締切済み 乙仲 2011/01/24 08:00 知床羅臼から香港に海産物(加工品等も) 送りたいのですが、素人でわかりません。教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2011/01/24 08:40 回答No.2 乙仲に頼めばすべてやってくれます 自分でやるのなら容器と内容物、目録、発送地、送り先、荷送り人、荷受け人、を輸出許可申請書に書いて税関に輸出申告をします 申請書は税関にあります 許可を受けたらその場で梱包して検査済みの封印をして貰います それを黒猫の海外宅急便で送ればいいのです 小さい物なら国際郵パックでも送れます 郵パックだったら税関に申告しなくても送れますが荷受け人に明細書を送っておいた方が良いです 質問者 お礼 2011/01/25 11:22 ありがとうございます。実は、香港に在住で中国でも仕事をしている友人の力を借り、また、知床羅臼の漁師と組んで、海産物を香港や中国に輸出することを夢見ています。とりあえず香港の友人宅にサンプルを送り、そこから初めて見ようと素人ながら考えた次第です。私は大阪にいるもので、羅臼に税関があるのかどうかもわからないのですが、大阪の税関に聞いてみます。羅臼に税関がなければ中国に向かう関空で税関を通すと言った事になるのですね? 質問者 補足 2011/01/27 08:04 私は大阪在住で、知床羅臼は漁師の奥さんが細々と一夜干しものにして発送します。知床羅臼に税関がないと思います。その場合は、荷物を大阪で受け取り、税関を通し、香港とかに出すということになるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201) ベストアンサー率10% (293/2677) 2011/01/24 08:20 回答No.1 此れ >乙仲とは|物流用語を400用語以上収録 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 道東、車での実際の移動所要時間は? 7月の連休に、3泊4日で道東をレンタカー観光します。 2日目の宿が斜里、3日目は釧路ホテルです。 3日目、斜里をチェックアウトしてから、知床観光して 釧路へ夕食までに向えばいいのですが・・・・。 ナビタイムでは「知床五湖~標津~釧路駅」が、198キロ 7時間22分 某ガイドブックでは「知床自然センター~羅臼~中標津空港~釧路」総計で、198キロ 7時間30分 と出ます。 こんなにかかるんでしょうか?? 羅臼からは、平野になるので、かなり走れるような気がして・・・ 甘いでしょうか? 羅臼~標津あたりで「北方4島ってこんなに近いんだ・・・」って 感じれたら良いな・・・って思っています。 見れますよネ? 移動所要時間が、掴みかねて、プランニングが決まりません。 実際、走ってらっしゃる方の意見が聞けたら嬉しいです。 阿寒湖から羅臼へ。 レンタカーで下記のようにまわりたいと思っています。 阿寒湖~摩周湖~神の子池~羅臼(宿) 13時か14時頃に阿寒湖を出るとして、それぞれどのくらいの時間をみておけばよいでしょうか。 また、羅臼へは知床斜里・ウトロを経由するか、 中標津を経由するかどちらがよいと思いますか。 翌日朝からウトロへ行く予定で、その際に知床峠は通れるので、 行きと帰りは、できれば違うルートがいいかなと思ったのですが・・・ 中標津を通るとどのくらい遠回りですか? よろしくお願いします。 知床峠 8月9日から3泊4日で道東を旅行します。公共のバスと電車が交通手段ですが、臨時便も出ている季節ですので効率良く回れば大丈夫かと思っております。 おおよそ、以下のような旅程です。 1日目:早朝羽田発⇒女満別空港⇒オシンコシンの滝に寄ってウトロ(12:30過ぎ)⇒昼食⇒知床五湖⇒ウトロ戻り、オロンコ岩・夕陽台等 を見る。(ウトロ泊) 2日目:朝一の遊覧船かクルーザー(硫黄山航路)で観光⇒10時過ぎのバスで知床峠・羅臼へ。⇒昼食⇒13時のバスでウトロに戻る。⇒その まま網走へ(網走泊) 3日目:阿寒摩周国立公園線(阿寒バス)で美幌峠・屈斜路湖・硫黄山・摩周湖・阿寒湖⇒釧路へ移動(釧路泊) 4日目:釧路湿原⇒夕方釧路空港発の便で帰る。 ここで質問です。 (1)知床峠には是非行きたいのですが、羅臼の街は行こうかどうか迷ってます。マイカーでは無いのですが、楽しめますでしょうか。昼食は楽しめそうですが・・・ (2)知床峠だけ行くとなると、ウトロ側からバスで知床峠まで行き、降りて景色を眺め、羅臼側から来たバスに乗って戻る。そんな事を考えているのですが可能なものでしょうか。