• 締切済み

指定校推薦

私は大学に合格したのは推薦でいき、無事に合格しました。姉は合格祝いにプレゼントをくれたり、大学に必要な鞄などを探そうと言われたり、とにかく、私より積極的?に行動していました。私も嬉しかったし、大学が楽しみでした。 しかし、最近、姉と喧嘩したときのこと。「あなたが簡単に大学合格出来たのが考えられない。私はもっと努力した。何も努力してないのに、あなたは大学に遊びに行くだけでしょ?」と言われました。私は姉は大学に合格したことを喜んでいたのだと思いましたが、心の底ではそう思ってたんだなと、ショックでした。私は確かに、面接のみだったので試験は必要なく、あまり勉強という感じはなかったです。でも、内申書で少しでも有利になろうと検定1級を多数とるなど努力してきました。しかし、これを努力なんて呼べないと言われました。夜遅くすることが努力?部活をすることが努力?どこからが努力なのかわかりません。私が努力したと思っても、他の人が努力してないと言われたらそれきりでしょうか? 私は母の母校へ進学します。それは母の願いでもあったみたいです。 勿論、私は大学で勉強したいです。ですが母も喜んでほしいのです。それを「行く所がないから適当に選んだ」と言われ、かなり腹が立ちました。実際、最初は県外の大学を狙っていましたが、私は金銭的な面で諦めました。それをいくら言っても、「指定校がもらえるから変えた。」と言います。 姉は口が達者です。言ってることは本当に全てが正論に聞こえます。でも、人間全てが正しいとは思っていません。勿論、私自身もです。口下手な私は言い返せず、ただその場を離れるだけです。 努力ってなんでしょう?進学するのが少し後ろめたい気持ちです…

みんなの回答

  • Ppmy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

わたしはお姉さんの気持ちがわかります。わたしの場合は兄が指定校推薦で私が一般入試です。 端的にいうと一般で受かって大学に行っている人間からすると 指定校はむかつきます。どうしても羨ましい、ずるい、という感情があるのです。 それは一年間(とはかぎりませんが)継続的に勉強をしたしんどさを知っているからです それが偉いことだとは全く思っていませんが、やはり ひとつの目標にむかって長く勉強だけを続けるというのは体力的にも精神的にも相当しんどいのです。特に精神面はかなりキツいです これはあなたのような指定校推薦で大学に行かれた方には全くわからないことでしょう。同様に私たち一般で大学に行ったものにはあなた方指定校の努力、しんどさは全くわかりません。 あたりまえです 誰でも自分の知っている世界以外はわからないものです。 だからお姉さんの言ったことはそういう意味では非常に流れにそっています。お姉さんはあなたのした努力など全然わからないのです。しかしそれを口にすべきではなかったですね 私はそこは一般の側が配慮すべきところだと思います。 口で言うとどうしても一般の方が頑張った感がでますから 努力の種類が違うだけやのにね お姉さんはそれを口にしてしまう浅はかな方なようですから、あなたがお姉さんの気持ちをわかってあげた上で 羨ましいんやな しゃーないなと思っておいたらどうでしょう。指定校でも一般でも大学は大学です 正味行ったもん勝ちです。あなたが後ろめたさを感じる必要は全くありません。 長文失礼しました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

はっきり言って、今の日本の大学はある意味金儲け優先で、必須単位の授業だけ出ていれば、あとは教授の書いた本を買って持ち込んで定期テストを受ければ、遊んでいても卒業できてしまいます。しかし、就職難の実情をみてわかるように、その4年間で本当に勉強や様々な活動に励み、精神的にも大人になった人だけが就職でき、そうでない人たちは志望する企業に入れません。またその一方で、中国などから日本に留学してきた学生は必死に勉強しているので、日本語・中国語・英語と最低3ヶ国語以上を話せたり、専門的な知識を身につけていることから、グローバル企業を目指す多くの上場企業から求人が集まっています。要するに、どの大学を出たかよりも、何を学んだか、その中身の濃さが求められる時代になってきているのです。推薦入学も立派な合格ですし、検定1級というのはどんなものでも大変なものです。これからお姉さんを超えるような、社会に出てもすぐに通用するような中身の濃い勉学に励んでくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkhiyo
  • ベストアンサー率36% (75/206)
回答No.4

努力ってそんなに重要ですか? 私も指定校推薦で大学に入りました。全然努力してないです。 大学に行くって決めたのも高校3年になってすぐの三者面談後でした。 専門学校に行きたいと言っていた私ですが、親が大学進学を希望したのと 先生も「この成績なら指定校推薦とれるところがいくつかある」と言ってくれたので。 そして面接のみで合格しました。。 努力してないですねぇ。。 でも指定校推薦が取れるということは、定期テストでそれなりに頑張っていたからだし 私は「楽に入れるから」って指定校で入ったこと、全然恥じてないですよ。 努力してない人間が大学に入っちゃダメだったら、私が大学に入る資格は無でしょうね。。 でも楽に入ったら入ったで、入試で入ってきた人達とレベルが違いますからね。 最初からハンデがある状態です。 変な言い方ですがある意味、自業自得なんですけどね。 だから単位を落とさないように、それは努力しましたよ。。 そして大学4年になって、のんびり就職活動して(一応、超氷河期と言われ始めた年代でしたが) 最初から中小企業を希望してたので、普通に内定もらいました。 私も姉に「お前は人生楽勝で生きてるよね~」とか「入試とか試験で苦労してないよね~」と 言われたことありますけど 「まぁねっヽ(´∀`)ノ」って済ませちゃったり 「違うよ~大学入ったのは高校のテスト頑張ったからだし  就職は楽するためにいっぱい調べたからだよ!」 って堂々と言っちゃいます。。 まぁ私の場合は、ホントに努力してないから何言われても平気ってのがありますが; 質問者様は努力してるのを認めてもらえないのが悲しいのかな? でも他人がどれだけ努力してるかなんて、わかんないですよね。 もしかしたらお姉さんはホントにあなたよりすっごい努力してるのかもしれない。 でも「だから何?」ってカンジじゃないですか? 「私はもっと努力した」と私が言われたら・・・ 「何を根拠にそう言えるのか理解出来ない」 「努力したら全て許される(偉い)とは思わない」 って言い返しちゃうかな~。。 もしかしたらお姉さん、今就職で苦労されてたりしますか? だとしたら、その八つ当たりもあったりするんじゃないかな。。 姉妹喧嘩での言葉なんて、そんなに真に受ける必要ないと思いますよ。 長々となってしまいましたが・・・ 有意義な大学生生活をして、色々学んで楽しんで下さいネ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.3

貴方が 大学を卒業する それからの人生で結果を出して 見返して遣りなさい 嫉妬深い人は 何処にも居ますよ 他山の石 にしなさい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.2

姉妹だけど脳みそは違うんだし、努力の仕方は人それぞれだよね 要領良く進めたあなたが内心妬ましいのでしょうね お母さんの願いも叶えてあげたというのも、嫉妬しちゃってるのかもね 例え、努力せず適当に選んだとしても。 お前には関係ねー!ですよね そう思いたいなら、そう思って良いよー… って言っとけば? 相手にしない事です

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210529
noname#210529
回答No.1

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  (今、気持ちは落ち着いて居ます・・・。)  あなたは、あなた自身、最善を尽くして、がんばって居る と思います。  他の人より、秀でた能力を、最大限に発揮して居ると思 います。「数字」も大切ですが、「イメージ」がとても大切だ と思います。そして、あえて言うなら、あなたは、その「イ メージ」にふさわしい人だとも、思います。  いかがでしょうか・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A