- 締切済み
高校生の息子が友達からPSPを買いました
6000円と遊戯王カード数枚で新型のPSPを売ってもらったと言うのですが、 学校で盗んだのではないかと心配です。 目の前で「いくらで買ったっけ」というメールを送らせましたがすぐ返事はこなかったので、返事を待っているけれど、とりあえず信じると言いました。 みつけたのは日曜日のことでその友達と約束をしていたのに 息子曰く「口裏合わせができると思われるから」断って遊びにいきませんでした。 断りのメールの返事もきていません。 このあたりも訳がわかりません。 高校生にもなって親が先生に連絡して、その友達に本当に売ったのか聞いてもらうというのはおかしいでしょうか。 ただし明日になって学校へ行けばいくらでも口裏合わせはできます。 こんなに疑うのは変だと思われるかもしれませんが、今までに数回親の財布からお金をとってバレて、その度に話しあって解決したつもりでした。 こちらも信じるようにしていますが一応財布等は鍵付きのBOXに入れていて、とられていないはずなんです。 徹底的に調べるべきでしょうか。 親として情けないですが助言をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
#3です お返事ありがとうございました。 私なら。。。です。 私が直接学校が終わる放課後に行き息子と共に相手のお子さんへ返します。 その時になぜ返すのかということを大人の言葉で相手に会話することもできますし。。 別に電話してアポを取るほどのことでもないように思います。 また、そうすることを子供に言えばもう少し何かの進展が見られるかもしれませんしね。 お子さん貴方様の反応を確かめています。 ここは親としての考えをハッキリ話し、伝えるべきと私は思います。 そして話が拗れるようなら先生、相手の親御さん等も交えながら話をしていくと思います。 まだ悪いことをしているかも分からない状況で先生に相談されても仕方ないように思います。 まずは親です。親が考えましょうよ!貴方様のお子さんでしょ?? もし今までお子さん主導の生活だったのなら、この機会にそうではないことを伝えるべきだとも私は思います。 また、もし貴方様が考える最悪だった場合、一緒にお子さんと謝ることも大事かと。。 どんなことも一緒に乗り越えるからこそ家族の絆が強くなるのだと私は思います。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
まず、お子さんの交友関係把握していないのが、そもそも「どうしたら??」という話になるのだと思います。それと、売買に関してですが、高校生でもまだ働いていないのですから、こういう話は親に相談することなのだというルールが大事かと思います。 もし私の息子が、、、考えてみました。 答えは。。私ならPSPを返すように指示します。そして交換したものも返してもらいます。 今現在も同様のケースが我が家にもありますが、まず息子は私または主人に「友達が○○を要らなくなったから売ってくれるらしいんだ。買ってもいい?」と必ず私達に尋ねくれます。 勿論スレ主様より学年は下ではありますが、息子に多くのお金を預けていないので私達の了解がなければどうすることもできない背景があります。 そして中古を買うということ・モノの価値等、色々息子と話します。(その度に) 結局、損得勘定を計算させるのですが、息子もそれなら。。。と理解しやすいようです。 お金を貯めてほしいものを買っていく。。そんなルールが今そういうややこしいことを解決してくれているようにも思います。 徹底的に調べる。。ではなく、まずは一度そのモノを返してみてはいかがですか? もし、ああでもない・こうでもない。。と息子さんが動かないようであれば、親の貴方様が返しに行けばいいことです。 信じるとか・信じないとかではないように思います。 そのモノが必要か?必要でないかを話し合う時間を作ることも大事なのかと思います。 もし息子さんの言われていることが本当なら、その交換が正しいか?そうではないか?と話し合う。 もし息子さんの言われていることが。。。これは考え方そのものを正しくする必要性がある。 ただそれだけのことです。
補足
私が直接行くのは考えているのですが、住所も電話番号も息子は知らないといいます。たぶん何回言っても何かしら理由をつけて聞けなかったとか教えてくれなかったとか言うと思います。その場合学校に連絡するべきでしょうか。個人情報保護から学校が電話番号を教えてくれるとは思わないので、結局先生を介してのやりとりになってしまうのでしょうね。それでも聞くべきでしょうか…
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
親が先生に「本当に売ったのか聞いてもらう」のではなく、子供の親から、子供の先生に、家庭の様子を「報告」してはどうでしょう。「実は最近、こんなことがあって気になっている。報告しておこうと思って」という感じですね。 家庭でどうすべきかを問うとか、家庭でできないことを学校に代わりにやってもらうのではなく、家庭は家庭の領分を、学校は学校の領分をとどこおりなく進められるように、互いに連携する、というのが高校においての理想的な教育ではないかと私は思っています。 また、高校に出入りしているスクールカウンセラーやそれに相当する人はおられないのでしょうか。いるのかどうかを担任の先生に聞いて、いればその人に、あらいざらい打ち明けて相談に乗ってもらうといいでしょう。スクールカウンセラーは保健所にもいる場合が多いです。 それから、PTA活動があれば参加して、その高校ならではの様子をほかの保護者に聞くことで、接し方のヒントをもらうといいと思います。
お礼
学校にはスクールカウンセラーがいないので県の相談センターみたいなところに電話してみました。 参考になるご意見ありがとうございました。
- hiroharuji
- ベストアンサー率0% (0/0)
息子さんを信じてあげるしかないですよ(^-^)
お礼
愛情に溢れた一言をありがとうございました!
お礼
夫は本当かどうかまだわからないからお金が帰ってこようがこまいが元あった所に返してこい!と言っていました結局本当に友達から買っていたようでお金も帰ってきました。これからのことも含めてよく話し合いができたと思います。 考えすぎで訳が分からなくなっていたので、親身に具体的にご指導くださり大変力強く感じました.。 本当にありがとうございました。