※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートナーがいるにも関わらず泊りで旅行?!)
パートナーがいるにも関わらず泊りで旅行?!
このQ&Aのポイント
パートナーがいるにも関わらず異性と5泊の旅行をする心理とは?
男女が同室で泊まることについて、友達関係なら問題ないと考えられますが、彼女との信頼関係が重要です。
同室で何もしないことが魅力の欠如につながる可能性があるため、相手の感情を考慮する必要があります。
初めまして、初投稿します。36歳になる会社員(男性)です。適当なカテゴリがないのでこの「恋愛・人生」相談にしましたのでよろしくお願いします。去年の11月になりますが、29歳の女友達)知り合って1年)と5泊で沖縄に行きました(しかも同室です)。そして、クリスマスイブの日、教会でイブ礼拝&パーティがあるということでその友達と行ったのですが、帰り道、「私にはちゃんとパートナーいますし、相手は極貧ですが2~3年後に入籍します♪」などと言いました。この時「馬鹿もん!!パートナーの気持ちを考えているのか!!!」と激怒しそうになりましたが、女友達は不安神経症&過呼吸を生まれつきかかえているので「ここで起こったら発作を起こしてしまうかもしれない・・・」ということが頭をよぎり、この場は抑えました。自分のポリシーとして、いかなる場合も女の子を殴ったり、泣かしたりしてはいけないというのがありまして。ここで皆様に意見を伺いたいです。男性サイド、女性サイドと考え方が分かれると思いますので、お願いします。
(1)パートナーがいるにも関わらず、異性と、しかも5泊の旅行なってありえないと思います。仮に自分の彼女がいたら絶対に誘いませんが・・・このあたりの心理は?
(2)男女が同室で泊ることについて。この場合、お互い友達であるという認識でしたので何も起こりませんでした。但し、この1年の間にバイト(女友達はフリーターで、不景気&不安神経症のため。掛けもちのバイトを解雇されたことがあります)や劇団(役者を目指しています)についての結構重たい相談を受け、親身に対応していたので信頼は厚いと思います。でなかったら異性と同室なんて常識的に考えてもないと思いますが・・・・
(3)同室で何もしないと魅力ない、と傷つく(特に女性サイド)
この通りになると怖いので、沖縄旅行の初日の金城町石畳道散策のとき「手を繋ごう」と試みましたが「そんなの変だ!」と一蹴されました。これで、キスをおろか、Hなんてあり得ないという自信がありましたので、何もしないで魅力ないと女友達が傷つくことはないと判断しましたが、いかがでしょう?
(4)今後の女友達の処遇
一昨日、携帯が止められて連絡できなかったというメールが届きました(彼女は収入が少なく、日々の生活がやっとです)。困窮&気持ちがあまり良くないらしいので暫くは連絡できないかも、とありました。とりあえずは、切るのではなく距離を置こうかと考えていますがいかがでしょうか?
補足説明として、
彼女は29歳、3年前に茨城から上京、役者を目指すも劇団で精神的に追いやられ退団。現在はフリーターで夜遅くまでバイトをしながら稽古や公演の準備をしています。
沖縄旅行までの経緯
昨年5月に、戦後65年経った沖縄の今を見たい、基地に悩まされる人々の生の声を聞きたい!とメールがありまして、その時は「なにか力になれることがあったら」と流しましたが、7月にバイトを2つ解雇されてしまい、シリアスな相談も受けました。そこで労働基準監督署に一緒に行って解雇の件を相談しました。その後、経済的にも精神的にも苦境に立たされている彼女をなんとか元気づけてやりたい、と思い、JALのマイルも結構たまっていたので、「じゃ、マイル使って沖縄に一緒に行こうか?」と打診したところ、「本当にいいんですか?」「もちろん(当然、費用はこちら持ちです)」と。事前準備の段階では目が輝いていましたし、行きたい!という気持ちがとても伝わってきました。現地では平和祈念公園やひめゆりの塔、壕などの戦跡を見るのがメインでした。しかしいくら友達とはいえ、女の子と2人で行くのは1人で行くのとは全然違います(この彼女とは付きあいたいという気持ちはこれっぱっちもありませんでした。この相談室で、不安神経症の人と付き合うのは大変だ、とありましたし、それなりの覚悟と忍耐が必要だとあったので・・・しかし、彼女は「友達親友級」のレベルまで達していますし、そうでなければ打診もしません)。この彼女もパートナーがいる時点(入籍するくらいですから交際歴は長いと推定されます)で沖縄遠征を断るのが筋と思いますが・・・
お礼
激励ありがとうございます。今回、部屋のことを敢えて事前に打ち合わせしなかったというのは、旅費を少しでも安くあげること、彼女は手配については全て全権委任する、ということでした。しかし、いざ同室になっても彼女は文句1つ言いませんでした。もし、この女友達が男(同じくフリーター)で、しかも同額の旅費をだせるか?といったら、「男のくせに生計の1つも立てられないで・・・職安にでも行って来い!就活しろ!」と激励して、会社の後輩やよほどの親友なら一部は出すとしても、全部は出さないですね。その女友達に期待することは、まだ知り合って1年ということから「付き合わないまでも、もっといろいろなことを話したい、知りたい」ということでしょうか。5日も一緒に居れば、ある程度のことは見えてきました。しかし、liw殿の仰るように、心的の病んでいる人は嘘をつくし、現実と理想がごっちゃになっている、というのはまさしくその通りで、後日、この彼女にパートナーがいるという前提でバイトのライフサイクルや芝居生活を考えると、どうも整合性がありません。遠距離や外国人ということも考えられますが。