• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDについて)

外付けHDDの再生・消去・初期化方法について

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDD(iodata H-CR)を使用してレグザのテレビでドラマを録画していますが、他のレグザのテレビやパソコンでも再生や消去、初期化が可能でしょうか?
  • 現在HDDには録画したドラマが残っていますが、新しいHDDを取り付けてしまったため、古いHDDを再度取り付けて消去や初期化するのは面倒です。
  • 姉の家のテレビやPCで消去や初期化ができる場合、中身が入ったまま古いHDDをあげる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

テレビで録画したものとPCのチューナーで録画したものでは録画の方式が違うので通常は互換性がなく、両方の媒体で見ることは困難です。特定のソフトでコード変換できるらしいのですが、それにはソフトを購入する必要があります。内容を消さないで初期化することはできませんが、初期化はコンピュ-タや録画機が変わっても行なうことができます。内容をそのままお姉さんにあてたいなら初期化しないでそのまま差し上げるのがいいでしょう。初期化するかしないかはお姉さんの好きにして貰えばいいと思います。

noname#193858
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました☆初期化はPCやテレビが変わっても初期化できるとのことで安心しました。どうもありがとうございました*^^*

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

互換性で言うと、互換性が無いんじゃなくて… 日本特有の地デジ機器開発ルールにおいて別の機器では再生できない。 HDDの繋ぎ替えで、別の機器で再生することはできないようになっています。 これは、録画機器が故障した場合、買い換えた場合などに HDD内の録画ファイルは、再生手段の無いジャンクデータとなる仕様です。 これは家電メーカーでは改良する余地がなく… 事前にBD-Rなどへの保存を行なう必要があります。 あるいはDTCP-IPに対応した、RAID仕様のNASが 有用な保存先となるかもしれませんが… NAS機構自体の故障、互換性上の問題などによって うまくいかない可能性もあります。 DRMには、そういったトラブル要素は避けられませんし DTCP-IPも、相互運用の実績は充分とは言えません。 なおUSB接続のHDDは、公式的には、互換性を保証する発表は一切ありません。 USB2.0ないしUSB3.0でおけるUSB-MSD規格には準拠していますが… そのハードウェアとしての互換性と、ファイルシステム(フォーマット形式) などを含むHDD管理の仕組みの違いは別問題です。 ですから、他社製品で利用していたHDDの繋ぎ替えで 正常にHDDの初期化(フォーマット)ができなかったとしても不思議ではありません。 もっとも十中八九、問題無く初期化可能ですし… むしろ接続した時点で、初期化を促すメッセージと警告が表示されるはずです。 万が一正常に処理されない場合は、MBRのゼロクリアで問題を回避できます。 事前に処理するとしたら、いわゆる完全消去ツールで行なえます。 完全消去ツールは、その名のとおり復活不能にする目的のツールで 誤って別のHDDのデータを消去することの無いよう気をつけてください。 また、完全消去ツールで全面消去を行なうと非常に時間がかかります。 これを中断すると、よけいに不具合を招くこともあります。 MBRのゼロクリア機能があるツールであれば MBRだけを削除すれば、地デジ録画用としては充分です。

noname#193858
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。色々詳しく教えて頂き参考になりました。どうもありがとうございます*^^*

関連するQ&A