• ベストアンサー

3歳、自分語や架空のキャラクター

3歳8ヶ月の子はよくテンションあがると架空のキャラクター??みたいな名前を言ったり、自分で作った言葉がよくでます。そんな言葉ないんだよ?と教えてるんですが。同じような方どういう風に注意してますか?ほっといてますか?どんな自分語話してるかなど教えてもらえると嬉しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です。 我が家の息子たちもそんな感じでしたね~  現在中学と小学4の息子はきちんと現実味ある言葉を話してますよ(笑) 三男は4歳でまだ意味不明な言葉を発しますが・・  そういう時私は注意しないで 『それはどういう意味なの?』って聞きます。  息子なりに○○だから~って言いますね・・ なるほど・・・そういう意味なのか・・って関心してしまってます。  きちんと言葉を覚えて友達と話したりかかわりを持つとあるべき意味の言葉を発しますからそんなに注意する必要もないと私は思ってます。  子供がそう感じた事をついつい作った言葉で発しているんですよ。  今現在のキャラクターだって作者が考えないと名もない物な訳ですよね?作者が考えキャラクターに色付けして世に送り出しているんです。想像力豊かな事になるのではないでしょうか?  大人になると意味のある物を生み出し意味のある言葉を発しちょっと現実的になってしまいますが、子供の中はまだまだ空想と現実が入り混じってそれを楽しんでいる時期です。  注意する必要もないし それを発したら聞いてみては納得してあげて子供の世界を知ってあげてはどうでしょうか?って私は思いますよ。  空想の世界に浸っても大きくなればきちんと現実を知ります。 ピカチュウーは森にはいない アニメの世界だとか ウルトラマンは怪獣をやつける正義の味方だ・・でもその怪獣は存在しない・・特撮の世界だって気がつき始めます。  今はアニメもキャラクターも子供の心の中に存在していてそれを楽しめる時期なんですよ。 一緒に共感しましょう♪  パパやママが共感してくれるって思うだけでも子供は嬉しいですよ。

potegin
質問者

お礼

ありがとうございました。すごく大事な事を教えていただいた気がします。今まで共感などせず、否定ばかりしてました。どんな意味があるのか、子供の想像力を潰さないよう見守りたいと思います。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#131556
noname#131556
回答No.4

3歳9ヶ月の子供がいますが、よく架空のキャラクターや言葉を大きな声で発しています。すごく気になって子供の脳の発達についての本を読んだら、うる覚えなのですが成長している証だと書いてあったので納得して安心したのを覚えています。 一応、本の名前、記載しておきますね。 「女の子の脳、男の子の脳」です。

potegin
質問者

お礼

ありがとうございました。同じようなお子さんがいて、成長の証だと聞いて安心しました。今度図書館で探して読んでみたいと思います。いい本を紹介していただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3歳9ヶ月の長女が同じ感じです。 ちょくちょく自分語を言っていますよ。 文字には表しづらいのですが「しょくてぃーぱーてぃーよ♪」とか 「はらぺっしょぱっしょー!」など、本当に意味不明です(汗) こういう言葉が私に向かって出た時は、「何だソレ?(笑)」と突っ込んだり 「もう一回言って?」と言ったり、「どういう意味?」と聞いたりしています。 「何だソレ?(笑)」→言葉を繰り返したり、照れたように笑ったりします。 「もう一回言って?」→繰り返したり、前回と違う言葉を言ったりします。 適当なので、正確には覚えていないんでしょうね…(笑) 「どういう意味?」→「内緒ー」と言ったり、取って付けたような説明をします。 例えば「しょくてぃーぱーてぃー、って何?」と聞くと 「しょくてぃーは、しょくぱんまんの事だよ」と答えたり…。 完全に1人の世界に入っている時に、そういう言葉が出た場合は 聞いていない振りをして放っておいています。 私はひとりっ子だったせいもあって、自分の世界に入り込んで遊ぶ事が多く 言葉や役柄を作って遊んでいる最中に、それが思わず口に出ちゃった事があり それを周りの大人にからかわれると、もの凄く恥ずかしかった覚えがあります。 その時の経験上、全く気になりません。注意もした事がないです。 むしろ昔を懐かしく思って「どんどんやって~」くらいに思っています(笑) ちなみに私は、そういう経験があったせいかは分かりませんが 小さい頃から、そして今でも「想像力が豊かだね」と言われる事が多いです(汗)

potegin
質問者

お礼

ありがとうございました。自分語がでるたびに何で普通に話せないんだろうって悩んだりしてました。想像力をつぶしてしまうところでした。私も同じように、どんな意味か聞いてみたり、もういっかいいってみてもらおうと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158225
noname#158225
回答No.1

3歳の娘がいるママです。絵本を見ている時にハベチッチと言いながら見てます。その時にハベチッチって言葉はないよと言ってやってます。

potegin
質問者

お礼

ありがとうございました。同じような方がいて安心しました。まだまだ空想と現実の世界にいる感じなんですかね?ゆっくり見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A