• ベストアンサー

通信制大学を卒業するためのアドバイス

こんにちは。 私は20代の男性です。学歴コンプ解消や教養を身につけたいと考え3年ほど前に通信制大学に入学しましたが、ほとんどが手付かずの状態です。 (一度だけレポートを提出し、その後は何もやっていない) 原因は自分のモチベーションの低さと、現在、3交替制で仕事をしているのでなかなか集中してまとまった時間が取れないことがあると思います。 このままでは無駄にお金だけを消費して卒業出来ないということになりかねません。 そこで通信制大学を卒業、又は在学中の方がいれば日頃から心がけていることや勉強法についてのアドバイスを教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 私も22歳~26歳まで中央大学法学部通信教育課程に在学し学問しておりました。 4年間で卒業し、その後、同大学院法学研究科で修士号を取りました。 大学生の時は、警備員のアルバイト(24時間勤務の施設警備員)をしながら、勉強していました。 私も同じく、学歴にコンプレックスがあり、いつか見返してやるという思いもありました。 でも、このまま社会の底辺で単純作業を続け、低賃金で安い酒を飲みながら、社会の悪口と本当はやればできるんだと愚痴る中年・老人になることへの恐怖の方が強かったかな。 通信制の大学を卒業するコツについて ・卒業した後の自分を具体的にイメージする(弁護士バッチを付けて運転手付きの車で東京地裁に行く姿とか) ・科目一覧表を作ってレポート合格と試験合格の印を付けて、卒業まで後何単位必要かを書き込み、それを常に見えるところに貼っておく。 ・テキストの余白にレポート課題や過去問を書き込み、常にテキストを持ち歩く。 ・家だと誘惑が多いので、テキストとレポート用紙だけを持ってファミレスなどに行く。 ・スクーリングには、出来る限り積極的に参加して、真面目そうな人と仲良くなり、レポートや試験などの進度について情報交換する(ライバルがいればより頑張れます)。 ・勉強は、習慣となり理解が深まれば必ず楽しくなってきます。楽しくなれば、気付いたら2時間経ってた、というくらいに集中できるようになります。目標を持つ事も大切ですが、今目の前にある書物そしてそれを書いた筆者と時空を超えて対話できる喜びを素直に楽しむ事も大切です。 ・もし所属する大学にゼミがあれば、積極的に参加する。真剣に研究する多く学友と出会えます。 ・家族や友人・知人・同僚に通信制の大学で学んでいることを話し、逃げ道をなくす。 思い出しながら、思い付くまま、箇条書きしました。 お役に立てば幸いです。 なお、勉強法は、学部と科目によって異なります。 ちなみに、私は産能大学通信教育課程でインストラクターをやっております。また、通信制の大学の卒業をサポートするNPO法人も運営しております(全国生涯学習支援協会Kenビジネススクール)。 経営学部・法学部ならば、より具体的なアドバイスができると思います。 諦めなければ必ず学位を取得できます! 頑張って下さい。応援しています。

kamui4559
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルバイトとはいえ仕事をしながら4年で通信制大学を卒業出来たのは正直、すごいと思います。 中央大学法学部通信教育課程って通信制の大学の中でも卒業が厳しいところですよね・・・。尊敬します。 kenj2011さんはとても意思が強く真面目な方なのでしょうね。 >>私も同じく、学歴にコンプレックスがあり、いつか見返してやるという思いもありました。 現在、私もそのような気持です。自分は少し劣等感が強く負けず嫌いな性格です。 若いうちに勉強をして後で後悔がないようにしておきたいのです。 >>でも、このまま社会の底辺で単純作業を続け、低賃金で安い酒を飲みながら、社会の悪口と本当はやればできるんだと愚痴る中年・老人になることへの恐怖の方が強かったかな。 同感です。特に自分自身何も成長がないまま時だけが過ぎて行くのが恐いのです。 20代も数年が過ぎてしまいました。 英語が読めれば色々と便利だろうし、数学や物理が出来るならカッコいいと思います。 あっというまに30代半ばになりそうな気がして不安なのです。 脳の老化も恐怖です・・・。 >>・卒業した後の自分を具体的にイメージする(弁護士バッチを付けて運転手付きの車で東京地裁に行く姿とか) 私は現在、通信制の法学部に在籍しています。法学部を選んだ理由は「法律を知らないということは生きていく上でのルールを知らないのと同じだ」と思ったからです。 又、男女平等男女同権にもすごく疑問を持っており、このことも法学部を選んだ理由の一つです。 (痴漢冤罪問題や女性専用車両、セクハラ、遺族年金・・・etc) 最終的な目標は法学系の大学を卒業し、行政書士の資格を取得することです。 (通信制大学は社会的には低く見られがちです。そのため、最低限でも行政書士を取得し、それくらいの知識を持っているということを示したいのです) 又、経済学も専攻していますが、チンプンカンプン状態です。←今、勉強中です! 政治、商業、心理学などにも興味を持っておりいつか勉強出来たらと思っています。 スクーリングはもう少しレポートを提出して力をつけてから行こうと考えています。 (敷居が高そうで・・・。)

kamui4559
質問者

補足

レポートを書く具体的なコツはあるのでしょうか? 又、科目修得試験の対策法などがあれば教えて下さい。

その他の回答 (2)

