です。 会社のノートパソコンをデスクで操作していました。 一時的な用事で借りていただけなので、 デスクに十分な置き場所がなく、 パソコンの一部(5cm程度)が通路側にはみ出していました。 邪魔になるかもしれないという認識はありましたが・・・。 私がトイレで席を空けている間に、 他部署の社員が急ぎの用事で社内を走ったそうです。 そこで、私のノートパソコンにぶつかり見事に落下。 トイレから戻るとちょっとした騒ぎになっていました。 そこで伺いたいのですが、 これでパソコンが破損した場合、責任は誰にあるのでしょうか? 今回はパソコンは壊れていなかったのでお咎めも無しでしたが、 非常に気になりました。

みんなの回答

noname#130564
noname#130564
回答No.6

パソコンじゃないでしょうかww。というのは冗談で落とされた本人はおとしたほうというでしょうし落としたほうはそこに置いたのが悪いと言うでしょう。こういう話は水掛論になってしまいますので両者がいいように引き下がるしかないでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> これでパソコンが破損した場合、責任は誰にあるのでしょうか? 一概にどっちって事は無く、個別に判断を行う事になると思います。 はみだしている状況。 普段から、通路に荷物を置かない/はみ出さないよう指導なんかがあった?通路を走らないよう指導なんかあった? そういう一時的な使用状況になる事はたびたびあった?共用のデスクなんか設置してもらうように要請なんかしていた? 過去に類似の事故はあった? そういうのが無いのであれば、基本50:50をベースに、過失の大きさを加味するとかって事になるとか。 どっちが悪い?よりは、最悪怪我していたら?重要なデータが飛んでいたら?なんて事も想定し、再発防止のためのマニュアルの整備とか、対策を行うとか、前向きに対処するのが良いです。 そういう対処、対処で想定している内容なんかによっては、今後同様のトラブルが起きた際に、どっちに非があるか?なんかも変わって来ますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 どういう通路でどのくらい通路に出ていたのか。  これでほぼ責任度合いは判定できると存じます。  普通は、通路を通る人としても、通るところのはみ出しているなんてとんでもない。という感情でしょう。  でも足で引っ掛けたというご表現ですから、ケーブルかコードが通路に横になっていたとすれば、事務室には、特にパソコンがあれば、当然にケーブルやコードが目に入るはずですし、あるのがおかしくない。  であれば通行して引っ掛けた人の不注意が問題でしょう。  本体が通路に少しでていれば余計に気をつけるのが、成人の常識です。  どんなに急いでも事務室ないですからね。  五分五分の痛み分けには為りえないと存じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

根本的には安定した、人の接触などの可能性がない状態で設置して おかなかった人の責任が大きいでしょうね。 重量があって落としたら壊れるというものを不安定な状態にしてあるわけですから。 「他の物が載せてあってスペースが無い」としたらそれは作業をする 前にしっかり置けるようにスペースを作るか、どうしても無理なら せめて席を外す時には蓋を閉じて安定した場所に置いておくなどすれば そういったリスクを回避することはできたはずですから。 それをしなかったのは「面倒だ」とか「一時なら大丈夫だろう」という 慢心によるものですよね? 全ての責任を自分で持つとしているのならどのようにでも好きに管理 すればいいですけど、例えば社内の重要なデータを入れているマシンだとか そういうものの管理は慎重にしなければ、時に会社に大損害を負わせてしまう ことにもなりかねません。対策をすることで防げる問題は対策をすべきです。 今回のような場合、物理接触が原因の落下により仮に破損などが 起きていれば物品の賠償の責任は接触した人に問われるでしょうが、 例えばその端末に重要なデータがあってそれが読めなくなったというようなことが ある場合には適切に端末を運用していなかった人の責任も問われるでしょう。 配線などにつまづいて抜いてしまうようなケースもよくありますが あれも配線自体をカバーするなり、配線のある箇所を極力避けるように 通路を設ければそういうことが起きる可能性自体を減らせますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 素人です。 勿論そういう置き方をしていた人にも責任はありますが、中心はぶつかっ た人が悪いと思います。(最悪、通れないなら通れないと文句言えば良い わけで、強行突破しなきゃいけない理由はそうそうないと思います)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 落とした方が悪いでしょうね。  この場合8:2くらいかな?5センチはみ出た分は「非」があると思いますけど。  どういう状況であれ、机は綺麗にしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A