• ベストアンサー

自作PCの出力端子

今日、自作でPCを作りました。 初めての自作です。 それで、質問なのですが、グラボに出力端子のDVI-Dがあり、マザボに出力端子のD-SUBがあります。 モニタにも、この2つの端子を差せるところがあるんですが、この場合、2つとも差しておくべきでしょうか? 先ほどBIOSの設定やWindows7のインストールをしたときは、DVI-DをD-SUBに変換する部品で変換して、モニタのD-SUBにつないでいました。 モニタには2つともあるので、2つともつけるべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

デバイスドライバーによって機能するものと デバイスドライバーなしで機能するものの区別がつかないように見えます。 OSの導入時には、ドライバーを入れるまで使えない機能がありますが… モニター出力の基本的な部分は、ドライバーなしで使えます。 これはVGAに関するBIOSの拡張によるもので… ほぼすべてのPCおよびグラフィックカードにおいて PC向け出力端子とモニターの接続には任意の端子が利用できます。 (PC向けではないRCApinコンポジット出力などは対象外です) ただ、これには、PC側の内蔵機能と追加GPUとの兼ね合い またモニターの複数の入力端子の組み合わせで うまく表示されないという状況がありえます。 たとえばモニターの二つの入力端子のうち 片方だけに接続している場合は、電源投入時に その入力が自動選択されるものがあります。 PC側でも、優先順に基づいて、一つの端子からしか映像が出ない場合があります。 (両方に同じ映像が出るようになっているほうが多い気はします) しかし、両方に繋いでいれば、設計上の優先される端子が選ばれるでしょうし にも関わらず、PC側からの映像出力が、そちらから出ていなければ 手動でモニターの入力切り替えを行なう手間が増えてしまいます。 (そもそも自動選択をしないモニターもあります) また、PC側では、複数の出力端子があり それにモニターが接続されていれば… OSのモニター出力を管理する機能が 複数のモニターが利用できると勘違いする恐れもあります。 といったことを考えると、接続する必要がないのではなく 接続しないほうが良いと言えます。

その他の回答 (2)

回答No.2

オンボードのD-SUBは、グラボを増設した時点で、無効になるのが一般的です。それなので、モニターに2個あるからといって、両方つなぐ事は、一般的にはしません。 あなたの場合では、グラボのDVI-DにモニタのDVI-Dを接続するべきでしょう。なので、あえて、変換コネクタを使って、モニタのD-SUBにつないだことの理由が分かりません。変換コネクタは、出来るだけ使わない方がいいです。 2つつける必要は、全くありません。

  • unipoco
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.1

構成が解らないけど、グラフィックボードのDVI端子とモニターのDVI端子をつないでください。 DVI端子をD-SUB端子に変換して接続した場合はモニターへの出力はアナログになります。 あと、勉強のつもりで自作入門のサイトとかもう少し調べたほうがいいと思うよ。

関連するQ&A