ウトロ・羅臼間のバスは、乗ってるだけで知床峠の眺めを満喫できるのでしょうか。 (3)網走で魚のおいしいお勧めの居酒屋・寿司屋はありますでしょうか。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 知床~札幌 2泊3日の工程について こんばんは。 10月中旬の土曜日~月曜日を利用して、帰省がてら北海道へ旅行に行く ことになりました。(実家が札幌にあります。) 初日は、9:20に女満別空港着予定で道内はレンタカーで移動します。 初日は網走~知床~羅臼(泊) 2日目は羅臼~札幌(ほぼ移動で終わると考えています。) 最終日はあまり遠出はせず、実家周辺を散策しようと考えています。 知床は幼少の頃に行ったきりなので、あまりよくわかりませんが初日は 女満別空港→網走監獄→オシンコシンの滝→オロンコ岩→シーカヤックorトレッキング→知床峠→熊の湯→羅臼(泊)と考えています。 日程に無理がないか、とても気になっています。 初日のシーカヤックorトレッキングはどちらにも興味があるのですが、 皆さんのお勧めはどちらでしょうか? 2日目の羅臼~札幌へはやはり知床峠を戻り、斜里町に出て札幌へ向かう道が最短ルートでしょうか? 運転手は2名いるので、交代で運転しようと考えています。 欲張って摩周湖、神の子池にも行きたい!と思いましたが、それは 無理なハナシ…ですよね? 知床半島のあれ 羅臼から国道で知床峠を通りウトロ漁港まで行ったとき、国道沿いに巣箱(あるいは百葉箱)様(よう)のものがところどころ建っていました。 何ですか? 知床観光 8月4日から4泊5日で道東旅行します。 60歳の夫婦です。女満別空港に12時着、レンタカーで網走、ウトロ、羅臼、屈斜路湖泊で回り、12時女満別発で帰路の予定です。屈斜路湖泊を入れたのは、去年摩周湖が霧で全く見えず、再トライしたいためです。 知床ではウトロからベアクルージング、羅臼からホエールウォッチ、知床5湖トレッキングを計画しています。 是非とも立ち寄って置くべき場所や食事について教えてください。 羅臼のセセキ温泉 8月に知床→羅臼に入ります。 羅臼のセセキ温泉や相泊温泉へ行こうと思いますが、アクセス方法が よくわからず困っています。 最短のバス停からどのくらいあるのでしょうか? かなり遠いなら、他の見どころ・場所を考えなくてはと思っています。 当方、飛行機で北海道入りしますので、自家用車での移動ではありません。お詳しい方、どうかよろしくお願いします。 知床 8月末に知床から釧路方面の旅行を計画しています。 めったに行く機会が無いので、ゆっくりみてまわりたいと思っています。 知床ウトロまでは高速バスで行く予定です。 知床八景を見て周るのはレンタサイクルでいけますか? クルーズも考えているのですが、お勧めですか? その他、見所や周り方のお勧めがあれば教えてください。 ウトロと羅臼の宿泊、どちらがお勧めでしょうか? ちなみに32歳、女性、一人旅です。 北海道のお店 9月に知床と阿寒湖周辺を旅行します。 海産物を買って帰りたいと思います。 お薦めのお店がありましたら教えて下さい❗ 美味しいお店もご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 羅臼のトド 来年2月に、知床の羅臼に行く予定です。そこで、お訊ねしたいのですが、野生のトドは、ツアーの船に乗らないと見れないのでしょうか? たとえば、港近くの波消しブロックに群れているとかは、ないのでしょうか? 知床クルーズ、知床五湖、横断道路の時間 丸一日かけて、知床クルーズ(10時の知床岬か10時半の硫黄山)、知床五湖(一湖のみ)、横断道路を渡るのは厳しいでしょうか? できれば知床岬がいいですが、時間によっては硫黄山で考えています。 他は、横断道路中に羅臼でご飯を食べるくらいです。 あと、例えば女満別空港に14時に空港についてレンタカーを借りてウトロへ移動し、16時半のクルージングには普通間に合いますか?よろしくお願い致します。 摩周湖から知床のオススメルートを教えてください 旅の途中で阿寒湖→摩周湖/屈斜路湖→知床を車で移動しますが、斜里経由か羅臼経由かで悩んでいます。 羅臼経由だと距離が少し出るので立ち寄りが難しくドライブ中心になると思いますが、観光客としてどちらがおすすめでしょうか? オススメのビュースポットや立ち寄り場所などがあれば教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 知床観光船・羅臼ホエールウォッチング 今年の7月末に知床へ旅行へ行くことになりました。 