• ベストアンサー

3歳の言葉の間違いについて

3歳半の子がいて、時々言葉の言い間違いをします。例えば「何をしてるの?」と言うところを「何をしてたの?」といったり、はさみで切るというのを、はさみを切ると言ったり。同じような方はいますか?間違えた際はどうしてますか?今はその都度私が正しい言い方を教えているのですが、あまり指摘しない方がいいのか、悩んでしまって。現在形を過去形で言い間違えた際は説明も難しくて、同じような方どんな風に説明してますか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himetiyan
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.6

3歳はまだ言葉を獲得していっている最中なので、言い間違いをすることはよくあります。 言葉で話すことが面白い、楽しいという気持ちを大切にしてあげてください。 言い間違いをした時には細かく言い直さないほうがいいと思います。 私の子どもも今5歳で小さい頃は言い間違いをしていましたが、ほとんど言い間違いをしなくなりました。もちろん育つにつれて自然と過去形、現在形で話ができるようにもなりました。 これはこう言うんだよと教えてあげることも大事だと思いますがあまり言い過ぎるとお話することが嫌になるかもしれません。 「ハサミを切る。」「ハサミで切ろうね。」と会話の中でもう一度正しい言葉をさりげなく言うのがいいと思います。  また3歳はまだ現在と過去の区別が分かりにくい子が多いと思います。 少しずつ分かってきますよ。説明しようとしても分からないと思いますので、お子さんに話をするときにお母さんが丁寧に話を出来ればいいと思います。

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。無理やり言い直しさせないで、さりげなく訂正していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

前者の回答者の方のいう通り、軽めの指摘はいいと思いますが、強くいうのは良くないと思います。 3才は和文構造の確立期といわれ、各品詞を使いながら習得中です。正確な文章の組み立てができるようになるのは5才頃ですから、時間が解決します。 赤ちゃんのとき、枕とすれたところの毛がなくても、ちゃんと時間が経てば髪の毛が生えたりしたのと同じです。 うちの子は2人とも、泥棒をドボロウ、エレベーターをエベレーターといってましたから、習得の過程で同じような間違いは誰にでもあると思います。 お母様が深く悩みすぎると、お子さんの負担になったりしますから、軽めに考えてください。

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。3歳は確立する時期なのですね。まわりにペラペラはなす子と比べて焦ってしまってました。軽く訂正していきたいと思います。

回答No.4

子供がなにか出来たときって、その瞬間でも過去形でほめてませんか? 感覚的な現在形・過去形表現は自然に身につくと思います。 「何をしてたの?」といったら「お母さんは○○をしています」というように答えると 質問の表現もかわってくると思います。 私はヒネクレ者なので、「さっきまで洗濯をしてたけど、今はお茶を飲んでる」 というような返事もしました。 はさみのほうも言い方を正すより、はさみで紙を切ります・はさみで紐を切ります というかんじで、わざわざでも作業時ついでにでも実演してあげたらいいと思います。 言葉だけを教えるより、実物をみせるとすぐに理解できたりしますよね。 言い間違いもさらりと流して心で受け止めて、同意するように復唱するといいですよ。 そのときさりげなく「正しい言い方」に変換すると、次は子供がそれをまねしたりもします。 指摘や注意は来たるべき時にとっておいて、普段は手本・見本をしめして上手にできたらほめる。 大好きなお母さんにいつもダメ出しされたら、自信のない子になっちゃうかもしれないからね。 言い間違えやおかしな表現も、成長すると自然になくなってしまいちょっとさびしい…

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。具体的でとても参考になりました。実演しながらは考えつきませんでした。これから教えてみたいと思います!ありがとうございました。

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.3

うちも今3歳半くらいです。 言葉のいい間違いは可愛いのでそのままにしています。 上の子2人も特に指摘したり教えたりしませんでしたが、 時期が来ればちゃんと身につきました。 言葉はまだ教えてもらう時期ではなく、 知らず知らずに吸収するものだと思っています。 気になるようでしたら、 「はさみを切る」って言ったなら、 「はさみで切るのね」と言い換えて復唱するだけでいいと思います。

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。時期がきたらなおるんですね!長男なのでわからないことだらけで心配してました。強くしからず自然に教えていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

小学2年と年長の娘を持つ者です。 言葉は、親・兄弟・家族の口真似みたいなものです。 始めは言葉を使う事が大事です。 その使い方は、自然と身に付きますよ。 どんな子供でも、小学校に上がる時に、「はさみを切る」などと間違えて理解してる子はいませんからね。 今は、いろんな言葉を気楽にしゃべらせるのが一番だと思います。 あまり注意されて、口数が少なくならないようにしてくださいね。

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。確かに私の真似をしていることが多いです。あまり注意しすぎないように気をつけたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

  毎回指摘してあげましょう、それが教育です。 ただし笑いながら、そして訂正を強要しない  

potegin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。あまり強くいいすぎないように気をつけたいと思います。ありがとうございました。