• ベストアンサー

マイナスネジの頭を潰さないで締めるor緩める方法

マイナスネジ 3mm程のネジ頭を潰さないもしくは傷つけないで、締めるor緩める方法を検討しています。 今のところ、ドライバーの先っぽに薄いセロテープを貼ってネジを傷つけないようにしていますが、何かいい方法はありませんか?  (ネジ・サイズに合ったドライバーを使う等の初歩的な回答は不要です) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.2

なぜプラスネジとマイナスネジがあるのでしょうか? 元々は、ネジはマイナスだけでしたが、マイナスの欠点を補う形でプラスネジが開発されました。 プラスネジの利点は、常にネジの中心にドライバーが保持出来るので、締め付け始めの安定感が格段に良いという事です。 (プラスネジなら片手で作業可能です。) これがそのままマイナスネジの欠点になります。 逆にマイナスネジの利点は、カムアウト(ドライバー先端のせり上がり)が、プラスネジに比べて少ないという事です。 (より多くのトルクをかけることが可能です。) プラスネジがナメやすいのは、カムアウトが起こりやすい為で、プラスネジがナメてしまった場合にマイナス溝をヤスリ等で作り直して回すのは、マイナスネジがカムアウトを起こしにくく高トルクがかけられる為です。 長々と関係ない事を書いていますが、要するにマイナスネジはナメにくいので、過度に心配しなくてもよいのではないでしょうか? (適正トルクを無視した様な力で締めない限りは、簡単にはネジ溝は潰れないと思います。) 逆に緩める時に堅くてネジ溝が潰れそうだと思ったら(錆び付いてしまった等)、「ショックドライバー」を用いる方法が考えられます。 (柄の後端を、ハンマー等で打撃すると、その力を回転力に変換するドライバーです。)

meguro_no_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>長々と関係ない事を書いていますが、 派生知識として面白く読ませて頂きました。 ショックドライバーですか? 恐らく精密ドライバー&ネジには当てはまらないように思うのですが・・・ いろいろ探してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

否定されていますが、溝にあった刃先のドライバーを選択する、これに尽きます。 テープを貼るなどの涙ぐましい努力をなさっているので、溝に合わないドライバーはいかに使いにくいかはすでにわかっていらっしゃると思います。 マイナスドライバーの先端は厚みにテーパーの付いていない板状のものが良いのですが、探せばそういう物を売っています。 どうしてもない場合は手持ちのドライバーを削ってそういう形態に加工すればいいのです。 http://www.kitagawa-s.com/Tool/HandTool/driver/pb.htm ↓pararell と書いてあるほうのもの http://pbtools.thomaswebs.net/parallel_tip.html あとは傷んだドライバーをいつまでも使わないということです。 先の硬い物でしたらオイルストーンなどの砥石で研げますので、先端に平らな面が復活するように研ぎ直せばよろしいかと。(刃物のように薄く研ぐのではなくて逆に先端を平らにする) 要は先端に硬度のある良いやつを選ぶということです。 昔のねじなどで溝の方の形状が悪くてどうにもならないのがありますが、さいわいマイナスねじはヤスリで彫り直せますから、目立てやすりその他精密やすりで好ましい形を復元すれば使えます。

meguro_no_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>否定されていますが、・・・・ 否定していませんよ。 当たり前ことは既にやっていると言うのが前提です。当たり前のことは回答は必要ないと言うつもりで記したのです。 そーでもしないと、時計回りとか反時計回りだの、”の”の字だのと回答されても困るからです。 何か裏技があれば教えて欲しいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DLIVE
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.3

締め付けトルクが小さいのであれば、 プラスチックドライバー(先端がプラスチック製)というものが あります。

meguro_no_
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 先端がプラスチック製ですか! あまり見かけないですが探してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.1

>(ネジ・サイズに合ったドライバーを使う等の初歩的な回答は不要です) とのことですが、薄いセロテープは何のために使用しているのでしょう? それこそ素人のする行為の気がしますが、深い意味でも?

meguro_no_
質問者

補足

マイナス・ネジの溝の幅サイズに対して、ドライバーの厚みが薄いことが多いですよね。 ネジ溝幅とドライバー厚みの差が大きいとネジ頭に傷が付きやすいと考えて、 その差を埋めるためにテープを貼ってます。 また、テープを貼ることでクッション性を持たせ金属同士が傷つきにくいと考えてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A