そこで、ウトロからのクルーザーの観光船に乗るか、羅臼から出てるホエールウォッチングに参加するかすごく悩んでいます。 経験者の方、それぞれの良いところ悪いところアドバイス下さい。 お願いします。 4/30~5/4 初めての北海道(道東)旅行(結婚1周年記念) こんばんは。結婚して1年の記念に夫婦2人で計画しています。2人とも北海道は初めてで今から興奮しております!他の方の質問を拝見していますとまだまだ寒い・・・と言う事ですが次のように計画しています。 4/30 12:05女満別空港着。レンタカーで阿寒湖→摩周湖をドライブ。屈斜路湖泊 5/1 屈斜路湖をドライブしながらウトロへ。道中の観光は未定。ウトロ泊 5/2 朝から昼くらいまで知床五湖周遊ツアー(予約済)。午後からクルーザーで知床半島クルージング→羅臼へ。羅臼泊 5/3 羅臼→中標津のミルクロードをドライブ→釧路へ。釧路泊 5/4 釧路湿原をメインに釧路近郊を観光。20:20釧路発 以下の (1)と(2)について皆さんからアドバイスいただけないでしょうか? (1)5/1の屈斜路湖~ウトロと5/3の羅臼~釧路へ向かう途中、観光する時間的余裕はありますか?もしあるのであれば、どこがお勧めでしょうか?お昼も兼ねますのでおいしいもの(2人とも好き嫌いありません)が食べられる情報もお願いいたします。 (2)羅臼での宿泊について、海の幸を存分に使った夕食が食べられると聞きまして「民宿まるみ」を第一候補に上げています。ただ、知床横断道路が4月末まで通行止であること、昨年は5月に入って通行できるようになったことを知りました。もし通行できなかったとすると、羅臼に向かうには国道334→244→335を使うことになると思いますが、どのくらい時間がかかるのでしょうか?むしろ無謀な考えでしょうか?夕食に海の幸を存分に食べたい!という食いしん坊な考えがあり、その望みが叶うなら羅臼ではなくウトロや斜里などの周辺でも構いません。存分に海の幸を食べさせてくれる宿をご存知でしたら情報下さい。 つい夜更かしして調べていますが困っています。経験豊富な皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか、何卒よろしくお願いいたします。 9月の道東旅行の行程について 9月上旬から中旬にかけ、夫婦で道東旅行を移動はレンタカー使用で、 下記行程を計画しました。 そこで質問させていただきたいのですが (1)2、3、5日目の移動に無理がないか (2)ホエールウォッチングを夕方に組み込んだのですが 夕方でも見れるものなんでしょうか?(運次第だと思うのですが) 以上、ご教授お願いいたします。 1日目 釧路空港着 レンタカー借用後、釧路周辺観光 釧路市内泊 2日目 釧路より、道道123号太平洋シーサイドラインを通り 根室 → 納沙布岬 → 春国岱 → 新酪農村展望台 → 開陽台 中標津泊 3日目 中標津 → トドワラ → 羅臼 羅臼にてホエールウォッチング予定【16:00出発】 羅臼泊 4日目 羅臼側より知床岬 観光船【9:00~12:30】 → 知床五湖観光 知床泊 5日目 ウトロ側より知床岬 クルージング【9:00~12:00】 摩周湖東側観光 → 川湯 川湯泊 6日目 摩周湖西側・硫黄山・屈斜路湖を観光後、阿寒湖へ移動 阿寒湖泊 7日目 阿寒湖 → オンネトー → 釧路へ 釧路泊 8日目 釧路空港発(14:20) 釧路近辺の観光スポットを教えてください 8月に知床と釧路に行こうと思っています。 釧路近辺でおすすめの観光スポットを教えてください。 当方は50歳以前後の夫婦です。移動手段はレンタカーです。 女満別空港から入り、知床・羅臼を経由して釧路方面に入ろうと思っています。 最後は釧路空港から帰ろうと思います。 よろしくお願いします。 美瑛・知床・然別湖・標津のおすすめ食事どころは? 8月末、北海道3泊4日のレンタカー旅行を予定しているのですが、 移動途中の昼食場所を探しています。 富良野・知床・然別湖・標津のおすすめ食事どころがあったら 是非お願いします。 (うに丼を何処かで食べたいです・・・) ちなみに日程は、 1日目 新千歳8:30→美瑛(昼食)→富良野(泊) 2日目 富良野→然別湖(昼食)→オンネトー→弟子屈町(泊) 3日目 弟子屈町→神の子池→裏摩周→斜里→ウトロ(昼食)→知床五湖→羅臼温泉(泊) 4日目 羅臼温泉→知床峠→尾岱沼(昼食)→中標津空港13:00 結構ハードスケジュールなので、日程で見直した方が良い箇所があれば、 併せて指摘頂けると助かります。 宜しくお願いします。 北海道へ行きます.服装教えて! 10月中旬、子供が修学旅行で北海道へ行きます。 