• 締切済み

低用量ピルってどこで手に入れるの?

こんにちは。 確実に避妊するためにピルを飲みたいと思っています。 人から、低用量だと副作用がすくないと聞きました。 でも、今まで一度も産婦人科にいったこともなく、 どこで手に入れたら良いのかわかりません。 薬局などでも手に入るのでしょうか? それとも処方してもらわないとだめなのでしょうか? また、飲んでいらっしゃる方は、飲み始めてどんな変化があったかも教えて欲しいです。 よろしくお願いします

みんなの回答

noname#16766
noname#16766
回答No.5

病院でしか手に入りません。必ずもらえるかというともらえないこともあります。検査の結果次第です。 後はたばこの本数を多く吸っている人には、やめるように指示が出ます。いろいろな検査がありますので一度産婦人科へ。

回答No.4

私も病院で一度処方してもらって、その後は2ヶ月ごとに窓口で薬だけもらっています。 私が使用しているのは、2ヶ月分で6510円です。 時期によっては花粉症の薬や、喘息の薬とも一緒に飲んでいます。 友人はめまいや吐き気など副作用が強く数ヶ月で断念しましたが、私はまったく副作用がなかったです。 私は歯磨き場所の目線の高さにシートを貼り付けていますので、2年に1度ぐらい飲み忘れで済んでます(笑) おなかが出ると聞いたことがありますがそんなことは無く、胸が張っている気がします。 変わったことといえば、 生理の心配をしなくなったかな。 体調不良以外にも色々副作用がありますので 定期的に採血や検診をしています。 とにかく、産婦人科で相談してみてくださいね。

noname#5029
noname#5029
回答No.3

ピルユーザーです。 ピルは病院で処方してもらいます。産婦人科で相談してください。 薬局では、手に入りません。 初めに問診、検査(私は問診だけでしたが)などがあります。 その結果、ピルを処方できるかできないかを医師が判断すると思います。 私はピル初心者ですが、特に副作用はありません。 良いこと 1.生理が決まった周期でくる 2.生理の期間が短くなり、量も少なくなった 3.肌がしっとりするようになった(私は副効用と思ってますがホントのところはわかりません) 悪いこと 1.特にない 飲み忘れると大変なことになりますが、私は携帯のアラームをセットしているので、今のところ飲み忘れはありません。 ピル服用中は、年に1~2回の血液検査やがん検診などを受けるよう薦められます。 避妊目的のピルは保険がききませんので、すべて自費になります。 ですが、そんなに高いものでもないと思います。 病院によって金額はさまざまのようですが、私の場合は、 1回目・・・問診、ピル1シートで、3,150円 2回目・・・問診、血液検査、血圧、脈拍、尿検査、ピル1シートで、4,840円 まだがん検診などはしていませんので、3回目以降は問診とピル代で1回目とあまり変わりありません。 だいたい、ピル1シートが3千円前後のところが多いみたいです。 ピルユーザーさんのHPが結構たくさんありますから、参考にしてみてはいかがですか? http://finedays.org/pill/ http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/7665/

  • konyannko
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

こんにちは。 低容量ピルですが、日本では病院に行かないと、手に入れられないと思います。産婦人科の病院で相談してみるといいですよ。 人によっては、薬が飲めなかったりすることもあるので、検査が必要です。そんなにすごい検査じゃなくて、質問に答えたり、血液を採ったり、そんな感じです。 私も飲んでいました。 良かった点は、 1.生理がきちんと狂わずに来るので、安心。始まりも終わりも毎回同じなので、色々旅行とかの計画が立てやすかったり。 2.どういうわけか、胸が大きくなった気がする。 逆に良くなかった点は、 1.始めの頃は副作用がひどく、吐き気とかたいへんだった。 2.飲むのが面倒くさい(飲み忘れると最悪)。 ちなみに今は飲んでません。 タバコを結構すうので、ピルを飲まないほうがいいと思ったのと、肝臓を悪くして、その原因がピルにあるかも知れないと医者に言われたからです。 検査の結果が問題なくて、タバコとか吸わない人なら、避妊効果も高いしいいかもしれないけど、定期検診などは受けたほうがいいでしょう。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

産婦人科の医師に処方して貰います。 受診して相談するだけです。 なお避妊だけでなく、子宮内膜症等の症状緩和で、 ホルモン剤による治療としても確立しつつあります。 個々人に効能・副作用が有りますから、 医師とよく相談して処方を変える事も必要です。

関連するQ&A