• 締切済み

土地探しについて

現在マイホームを購入すべく土地を探しています。 家族構成は夫婦+男児一人ですが、あともう一人は欲しいと思っています。 土地からの購入ですし、親からの援助もないので、建物と合わせての予算がある程度限られています。 地方在住ですが、どちらのパターンの土地を探すべきかとても迷っており、最近は土地のことばかり考えて夜も寝れません(- -; パターン1~3までの土地の特徴を列挙してみましたので、実際に購入された方など、良い点悪い点を教えて頂ければ大変参考になります。 パターン1 新しく宅地分譲される土地で、予算内では敷地50坪が限界。(田舎暮らしなので少し狭いと感じている) 新規分譲地なので、ご近所さんも新しい方ばかりが同時期に生活をスタートできる。 中心部で地価が高いため、建物はあまり贅沢仕様には出来ない(建坪35坪くらい。太陽光、空調など諦めるところが必要。間取りも欲しかった部屋が取れない。) 市内中心部で人気のある公立小学校の校区であり、通学通勤など便利。 私立小学校に行く場合も比較的近い。 パターン2 市内中心部だが、新規分譲地ではない土地。 探せば予算内で60坪くらいの土地もある。 しかし、昔から住んでいる人達ばかりであったり、お年寄り率が高いので、ご近状付き合いなど不安な面もある。何かと駆り出されそうな気がします。 今後、古い家の取り壊しなどがあり10年内には新しい家がポツポツと建つとは思うので、日照などが現状と変わってきそうな気がする。 やはり中心部で土地代はそこそこするので、建物にあまりお金をかけられない。 学校事情は1の土地とさほど変わらない。 パターン3 中心部から少し離れた土地。 少し土地の安いところの新規分譲地だと、土地を広く、また安く買える。 その分、建物にお金をかけることができるので、間取りや仕様等も満足した家にはなると思う。 しかし、車必須で、子どもの通学事情など不便なこともある。 公立小学校に行くなら問題ないが、私立に行くとなると通学が遠い。送り迎えになりそう。 私と主人だけなら迷わず3の土地を探します。 主人は今後の教育費も考え、あまり高い土地や建物に興味がない。 私はもともと田舎暮らしで広い家で育って来たこともあり、ごみごみした地域より少し田舎が落ち着く。車があるので不便を感じない。 ですが、子どもの学校を考えると毎日のことなので、ある程度便利な地域な方が良いのかなとも思って。 皆さんは何を基準に、優先的に土地選びをしましたか? そして、住んでみて良かった点や、心配していたけどそれほど問題でなかった点、またその逆で不満が残っている点など、詳しく教えて頂きたいです。 今後の土地探しの参考にさせて頂きたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bridges
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

土地選びについては、大切なポイントがあります。 是非参考にしてみてください。 契約の前に!土地選びのポイント http://www.foryourlife.info/ogj-house/akan/a002.html 土地選びの重要なポイント http://www.foryourlife.info/ogj-house/hiketsu001.html

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

もし、あなたが、専業主婦なら、あなたが、送り迎えをすればよい。 一つだけいえることは、大き家、大きい土地、それだけで、家族の心は広々、落ち着きますよ。 それだけは、確かです。 うちは、たてつぼ、90以上、子供部屋に、6畳、クーロゼット、机別つまり、ひとり、7.2畳を とりました、みなさん、部屋から出てきません。笑えるくらいに。 貴方の書斎や趣味室なども、一緒に考えるチャンスもあるかも知れませんよ。大きい家なら。

noname#134672
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~。もうそれはそれは十分、承知なんです。 私も広い土地、広い家、大好きです。 私は専業主婦ですので送り迎えはできます。 ただ、市内中心から離れた土地を買ったとき、将来売りたいと思った時に売れないのでは?と考えてしまいます。私も主人も県外出身者ですので、永住するかどうかが、まだ分からないのです。それでも定年まではこの地で暮らすことは間違いないので、あと30年はここでいます。それなら家を建てようってことになったのですが。 いろいろ迷いますね。土地選びって難しいです(>_<

回答No.1

ひとつの考え方ですが、土地の費用と建物の費用の比率を重視しましょう。 総額を100として、土地代30、上物70だとすると、不便な立地にならざるをえません。 一方、首都圏などでは、土地代70、上物30なんてケースもありますが、総費用が懸かっている割にみすぼらしいですね。 お勧めは土地代50、上物50前後の比率で予算を配分することです。 そうすると、総費用に対して一定の満足度が得られます。 もちろん、土地単価の高い地域、安い地域で、微調整して良いですが、この比率が大きくバランスを欠いた住宅は総費用に対して満足度が下がると考えてください。 地方都市というとですから、土地45、建物55位としましょうか。 そうすると、パターン3になるのではないですか? 逆にいって、土地45、建物55ぐらいでパターン2が可能であれば、私はパターン2の方が好きですが、、、。

noname#134672
質問者

お礼

ありがとうございます。 比率で考えるとは、大変参考になりました。 どちらかに偏りすぎては良くないですね。 あと、書き忘れたのですが、一生この土地で住むかどうかは実は分かりません。主人の実家が県外ですし(両親はいないので戻る必要はないのですが)子どもの進路次第で、もしかしたら20年後には今の土地にいないかも。そう思うと、地価が高いところの方が将来売りやすいのかな?とかいろいろ将来のことも想定して考えています。 もう少し考えてみますね。 比率はとても参考になりました。ありがとうございました。