知床、羅臼、阿寒、小樽、札幌方面です。 コートがいると言って、荷物が増えるばかりです。 軽くはおるジャケット程度では、寒いでしょうか。 教えて下さい。 9月の道東旅行について 9月上旬に、夫婦+子供(1歳半)で3泊4日の道東旅行を計画中です。 こちらでも何度か質問させていただいているのですが、また質問させてください。 旅行の一番の目的は、摩周湖・屈斜路湖周辺なのですが、それ以外のエリアをどこまで広げようかと迷い、煮詰まってます。 利用空港は、行きも帰りも関空⇔女満別の予定です。 釧路空港やとかち帯広空港の利用も検討したのですが、関空の発着時刻等の関係で女満別でやむなし、の結論に至りました。 恐らく、初日は15時頃の到着、最終日は15:30頃の出発になると思います。 旅行時期の9月上旬、というのも決定事項です。 行きたいエリアとしては、釧路・知床・オンネトー・標津あたりです。 ・釧路湿原は私(妻)は一度行ったことがあるんですが、評判の良い細岡展望台には行かなかったので行ってみたい+旬の海産物(秋刀魚とか)が食べたいから。 ・知床は、夫婦二人とも行ったことがあるのですが、夫が観光船に乗っていない&知床峠に行ってないので、もう一度行ってもいいかなと思ったから。 ・オンネトーは、二人とも行ったことないから(阿寒湖は行きました)。 ・標津も行ったことがなく、知床から羅臼に抜けてドライブすると気持ち良さそうなルートだから&鮭の溯上にも興味あり。 ・・・というような思いなんですが、3泊4日でこれを全てまわるのはちょっとキツイなぁと・・・子連れですし、余裕のある日程にしたいので。 北海道を良く知る人から見て、どうですか? このエリアを外してこう回った方が効率の良い旅ができるとか、9月ならこのエリアはオススメじゃないとか、秋刀魚や海産物なら他のエリアでも十分おいしいのが食べれるとか(笑) 何度もすみません。 アドバイスよろしくお願いします。 道東の旅の効率のよい周りかた 4泊5日で道東&層雲峡めぐりをしようと計画中です。 どなたか効率のよい周り方を教えてください。ちなみに宿泊場所は3泊目&4泊目しかまだ決めていません。3日目・4日目の行動はほぼ確定済です。また以前にツアーで道東に行ったことがあるので今回は観光バスで行けないようなところをまわりたいと思います。どなたかアドバイスをお願いします。 行きの空港:釧路13:30頃着 / 帰りの空港:旭川午後発 移動手段:レンタカー、JR、長距離バス ※長距離ドライブに慣れていません(運転)ので考慮してください。 絶対観光したいポイント:神の子池(できれば朝)&摩周湖、知床五湖、知床遊覧船乗船(できれば知床岬)、層雲峡 移動中にできたら寄りたいポイント:オンネトー、羅臼(熊の湯)、羅臼湖、網走 考えてみたプランA 1日目:釧路(観光なし)⇒オンネトー 泊:オンネトー 2日目:オンネトー(阿寒湖等の観光なし)⇒摩周湖(裏摩周展望台)⇒神の子池→トドワラ→羅臼→知床峠 泊:ウトロ 3日目:知床五湖⇒知床遊覧船(10:00発)→網走 泊:網走 4日目:網走駅==JR==北見駅==バス==層雲峡 泊:層雲峡 5日目:午前:旭川へ移動 午後:帰路 ◎オンネトーから摩周湖へ行く道の難易度、そして摩周駅から神の子池へ行くには東回りで行くのがいいのか、それとも北から迂回して入るのがいいのかわかりません。 ◎また1日で摩周湖からトドワラへまわってからウトロへ行くのは行程に無理がありますか? プランB 1日目:釧路(観光あり)⇒摩周湖 泊:摩周湖 2日目:裏摩周展望台⇒神の子池⇒羅臼 泊:ウトロ 3日目:知床五湖⇒知床遊覧船(10:00発)→網走 泊:網走 4日目:網走駅==JR==北見駅==バス==層雲峡 泊:層雲峡 5日目:午前:旭川へ移動 午後:帰路 長くなってしまいましたが、アドバイスの程よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。実は、香港に在住で中国でも仕事をしている友人の力を借り、また、知床羅臼の漁師と組んで、海産物を香港や中国に輸出することを夢見ています。とりあえず香港の友人宅にサンプルを送り、そこから初めて見ようと素人ながら考えた次第です。私は大阪にいるもので、羅臼に税関があるのかどうかもわからないのですが、大阪の税関に聞いてみます。羅臼に税関がなければ中国に向かう関空で税関を通すと言った事になるのですね?
補足
私は大阪在住で、知床羅臼は漁師の奥さんが細々と一夜干しものにして発送します。知床羅臼に税関がないと思います。その場合は、荷物を大阪で受け取り、税関を通し、香港とかに出すということになるのでしょうか?