- 締切済み
小劇場の劇団について。
友人が劇団に入っています。 「面白くなる劇団」なら、頼まれなくてもチケットを買う気持ちがあるのですが、 彼の劇団は本当につまらないというか…かれこれ5回以上いってますが、見るたびに 内容が手抜きになってつまらなくなってくるように感じられます。 これは推測なのですが…、そこの劇団って変に素人みたいな人が多くて、人数ばかり多いところなので、もしかして主催者の人が「役者の友達」を呼ぶ事だけを最優先に考えているんじゃないかと邪推してしまうのです。 これでは、呼ばれる方もつらいですし、真剣に役者を目指している友人も浮かばれません。 演劇ってそんなに儲かりそうな分野でもないですし、やっている人たちって「本当に好き」でやっていると思い込んでいたのですけど、もしかしてそうでもないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tori2007
- ベストアンサー率40% (32/80)
質問者さまの推測のような、主催者が役者から高額のチケットノルマと称して料金を巻き上げ、役者は友達を必死で呼ぶ(呼ばないとチケットノルマを全額支払わないといけないため)という図式になっている小劇場の劇団は存在します。 主催者としては役者からノルマ代金がもらえた時点で儲かっているので、役者が友達を呼ぼうがどうしようがどちらでもいい、というからくりです。 ノルマの料金、枚数が多すぎる(たとえば全員のノルマ枚数を合計すると劇場のキャパを超えているとか)ようなら怪しいです。 お友達がその劇団が好きでやっているのであればいいのですが…。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 日本人に多いのかもしれないですけど 好きな人どうして好きなものをやっていると それだけの世界になってしまいなーなーになってしまうことが多々あります 特に芝居の場合同じようなレベルの人が集まると 安心感が生まれ一体感もあり 仲良しグループに成り下がってしまうことも多いんです つまらない場合はつまらない、と言ってあげないと目を覚ましませんよ 成長がないただのアマチュア以下のグループになります
お礼
やっぱりそういう側面はありますよね。 楽しそうにやっているのだけは良いのですけど、さすがにこのままじゃ役者としての成長が無いと思うの です。 今度それとなく忠告してみます。 どうもありがとうございました。
お礼
やっぱりそういう側面があるのですね。ご指摘の部分は結構全て当てはまっているように思えます。 友人は「好き」というより、そこが初めての劇団らしいので判断基準がないのでしょうね。 楽しんでやっているのはいいんですけど…第三者的に見てあまりにつまらない内容なので、 見ていて痛々しく感じてしまいます。あのレベルだとあまり役者としての成長が無いように感じられる もので…。今度機会を見てそれとなく忠告してみます。 どうもありがとうございました。