• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護学校の面接)

看護学校面接での年下についての受け答えについてのアドバイスは?

このQ&Aのポイント
  • この週末に2校の看護学校の試験がありました。面接での「年下について」の受け答えが良くないのか、面接官に鼻で笑われたり、ふぅーんみたいな感じで何が可笑しいか、どなたかアドバイスをお願いします??
  • 1校目の面接では、空手の経験を通じて共同生活を共にし、年齢関係なく仲間として協力し目標に向けて頑張ることができたと述べました。また、年下から学び取る部分は大きく吸収でき、自分が年上の立場でリーダーシップをとることもあったと述べました。
  • もう一校の面接では、前職で年下の先輩や後輩と良い関係を築き、自然体で仲良くし、同じ志を持つ仲間として理解し接することを希望していると述べました。また、世代の違いによる理解不足に対しては、やさしく論じ、模範となる行動をとることを目指していると述べました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.2

余り変わっていません。何がおかしいのか、というと、「てにをは」が 抜けているからです。 日本語は、主語・動詞・助動詞・目的語などが、あるべき場所にあって、 初めて意味の通る文章になります。 単語だけ並べても意味が分かりません。 例えば、 私 大好き アメリカ 旅行 友達 という単語があるとして、 これを順序を入れ替えたりして並べても、何を言っているのか不明です。 でも、「私 は 友達  と アメリカ に 旅行 する の が 大好き です。」 と助詞などが入ると意味が通ります。 質問者さんの文章はこれが抜けているのです。()内が補った部分です。 また、だらだらと長い部分があるので、意味を取り辛いのです。 一旦、切った方が分かりやすい場合もあります。 「空手を通じ、大会や合宿など(において)年下の人と接していく中で、 年齢(に)関係なく仲間と(して接しました。) 合宿では共同生活を共にし、大会では団体戦に出場する中、 チームワークを第一に(、)目標に向けて共に頑張ることができたと思います。 また、自分にとって(は)年下(の人)から学び取る部分は大きく、 (反対に)年下(の人の)頼りない部分は、年が上(である)自分(が)、 リーダーシップをとる事ができたと思っています。」 「前職では年下の先輩や後輩が多く、自分なりに良い関係が築け(たと思います。) 退職(後の)今でも(交友が)続いています。 年齢(に)関係なく、自然体で仲良くし、同じ志を持つ仲間として 接して(行)きたいと思って(い)ます。また、世代の違いにより理解ができない 部分がでてくるかと思いますが、そのような時は社会経験(を)して きた者とし(て)、模範となるような行動をとって(行)きたいと思います。」 どうですか。分かりやすくなったと思いませんか。

hope2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても読みやすいです!私の以前の文章では本当に意味が伝わらず、面接官に鼻で笑われても可笑しくないと思いました。 今度の面接ではうまく話せるように頑張ります。 また私は、もう少し国語の勉強が必要です。。。 私のために時間を割いて、すぐにアドバイスを頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

社会人から看護学生になった者です。 基本的に看護教員は人を見る目があります。 受験者がどんな考えを持っているか、そして何より性格が面接で見られるのです。 >(1)願書に特技が空手と記入しました。面接官には(1)[空手で年下とどのように接してきたか」? >空手を通じ、大会や合宿など年下の人と接していく中で、年齢関係なく仲間とし合宿では共同生活を共>にし、大会では団体戦に出場する中、チームワークを第一に目標に向けて共に頑張ることができたと思>います。また、自分にとって年下から学び取る部分は大きく、年下で頼りない部分は、年が上の自分か>ら、リーダーシップをとる事ができたと思っています。 →実際年下から何を学びとったのか?大切なところが抜けていて上辺だけに聞こえてしまいました。 年下とこう接してきた。 その中で●●を学んだ。 年下と接する事で学んだ●●を学校でも生かしていきたいとまとめるんです。 質問はあなたの今までの過去の事を聴いていますが、その過去の事が学校にどう生かされるのかが一番心底にあるんです。 ちなみに年齢の差によって実際現役生と社会人の衝突(ケンカ)はあります。 そして実際年上だからってリーダーシップをとる必要もないです。 年下で頼りないっいう表現も好ましくなく、良い印象を受けません。 上から目線?と思う面接官もいるかも。 あくまで同じ学生になるんです。 立場は平等。 その中でどう接していくかです。 >(2)空手ではなく、 >通常の学生生活「年下の子とうまく接していけるか?」 >(答え)訂正 >前職では年下の先輩や後輩が多く、自分なりに良い関係が築け、退職が今でも続いています。 >年齢は関係なく、自然体で仲良くし、同じ志を持つ仲間として接していきたいと思ってます。また、世>代の違いにより理解ができない部分がでてくるかと思いますが、そのような時は社会経験してきた者と>し、模範となるような行動をとっていきたいと思います。 →年下とうまく接していけると確信している根拠を述べたほうがいいですね。 看護職は根拠大好きです。 前職でのこれこれこういう経験からこうだったから学校生活でも年下の学生とうまく接していける自信があります。と述べて下さい。 >年代の違いにより理解ができない部分がでてくるかと思いますが、 →理解ができない部分って何ですか?相手の理解ができなようだと看護職の素質はない。と言われてしまいそうですね。 >そのような時は社会経験してきた者とし、模範となるような行動をとっていきたいと思います。 →自分が模範となる行動をとることで世代の違いにより理解できない部分はうまるのですか?自分本位じゃないですか?現役生の気持ちはどうなってしまうのでしょう?? 育ってきた環境も年齢も考えも違う人間が何十人も集まるんです。 互いに歩み寄る姿勢が重要なんじゃないでしょうか? 全部上から目線で良い印象ではないと思います。 辛口でごめんなさいね。 合格、お祈りしています。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

