• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校で毎日嫌味を言われて辛いです)

「高校生が毎日嫌味を言われて辛い」という問題について

このQ&Aのポイント
  • 高校生男子が毎日嫌味を言われて辛い状況について相談があります。
  • 男子の両親は自営業でお店の経営状況が悪く、相手はそのことを知っていて嫌味のネタにしてくるそうです。
  • 長期にわたって繰り返される嫌味に対して、切り返し方や対処法を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144220
noname#144220
回答No.9

家のことを言われたら何も言えないって気持ちよくわかります。 高校一年生ぐらいならそういうろくでもないバカはいますよね…。 でも高校生だから先生に言っても解決にはならないでしょうし、やっぱり本人同士で解決するしかないと思います。 相手は二人でいるからそうやって調子に乗っていられるんだし、一人ずつ家をいきなり訪ねて話をつけに行ったらどうでしょう? 「うちの家のことを二度と口にするな。マジで嫌やからやめろ。誓うと言うまで帰さない」などと言って詰め寄って、最悪殴り合いの喧嘩になってでもわからせてやる!って気迫でいったらどうですか?これまで受けてきた怒りを全てぶつけてやったらいいと思います。 私は高校生ぐらいなら最悪、殴り合いの喧嘩になってもいいと思いますよ。理由も理由ですし。 必ず1対1で相手に一人で話させ、こっちは本気でぶつかっていくことが大事です。それと「もしまた何か言ったらまた家に話つけに行くからな」って言っておいたら向こうも家に来られるのは嫌でしょうしやめると思います。 もしそれはちょっとと躊躇われるなら、とりあえず完全に無視しながらボクシングでも習いに行って身体を鍛えたらどうでしょう。精神的にも力がついてきますし、しょうもないこと言ってくんなと相手を牽制する気迫が出てくると思いますよ。でも限界だと思った時にはもうぶつかっていったらいいと思います。 ちょっと過激なアドバイスかもしれませんが、夏から今までってかなりしつこいですし、高校生ですから先生や親は頼りにならないかと思いますので、相手が危ないタイプでない限り自分で戦うしかないかなと思いました。一つの参考にしてください。 どうするにせよ、元気出してめげずに頑張ってくださいね。

totoro2011
質問者

お礼

回答ありがとうございました あんなやつらに負けないように頑張ります あいつらより体も頭も全部で強くなってやります

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ririruro
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

相手は反応をみて言っていると思うので、相手にしないのが一番。 私自身も高校生のときにいきなり集団で女子ほぼ全員に無視されてましたが、 私は相手にしなかった。 またそれも気に入らなかったみたいだけど、人生楽しんだほうが勝ちだから、と思ってました。 その後、私をいじめていたリーダーは大学生になり無視される側になったんだと後から聞きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 795ea3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

放っておくべきだと思いますよ。逆にその経験をバネにするべきです。 その人たちは、まだ痛い経験をしていないからそんなことをしてしまうんですね。 痛さを知っていれば、他人にそんなことはできないはずです。 あなたはそれをその人たちよりも早く経験しているのだから、その人達を多目に見てやるぐらいの勢いで放っておくべきです。 きっとそんな人たちよりもあなたは遥かに強いはずですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124703
noname#124703
回答No.6

『お前らみたいな人間になるより100倍マシな状況。』 『店が潰れても死にたくないけど、自分がお前らみたいな人間になるハメになるなら死んだほうがマシ』

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.5

こんにちは。 それを言われるのが嫌だということ、伝えたほうがいいと思いますよ。できれば落ち着いて、感情的にならずに、シンプルに。自分の言葉でね。 「俺そういうこと言われるの、すごく嫌だ。自分の家族を悪く言われて嬉しい奴なんていないだろ。」そういうことを。 攻撃されているときはくどくど反論するより、相手のことをまっすぐ見てキッパリ要点を短く言ったほうが、伝わりやすいんじゃないかな。 お店やるだけがこの世の職業の全てじゃないんだから。たとえつぶれたとしても何やったって生きていけます。おうちのことはその二人組には全く関係ないのだから、聞く耳もたなくていいですよ。まずは深呼吸して。勇気出して言ってごらん。今だって嫌な思いしてるんだから、だめもとです。がんばれ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.4

答えになっていませんがあまりよい切り返し方は ないのではないかと思います. 基本的に高校で起きたことなので、 担任、生徒指導部の先生、生徒相談部の先生、 顧問、副担任、養護教諭等に相談するのがよいと 思います. その時は、事柄と、自分としてどう思っているか、 自分としてどうしてもらいたいかを伝え、 先生に言うのは降参して負けを認めたみたいで悔しいです、 までお話をするとよいと思います. 高校で毎日嫌味を言われているということなので 原因と責任は高校にあると思います. 参考までに、 商店街でお話するとしたら、あまりもうからないですね、 なんとかくらしていけますね、などとなると思います. また、商店街では、お買い上げのお客様を大切にし、 もっと、お買い上げをなさってくださるように、 お話を申し上げると思いますので、 お店に来ていただいてありがとうござます、 またいらしてください、となると思います.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n0mura_1
  • ベストアンサー率70% (74/105)
回答No.3

