- 締切済み
指定校推薦
私は大学に合格したのは推薦でいき、無事に合格しました。姉は合格祝いにプレゼントをくれたり、大学に必要な鞄などを探そうと言われたり、とにかく、私より積極的?に行動していました。私も嬉しかったし、大学が楽しみでした。 しかし、最近、姉と喧嘩したときのこと。「あなたが簡単に大学合格出来たのが考えられない。私はもっと努力した。何も努力してないのに、あなたは大学に遊びに行くだけでしょ?」と言われました。私は姉は大学に合格したことを喜んでいたのだと思いましたが、心の底ではそう思ってたんだなと、ショックでした。私は確かに、面接のみだったので試験は必要なく、あまり勉強という感じはなかったです。でも、内申書で少しでも有利になろうと検定1級を多数とるなど努力してきました。しかし、これを努力なんて呼べないと言われました。夜遅くすることが努力?部活をすることが努力?どこからが努力なのかわかりません。私が努力したと思っても、他の人が努力してないと言われたらそれきりでしょうか? 私は母の母校へ進学します。それは母の願いでもあったみたいです。 勿論、私は大学で勉強したいです。ですが母も喜んでほしいのです。それを「行く所がないから適当に選んだ」と言われ、かなり腹が立ちました。実際、最初は県外の大学を狙っていましたが、私は金銭的な面で諦めました。それをいくら言っても、「指定校がもらえるから変えた。」と言います。 姉は口が達者です。言ってることは本当に全てが正論に聞こえます。でも、人間全てが正しいとは思っていません。勿論、私自身もです。口下手な私は言い返せず、ただその場を離れるだけです。 努力ってなんでしょう?進学するのが少し後ろめたい気持ちです…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ppmy
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5
- milkhiyo
- ベストアンサー率36% (75/206)
回答No.4
noname#142255
回答No.3
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.2
noname#210529
回答No.1