新聞が一番良い教材ですが、面白くないと頭に入らないと思います。 何でもワクワクしないと身に付かないですからね。 お好きな分野の本を読む事をお勧めします。娯楽でも短編でも。 意識して文章を読んでみて下さい。声に出して読むと、そのイントネーションが 耳について、自然に、同じような言い回しができるようになります。 あとは、漢字です。これは実際に紙に書かないと覚えられないので、 チラシの裏にでも、何回でも、やはり声に出しながら書くと覚えられます。 人のいない所でないと、できませんけどね。 段々できるようになりますよ。 今回の面接で、なぜ笑われたのかは分かりませんが、難しく言おうとする必要は ないのです。 短文でもいいので、「主語・動詞・目的語など」つまり「誰が何を(何に)どうした。 だから、それが~」という感じで、第三者に伝わるように、ゆっくり話して下さい。 勿論、敬語と謙譲語と丁寧語を使ってですよ。 この短文に枝葉をくっ付けるのです。「きれいな」とか「とても」など。 敬語の本も、1冊買って勉強しておいた方が良いと思います。 毎日、声に出して文章を読むと短期間で、見違えるような文章を書ける(言える) ようになります。 是非、頑張って下さい。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

これは口頭で答えたのでしょうか。 この文章を見る限り、文章がおかしい所が沢山あります。 ご自分でどこがおかしいか分かりますか。 話した時も、このような言い方をしたのでしたら、内容よりも 言い回しがなっていないので、鼻で笑われたのでは、と思います。 この文章しか判断材料が無いので、それしか分かりません。 できれば、正しく書き直してみて下さい。間違っている部分が無いと いうなら、そうお返事下さい。

hope2011
質問者

補足

確かに可笑しいですね・・失礼しました。書き直してみました。 訂正したのは、面接で話した内容とは違いますが(1)=[空手」での経験したことは変わらないので内容を変更しました。 (1)願書に特技が空手と記入しました。面接官には(1)[空手で年下とどのように接してきたか」? (答え)以前の内容 空手を通じて、年下の後輩や先輩がいる中、特には練習や合宿などの共同生活を共にし、年齢関係なく仲間として協力し目標に向けて頑張ることができたと思う。また、自分にとって年下から学び取る部分は大きく吸収したり、年下で理解できない部分は、年が上の自分から、リーダーシップをとってきたと思っています。 (1)訂正 空手を通じ、大会や合宿など年下の人と接していく中で、年齢関係なく仲間とし合宿では共同生活を共にし、大会では団体戦に出場する中、チームワークを第一に目標に向けて共に頑張ることができたと思います。また、自分にとって年下から学び取る部分は大きく、年下で頼りない部分は、年が上の自分から、リーダーシップをとる事ができたと思っています。 (2)空手ではなく、 通常の学生生活「年下の子とうまく接していけるか?」 (答え)訂正 前職では年下の先輩や後輩が多く、自分なりに良い関係が築け、退職が今でも続いています。 年齢は関係なく、自然体で仲良くし、同じ志を持つ仲間として接していきたいと思ってます。また、世代の違いにより理解ができない部分がでてくるかと思いますが、そのような時は社会経験してきた者とし、模範となるような行動をとっていきたいと思います。 自分なりに訂正をしてみました。どうぞアドバイスを下さい。