行きたい学部がわからない。
自分は高認からの大学受験になります。
肝に高認の試験は受け終わったのですが、
行きたい学部がピンときません。
夢も希望も無く、ニートになりかけましたが、親に迷惑かけても仕方ないと受験を決意して、この現状です。
恥ずかしいですが、大学と高校は何が違うのかも、いまいちわかってません。
当然だと思うんですが入った学部で、その学部の勉強しかしないんですよね。高校の時みたいな全教科強制的に受けるのではなく。
大学入った仲の良い先輩が、「学部決める理由で迷うんだったら、簡単でいいんだよ。テレビ見ててこれしたいなぁ、とか。」とアドバイス(?)を貰って少し考えてました。
国語が得意なので文系かな~と思っても、古文を勉強するにもピンとこなくて・・・、法律番組見てて飽きないから法学部~と思っても、私みたいなのでもいけるのかな・・・とも思ったり。
皆さんは、どんな経緯で、学部を決めたんですか?
参考にさせて欲しいです。
よろしくお願いします