回答No.3

追伸 法学部だったのですね。 現在、財政再建の必要性から、これまで国や地方公共団体がやっていた公的な事業が、どんどん民間企業に移されています。そういった事業は、ほとんどが認可事業となっているので、行政書士の需要はどんどん高まって行きますよ。 頑張って下さい。 法学部なら、レポート作成・学習法についてもアドバイスできます。 憲法 ⇒判例を中心に勉強しましょう。有斐閣の判例百選を購入して、はじめは事件の概要と判旨だけを流し読みしましょう。1時間で10件を目標にしましょう。 民法 ⇒体系的な理解が最も大切な法律です。法解釈の基本が民法にあります。 伊藤塾の入門編のテキストあたりからはじめると良いかも(ちなみに、私もテキストを出版してます…)。 刑法 ⇒先ずは、通説で、犯罪成立要件を覚えましょう。といっても、刑法の場合、どれが通説なのか微妙ですが…。 個人的には、団藤博士やその弟子の大塚先生の理論がわかりやすいと思います。 刑法総論の全体像が少し見えてきたら、刑法も判例百選で最高裁の考え方を理解しましょう。 訴訟法や商法・会社法のような特別法、実質的な憲法である行政法は、上記の憲法・民法・刑法をある程度理解してから勉強しましょう。 とにかく、法律学は、民法がわからなければ、すべての法律がマスターできないくらいに、民法が大切です。 レポート作成について 出来る限り、上記の学習と並行して書きまくりましょう。 法学部通教は、1にレポート作成、2にレポート作成、3・4がなくて、5に卒論、というくらいに書きまくる学部です。 「まずは教科書を全部読んで、ある程度理解してから、スクーリングとレポート作成します」と言う人は、いつまでもレポートが書けずに先に進めず、気付いたら法律が改正され、判例も変更されてた…、ってことになります。 毎年、新しい法律が100以上成立し(今は国会がねじれて停滞ぎみですが)、最高裁小法廷判決が1000件程度出されています。 実は、法律は時間を掛けて勉強すると、さっぱりわけがわからなくなる学問分野です。 全体像が解れば、とても面白い学問です。 是非、早くリーガルマインドを身に付けて、法律家の仲間入りして下さい。 お待ちしております。

kamui4559
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かに毎年、教科書やレポートの題材が変わってしまって追いつかない状況です。 問題内容の前後だけを読むようにすればもっと早く進めることが出来るかもしれませんね。 今年は1年生を卒業したいものです。 30歳までには目標を達成出来るように頑張ります。

  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.1

通信制の大学、特に卒論がある大学は卒業が大変ですよ。 仕事しながら勉強しますけど、4年での卒業を目指すには仕事しないで勉強だけが一番かと。 どうしても仕事をしていると仕事が優先されますし、結婚をしていれば家庭が優先されますものね。 その中で勉強するには、年数はどうであれ卒業だけを目指すくらいに気持ちに余裕がないと難しいなと思いました。 方法としてですけど、一人でだと厳しいので ●友達を何人かスクーリングで作って、何年以内に卒業しようと目標を立てて頑張る。 ●支部会の勉強会などに参加して友達を作る。 ●あとは、通信でも夜間のスクーリングや本科生(全日制・通学過程)のほうに編入できるならそれを利用する。 ●1カ月に1レポートを目標にする など工夫してやるしかないですね。 ただ、友達初め自分もそうでしたが、頑張れると思ってやりすぎて、体調を崩してしまうことも多々あります。 私は大学も普通に卒業しているので、通信でなくて、通学して勉強したほうが余程楽でした。先生の話を聞いて、その内容を覚えてテストを受ける場合ですと、独学で勉強したのと違って間違った解釈が少なくて済むからです。 通信は学費が安いからと思って入りましたけど、スクーリング代と伴う宿泊費用、参考図書代、簡単に卒業できない分時間がかかり、学費もかかる・・・色々考えると高くつく場合もあります。 根気とあきらめない気持ちが大事だと思います。 卒業まで焦らず、頑張ってくださいね。

kamui4559
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入学当初は「10年でもいいから卒業出来ればいい」と思っていましたが今のままでは無理だと思っています。 もうすでに30万円ほどドブに捨ててしまった状態です。トホホ。。。 友人がポイントなのでしょうか?支部会の勉強会にも参加したことはありません。 今の状態で支部会の勉強会に参加しても何の勉強にもついて行けなさそうです。