• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDケースraidの安定性はどうでしょうか?)

HDDケースraidの安定性について

このQ&Aのポイント
  • HDDケースraidの安定性について知りたい。CG-HDC4EUS35-Wというハードディスクケースを購入しRAID5を組みたいが、eSATA、usb3、ケースの安定性が心配。
  • NEC勤務の知人から、usb3の安定性が悪いと聞いたことがあり、不安。以前はhighpointのrocket raid 23xxを使用し、PCIに接続していた。やはりPCI接続が安定するのか疑問。
  • winとmacでusb端子を付け替えて音楽を聴くことは可能か。自宅用に使用したい。マシンのスペックは詳しくわからないが、win7で自作、gigabyteのマザーボードを使用している。eSATAの調べ方がわからず困っている。白のmacbookではusb2とfirewire400まで使用可能。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.4

専用ソフトというのは、IPを振り分ける前に本体を認識させるためのソフトではないですか? そんな事をしなくてもIPを設定していれば、 「¥¥192.168.001.001」 みたいな感じでエクスプローラーでアドレス欄に入力すれば直接アクセスできませんかね? 設定してなかったらわかりませんが... そのあたりはIO-DATAの場合だとマニュアルに載っていました。 また、エクスプローラーの「ツール」=>「ネットワークドライブの割り当て」でドライブ を割り当てれば、立ち上げと同時にアクセス可能な状態になります。 ※ネットワークドライブの割り当ての場合、IPアドレスの先のフォルダ名まで入れないと  割り当てられないかもしれません。 ただ、OSの種類によってはパスワードだけは入力が必要かもしれませんが。 あと、RAIDケースが安定していない、カードが安定している、という訳ではありません。 不安定なPCにカードを挿してRAID組むなら、RAID_BOXの方がいいです。 逆に安定しているRAID_PCを作ってあるなら、無理してRAID_BOXを買う必要性は薄い、 というだけです。

その他の回答 (3)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.3

補足です。 winとmacでDATAを共有したいなら、NASでもいいのでは?もしくは、ネットワーク共有。 USBやesataは所詮PC単体への接続になります。それなら最初からNASの方が便利ですよ? highpointのrocket raid 23xxを使用しているのに、自分のマシンのスペックを知らない と言うのは、まだ知識のバランスが悪いように感じます。 RAIDはいつでもできるので、RAIDのメリットデメリット、構築する必要があるのかどうか 考えてからでもいいと思いますよ。 映像録画・保存などでもないと、意外と個人ではそれほど必要性がない事が多いので。

mimake21
質問者

補足

詳細を書かなくてすみません。 拙い趣味なのですが、15年コツコツ貯めてきた 音楽のデータがあるので、一番失いたくないものなんです。 だからraidアレイをさらにバックアップする予定でした。 NASについて一つだけ質問させていただきたいのですが、 起動のたびに毎回、専用ソフトを立ち上げて 認証しなければならず、その認証にも時間がかかる、 ソフトがモタモタしていて一つの設定をするのにも時間がかかる という認識があるのですが、間違っているでしょうか? 高級機では、そんな事ないのでしょうか?

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.2

PCの技術に関して1年前と言えばすでに大昔です。1年も前の話ならば、すでに状況は大きく 動いている事が多いので、もう一度情報を調べ直しましょう。 RAIDは、HDDが故障しても仕事を続けられる、冗長性を得るためのモノであって、DATAの 保護が目的ではありません。結果として、DATAを失いにくくなる、というだけです。 RAIDケースの信頼性なんて、RAIDケースだけで信頼性を得る事自体が間違いの元で、ちゃんと Backupを行いましょう。RAIDはBackupと組み合わせてこそ強力なデバイスになります。 さて、RAID_BOXに関してですが、単純に壊れやすいか、とかそういう意味ですと、保守延長が 行えるタイプの方が安心です。BuffaloやIO-DATAでは、法人向けRAID_BOX(NASですが)は 最大5年間の保守延長が可能になります。ウチの会社でも利用しています。 保守を行わないならば、PCと耐久度は変わりません。中身はPCと似たようなモノなので。 通常は搭載しているHDDの方が先に寿命が来ます(3~5年)。 カードタイプとどっちがいいかというのは環境によるのでどちらもメリット・デメリットがあり、 余裕があるならわざわざ買い直す事もないのではないかと思います。

mimake21
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどです。 コレガやセンチュリーの安い外付けraid boxで安定性を求めるのは 無理だとわかりました。 バッファローのnasですが、ビックカメラで見たことが、あるのですが 10万越えてたので家で使うには、ちょっと・・・ それと、link stationを持っているのですが、 NASにアクセスするために、専用のソフトを毎回立ち上げて クリックしてドライブを認証しなければならず、サクサク動かないので お蔵入りになってます。 やはりhigh point、LSI等の歴史あるraidカードで構築した方が 良いと解釈しました。

noname#142908
noname#142908
回答No.1

素人が手を出さない方が良いと思いますけど 外付けでRAID組む場合そこに全部データを入れるんでしょ? もしトラブったらどうするのさ RAID組んだからバックアップ入らないなんて考えているなら大間違い RAIDのトラブルは目も当てられないです 以上の事をふまえて購入するもの考えてください