- ベストアンサー
早大学院を受験したいのですが。
私は早大学院こと、早稲田大学高等学院を 受験したいと考えています。公立の方がいいような気もするのですが 私は外交官になりたいので早慶か有名国立を目指しています。 そこで調べたところ、いろいろな書籍で東大・京大は経済力 がないと入れないというものを目にしました。 それを見て考えたのですが、公立学校(東大合格者10~30名) のところに行って合格のために塾へ行くよりも、早大学院へ行って 早稲田大へ行く方が経済的にもいいのではと最近では思い始めています。 どっちがいいのかアドバイスをお願いします。国家I種試験の 合格者は東大卒が大半であることは知っています。 もしよかったら、早大学院へ行き、早稲田大へ進学するためには 塾へ行かなくてはならないのかを教えてください。↑の経済面での 話は塾へ行かない前提の話なので。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No. 2 のものですが、他の方の解答を見て誤解があったことに気つきました。 > 早大学院へ行き、早稲田大へ進学するためには塾へ行かなくてはならないのか 早大学院卒業生はほとんど100%早大に進学しますから、塾に行く必要はありません。学部別の採用枠はあるようですが、例えば政経に進むための塾があるとは信じられません。 早大学院のページで調べたら(昨年度?)、卒業生574名の中、政経135、法85ですから、政経・法に行くのは1/3強です。さらに、政経・法に行ったからといって、国家公務員1種になるのは大変です。国Iの採用者の大学別データはご存じだそうですから書きません。 外務省(2003年度?)になると、採用26名のうち、東大14、京大3、一橋・慶大各2、他5大学(早大含む)各1です。外務省がいかに狭き門か、東大以外から採用されるのは至難の業かがわかるでしょう。 東大に行ったからといって外交官になれるわけではありませんが、文I→法学部か文III→国際関係論分科が近いことは確かです。ただし、これらのコースに乗ったから外交官になれるという意味ではなく、外務省に採用される能力のある人間は上記のコースを苦もなく突破する、ということです。
その他の回答 (9)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
あなたの行くべき大学は東大以外にありません。 東大に行く方法だけ考えましょう。 有名国公立私立は役人の世界では無名です。 > いろいろな書籍で東大・京大は経済力がないと入れないというものを目にしました。 どういう内容かは知りませんが、九九もできない親なら子も影響を受ける可能性は高いし、当然その家庭の年収は低いことが多いでしょう。 反面、実力は今一なのに、塾だ受験だ私立だ予備校だと人造人間のように東大に入るのもいるでしょう。 経済力がない方が入れる、という結論にはそもそもなりそうにないと思いますが如何でしょう。 当たり前のことをもっともらしく言っている可能性があるので、もう少し内容を吟味した方が良いのではないでしょうか。 それと、浪人という選択肢を外さない方が良いでしょう。 浦和や西や日比谷でも可能性はあるんで。 後はあなた次第。特に、早稲田で良いと言っているのなら。
- goo06351
- ベストアンサー率25% (39/156)
早大高等学院は早稲田大学へ行くための学校で、授業内容も大学の教養課程のような内容で、およそ受験向きではありません。従って、早稲田大学以外の大学へ行く場合は全く無意味で有害ですらあります。(これは慶応義塾高も同じ) 今の段階で外交官(あるいは国家公務員1種)になりたいと思うのであれば、東大を目指しましょう。早稲田が好きで好きでたまらないならともかく、そうでないなら無理していくことはありません。
- gakuin
- ベストアンサー率0% (0/2)
外交官になりたいならば、国立大(東大、京大、一橋)を目指すべきです。法曹、マスコミならば、学院→早大(政経、法)でもいいですが、国Iは違います。 早慶からキャリア外交官になった人もいますが、彼らはそれなりのバックグラウンドを持った人達です。 質問の主旨にお答えするならば、塾に行かなければ内部進学で大学に行けないような人が国Iに合格することはあり得ない、即ち、大学進学のためだけならば塾は不要です。 いちばん経済的なのは、国公立の高校に行き、予備校のスカラシップを取って、東大に入ることでしょう。
- suzuken2
- ベストアンサー率0% (0/2)