私も学生時代、いじめを経験しました。 コトバだけじゃなく意地悪されて辛かったです。 お気持ちわかります。 しかしながら、悪口言われたからといって いちいち言い返すというのは良くない考え方です。 相手は、言い返されたりされることで、 また粋がってエスカレートする可能性があります。 勉強を頑張って、将来見返してやりましょう。 直近なら、いじめてるヤツより良い大学に受かって 無言のプレッシャーを与えれば良いでしょう。 >先生に言うのは降参して負けを認めたみたいで悔しいです 全然そんなことないですよ。 一歩踏み出す勇気を持って相談して下さい。 ただ、証拠があれば話は変わってきますよ。 殴られたとか、物がなくなったとか。 物証があるなら、警察に言って逮捕してもらえばいいよ。 口げんかだと、目撃証言による証拠なので、証拠能力は低いかもです。 長くなったけれど、言いたいのはひとつ、 「勉強を頑張って、将来見返してやりましょう。」 それがあなたにとって最善で、最優先だと思います。 お受験頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

「先生に相談されると困るようなことを言っているって自覚はあるんだ?」 「本人にどうしようもない、家族の窮状をからかうのは卑怯じゃないわけ?」 「僕の家のことで、お前らに迷惑かかってる?」 「勉強の邪魔だから、これ以上同じことばかり言うなら先生に相談するよ?学生の本分は同級生を言葉の暴力で傷つけることじゃなくて、勉強だよね?先生に相談することが、卑怯で惨めなことだとは思わないし。手っ取り早く勉強の邪魔になるものを排除できるなら、先生を利用するのはアリじゃない?」 「今不況なのに、お前の親が大丈夫って言えるの?明日から来なくていいって言われないなんて、親がやっている仕事を知らないお前に断言できる?会社が倒産しない保証なんてどこにもないと思うけど?」 「ストレスがあるならもっと健全的な解消方法探した方がいいよ?他人をからかって今は楽しいかもしれないけど、周りの評価を下げているって早く気付けるといいね」 「他人を下に見て自尊心を保つって、かっこ悪いよね(器が小さい男だな)」 ・・・参考例を挙げると、こんな感じでしょうか?  でも、あなたがポンポンと言い返す言葉が浮かぶタイプでなければ、無視し続ける方を選んだ方がいいかもしれません。  あなたの言葉に言い返されていちいち詰まるようでは、逆にネタを追加するようなものですし。  空気は何も言いませんし、何か聞こえても空耳。  休み時間に近寄ってきたら英語のヒヤリング練習の為にイヤホンをしたり、勉強に集中するために耳栓をしたり。  外されたら、「勉強の邪魔しないでくれる?あ、教えてくれるって言うなら、ここ教えて欲しいんだけど」と、わざと難しい問題を見せる。  何か言ってくるたびに問題集広げてそれ以外は話をしないオーラを作れば、そのうちしらけて止めてくれるかも・・・という、わずかな期待を持ってみるのもどうかな?  相手がどんなタイプなのかわかりませんが、反撃するならば過激なものは避けてくださいね。  逆ギレされたら痛い目に遭いますから。  それよりも、時間が出来るたびに図書室に行って勉強してみてはいかがですか?  ・人目があり、静かにしないといけないので言ってこない。  ・言われたとしても司書が見ている可能性があり、そこから教師に伝わることが考えられる。  ・わずらわしいことを避けられるので集中でき、学力が上がる・・・ハズ。  図書室が無理でも、できるだけ人目のある場所にいましょう。  人目のあるところで言われれば、相手の評価を下げることができます。  何かあった時でも、周りがいじめを認識していれば、あなたは被害者で情状酌量を考えてもらえます。  もしもの時のために、いつ・何を言われたかをメモに残しておくのもいいかもしれません。  あなたは何も悪くないので、相手の挑発に乗らず冷静に対応してください。  他人を貶めて楽しむ人間は程度の低い人間で、高校生にもなって情けないヤツ・・・くらいに思い、相手をするのが馬鹿馬鹿しいと考えてはどうでしょうか?  うっとうしいし辛いでしょうが、負けないでくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

そいつらの親の仕事なり何なりのネタを掴んでイジメ返す・・・・・ なんてセコイ事やらずにしっかり勉強して社会に出てから見返してあげなさい。 自営が苦しいのに両親は高校を辞めて働けって言わないんでしょ? 親の為にも自分の為にも、しっかり目標もって頑張りましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A