• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予備校授業料減免について)

予備校授業料減免について

このQ&Aのポイント
  • 子供が国立大学に進学する予定で、予備校の授業料が負担になっています。
  • センターの点数によって授業料の免除や減免があるのか知りたいです。
  • 東大なら授業料は無料、早稲田なら奨学金で通わせる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

1 予備校の授業料免除 「宣伝材料」ですので、だいたいどこの予備校もやっています。 ※ 東大生協に行くと、セカンドスクールの「東大生入学金無料セール」とかやっています。 つまり、セカンドスクールでは東大生を入れることで、資格試験の宣伝材料にしようとしています。 世の中の営業活動ってのはこんなものです。 2 センター92% まぁ東大はセンターを足切りでしか実質使っていないので、なんとも言えませんが、満遍なく得点できるお子さんなんでしょうね。 まぁなんとも言えない。 3 先生のそれで満足か? 私もそう思います。 私は、現役時には、(大昔で、二期校というシステムがあった最後でしたが)東大しか受けませんでした。 東大以外は大学じゃないなんて言う気はありませんが、大学としては面白い大学です。 まぁ 今年落ちても、天狗の鼻は、どこかのタイミングで折れるものですので。 受験はギャンブルなので、毎年、「え?あいつが落ちたの?」というのがあります。 前期後期んで、来年 三回くらい受験すれば、まぁだいたい、入るべき人は入るという感じです。 浪人して入るようなやつは、馬鹿か? というと、駒場の同級生で一浪したが教授になっているヤツとか、Natureに論文が掲載されているヤツとか、あんまり関係ない。 私は理系でしたが、一浪で東大。 浪人時は、地方の田舎の予備校に席だけおいて、Z会の通信教育だけでした。 席だけおいたのは、毎日 朝起きて、通学という体を動かすことをする。というためだけ。 田舎の予備校なので、創立20年で、私が最初の東大合格者でした。 授業料は、75%免除だったと思います。 ※ 100%免除が二名で、その二名は地元の医学部に入った。 予備校は免除にならないなら、説得して現役にさせるつもりです。(まだ何も決まってませんが) ↓ 免除にならなくても、一浪くらいさせてください。 お願いしますよ。 センターで92%位取れるのでしたら、たぶん、浪人しても新規に予備校で勉強する必要はない感じがします。 自分がそうだったので

naoaya258
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一生懸命やってれば浪人も良いかなと思ったのですが、夏まで部活をやって その後も、やってるのかやってのないのか分からない状況なので。 予備校が必要だと感じてます。もちろん、まだ分かりませんが。

その他の回答 (5)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

地域による。競合他社による。一般論では括れない。と思います。 「減免」は「広告塔」とのバーターなので、「優秀な浪人生が発生しやすい地域」では競争の原理でその取り合いになるでしょうから、特待生は乱発されるかもしれません。あるいは逆に、独占状態で黙っていても浪人生が集まる環境にあれば、渋くもなるでしょう。 駿台お茶の水校と福岡校では違うだろうし、河合広島と代ゼミ仙台でも事情は違う。首都圏でも本校と横浜校と松戸校と大宮校ではまた違うでしょう。駿台は全般に渋そうですが、東大に対する優位性も揺らいできたようなので、最近は違うかも。 私の時代は地元の河合では入塾試験の成績(だけ?)で特待にしてもらえましたが、東大の場合、いまでは不合格だと数日後にすべての成績を開示してもらえるので、それを持っていけば第一段階はクリアするでしょう。 センター92%ならどこかでは減免が得られるだろうし、どこであれ自分のペースで学習は進められます。そんなにお金の心配をすることはないのでは。浪人中の予備校通いはペースメイクもできるし、孤独感もうすらぐので、悪くないです。安価なら活用しましょう。ただしタダにしてもらえるのはもっと成績の悪い生徒たちの親御さんがそのぶん余計に払ってくれるおかげなので、陰で感謝しつつ。 息子さんには内緒にして、候補の予備校に行って減免の条件について聞いておくといいでしょう。そういう親御さんは多いと思います。 早稲田商と東大文二では、私もいろいろな面で大きく違うと思いますが、神奈川育ちの早大卒に「浪人して東大行くくらいなら現役早稲田にしておけばよかったのに」と言われたことがあり、そんな考え方もあるんだなと新鮮でした。地方では考えられない価値観だと思います。 でもまあ後期発表の瞬間までは息子さんの合格を信じてあげることですね。それと、もしもの事態に備えておくことは、両立しうることです。

回答No.4

浪人=予備校通い の構図は、要らないかも。 今の学力が、このサイトで常識になってる気がしますが、通塾の上に成り立っているのなら、必須かと思いますが学校だけで今の地点までたどり着いたのなら、宅浪もありだと思いますよ。 仕事柄、その手の調査結果に触れる機会が多いのですが、予備校より自分のペースで勉強する方が自学ができる子は伸びます。 模試は必要でしょうが、通信教育などでも十分かと思いますよ。本人の意志を確認すべきです。 予備校だろうが宅浪だろうが、勉強できる場所を作れるかの方が重要なようです。 それと、東大の免除になるのは、学費+αだけです。 入学金は、確保しておいたほうがいいのと、一冊数千円の教科書を何冊も使うので、学資保険が十分でないなら、奨学金はいると思いますよ。

naoaya258
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は塾に通った事はありません。無いのですが、それで落ちたならば 次も落ちる確率が高いと思い、予備校が必要だと思ってます。

  • inaki
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

河合塾は入ってからの成績&授業に全部出席することで半額(上半期、下半期でそれぞれ30万ほど)が戻ってきます 92%もある人ならとれるかもしれませんね。 でもやっぱり早稲田と東大では雲泥の差ですよね

naoaya258
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 河合も可能性があるのですね。今度聞いてきます。 早稲田と東大って公務員にならない限りそんなに差がないのではないでしょうか? 子供の自己満足と自己実現の欲求の為に、何とかしてあげたいのですが

回答No.2

代々木ゼミナールなら東大志望でセンター800点以上ならば全額免除でした。 私が受験生だった2年前くらいではですが… ほかの三大予備校の駿台・河合は分かりません… 駿台は東大模試ですごく上位だった友人はタダだったので、 2次の結果などではあるのかもしれませんね 小さい予備校ならもっとたくさんあると思います また予備校に通わなくても季節講習だけ受けて 基本的には自宅浪人という手もあると思います

naoaya258
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な情報助かりました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>東大なら授業料は無料で そういうのを「取らぬ狸の皮算用」と申します。 東大はセンター(ほぼ)満点生徒が揃うところです。92点では予備校の特待生は可能でも東大の「授業料無料」は夢のまた夢です。

naoaya258
質問者

補足

年収400万未満は無条件で無料です。 そういう常識が知らないのならば回答しないで下さい。