在校生です。 まず経済的な話ですが、早稲田の学費は正直高いです。学院の場合、年平均100万くらいです。なので公立校→有名国立大という方が安いかと思われます。 それと、環境に流されるような方はあまりオススメできません。よく言われている通り、そこまで勉強やらなくてもいいじゃん、的な空気が流れているのでその空気に流されてしまう人が多いようです。(ある程度はもちろんやらなきゃなりませんが)ただ、そのような中でもガッツリやれる自信があれば、学院のほうが自由な時間は断然多いので自分のやりたい勉強をする事が出来ます。 学院に入る際にはやはり塾へ通わないとキツイでしょう。問題の難易度で言えば高校入試の中でも最上級クラスですので。 しかし、学院の中から大学へ進学する際には塾は必要ないと思います。先輩の話でも、塾に行っている人は聞いた事ありませんので。学校の成績が全てです。 それとこれはあまり関係ないかもしれませんが、受験を考えているのなら学院は一度見学してみたほうがいいです。雰囲気がかなり独特なものなので。来月にある文化祭が一番学院の雰囲気をつかみやすいと思います。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私の知り合いで、早大学院高校生時代から司法試験の予備校に通って、大学三年次に司法試験最終合格を果たした人が居ます。 逆に言えば、大学受験をしないで済む分、普通の学生よりも早めに国1対策を始められるという利点もありますよ。 関係ないけど、もっと凄い奴が知り合いでいました。そいつは桜蔭の子で高校時代からすでに司法試験勉強をして上位に入りながら、片手間で東大の受験勉強をしてるのに駿台などの全国模試で一位をとりつづけ、無論現役で東大に入り、こちらも大学三年次に司法試験を合格し、更に大学四年次に外交官試験(※当時は国1じゃなかった)にクリアした怪物もいます。 だからこの二人のように、中高一貫の強みを使って早めに勉強を始めるというのも手ですよ。受験勉強で疲弊するだけが能じゃないですしね。
早大学院に進学し、早大に行くのはいいと思います。しかし、大学付属校に入ると受験を意識しなくなるので、いっきに勉強しなくなってしまうといった可能性が高いです(経験上)。なので東大などを少しでも考えているのであれば、進学校に進学する方が良いと思います。まだ受験まで十分時間はあるので時々考えてみてほしいですね。 高校受験悔いの残らないよう頑張ってください。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
まだ、大学入試には3年以上あります。小手先のテクニックに頭を使うよりも、実力を付けましょう。 どの高校に入ろうと、どの大学に入ろうと、結局はあなた自身の実力です。 一流の大学に入ればよい、資格を取ればよいという考えは、それに見合った実力があってこそです。 東大を卒業し、公務員試験に合格していても、公務員になれない人間もいます。 経済面を考えて、親に負担をかけたくないという考えは、「偉い」のですが、どうすれは、実力がつくのか、そのあたり、よーく考えましょう。
お礼
ありがとうございます。 貴方の意見を聞いて私の親に対してもこんな事をしている暇があるのなら、 もっと勉強した方が親孝行になると思いました。これから もっと実力を付けていきたいと思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
早大学院に合格するには塾に行かないとムリな気がします。 また、学院から早大に進学するとき、政経はかなり狭い門だと思います。学院のページに学部別進学状況は掲載されているかも知れませんから調べてください。 もちろん、国家1種は政経・法が大多数であることは調べていますね。 あと、経済的には大学の学費の差もあると思いますが、それは計算の上でしょうね。
お礼
ありがとうございます。 大学の学費はあまり考えていませんでした。国立大学に現役で 合格できないと思っていたので、予備校も含め、早稲田の方か 安いと思っていましたが、貴方の意見を聞いてもっと考えることにしました。
ちゃんと調べたワケではないけれど。 公立高校の授業料+塾の費用+国立大学の学費と 早大学院の授業料+早大の学費 を比較したら、圧倒的に前者の方が低いと思うよ。 国家I種合格率を加味したらなおさらじゃないかな。
お礼
ありがとうございます。考え直してみることにしました。 私は国立大学に受かる自信がないので、付属校のエスカレーター という逃げ道を自分で作っていたのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 やはり付属校はそれが怖いと親から聞かされていました。 (なんでも、親にその経験があるらしくて・・・) やっぱり今は高校に入っても勉強するといったヤル気に満ちて いますが、入学するとちょっと変わってしまうかも知れません。 これから良く考えていきます。