- ベストアンサー
20代後半の主婦が養護教諭の勉強をしたいけど・・・悩みを相談します
- 20代後半の主婦が養護教諭を目指し、通信で免許を取りたいと思っています。しかし、スクーリングや実習がネックになり、主人の協力も得られず悩んでいます。一年間悩んだ結果、他の通信大学で福祉に関して勉強することを決めましたが、養護教諭をあきらめきれず辛い気持ちもあります。どうすべきか悩んでいます。
- 主婦の20代後半ですが、学生時代に養護教諭を目指していました。しかし、子供を授かり結婚したため、夢をあきらめざるを得ませんでした。最近、子育てが落ち着き、通信で養護教諭の免許を取りたいと考えています。しかし、スクーリングや実習がネックになり、主人や家庭の負担も気になります。一年間悩んだ結果、福祉の勉強をすることに決めましたが、養護教諭をあきらめきれず葛藤しています。
- 養護教諭を目指していた20代後半の主婦ですが、子供を授かり結婚したため夢をあきらめました。最近、通信で養護教諭の免許を取りたいと考え、大学に相談したところ、スクーリングや実習がネックになることがわかりました。主人や家庭の負担も考え、一年間悩んだ結果、福祉の勉強をすることにしましたが、養護教諭をあきらめきれず複雑な気持ちです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第二子・第三子はお考えになりますか? パートの費用は生活費に充当する必要がありますか? 生活費が不足しているのなら、今は学費を貯めましょう。 奨学金などの借入金での進学は止めた方が良いと思います。 生活費は足りていているのなら、勉強を始めましょう。 実際には、実習部分を末子が小学校入学後になるような考え方で何らかの資格を得る方向でお考えになってはいかがでしょうか? つまり、どの方向に進むにしても基礎資格となるような4年制通信制大学を卒業しておいてはいかがでしょうか? 子育てと両立させての通信教育でしたら普通の倍の時間が必要なことも珍しくないでしょう。 まずは少しずつ単位を積み重ねておけば宜しいのでは? (短大で得た単位についても確認しておきましょう。 僅かでも取得していれば、次の大学で卒業単位に組み入れてくださる可能性が高いのです。) 養護教諭ではなく、子どもとかかわる仕事は他にもあります。 給与の面で恵まれなくても、ご主人の給与で生活できるのであれば、赤字にならない範囲でやりがいのあることに携わることも可能でしょう。 しかしボランティアでも基礎資格は信用を得るために役にたちますので、大卒資格や福祉関係の勉強をしておくことは無意味ではありません。 まずは、興味を持てることを始めれば良いのでは?と思います。 費用を取り戻すと考える必要はありません。 趣味の費用だと割り切ってもらいましょう。 何をするにしても、高卒のままではなく、短大・大学を卒業しているという気持ちの上でのハリが出ますから、挑戦は無駄にならないと思います。 (文学部でも、経済学部でも、とにかく興味が持てることを始めれば良いと思います。 迷うなら簡単ではありませんが放送大学の科目履修生から始めれば良いと思います。)
その他の回答 (2)
- HAMAnoDAIO
- ベストアンサー率50% (4/8)
まず、通信で養護教諭になれるの!?と驚きました。 この手の勉強には実習(及び実習後のレポート)が重要ですから、 通信制といえども実際にはかなりの実習期間があり 通学と大差ないんじゃないかと想像しますが。 過去に通われた短大での取得単位はいくつあり、 通信制に入りなおしたときにそれらは単位認定してもらえそうなのでしょうか? それと、念のため伺いますが 「養護教諭」と、「養護学校教諭」を混同してはいないですよね? 表題どおりに「養護教諭」を目指しているのだとすれば いわゆる「保健室の先生」ですよね。 公立での採用を目指すなら、軒並み倍率10倍を超えるような、狭き門です。 失礼を承知で申し上げると、 短大で取れる2種免許では、1種免許の方にまず負けてしまうでしょう。 どこかの私立学校に縁故でもあるならよいのですが。 仮に、以前の短大を卒業できていたとしても、 その学校の養護教諭としての採用実績はどうでしたか? あまり芳しくなかったと想像しますが。 1種免許の方はまず看護師(又は看護師+保健師)ですし、 小児科や小児専門病院での看護師としての実務経験を経て、 養護教諭としての採用を目指す方も大勢いると思います。 多くは、結婚や子育て等を機に、看護師から養護教諭への転身希望者です。 看護師から、養護教諭への転身は、理由としてはわかりますよね。 夜勤がなく人の死に直面することがまずないですし、 看護師資格を活かすことにもなりますので、希望者は多いです。 貴方が雇用主側だとして、三十歳位の人を採用する場合 未経験の人と、現役または元看護師(保健師)と、どちらを採用するでしょうか。 否定的と思われるかもしれませんが、 よほどの覚悟と、よほどの賢さ(筆記試験で1位の成績をとる等です)がなければ たんなる趣味の資格となってしまい、もったいないと思います。 それならば、他の資格を目指すのもひとつの解決策です。 がんばって探してみてください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/mhj/m5-yougokyoyu.html
お礼
ご回答ありがとうございます! 養護教諭と、養護学校教諭を混同してはいないので大丈夫です。 単位に関しては認定はしてもらえるかもしれませんが、一から勉強をやり直したかったので 学校側には確認はしていません。 たしかに私が学生の時も狭き門でしたが、現役で2種免許で3名は公立に受かってました。 その後も私立の養護教諭をされているお友達や、一般企業に就職した後もう一度チャレンジし 公立で採用された方もいます。 もちろん、みなさんものすごく努力された結果だと思いますし、かといって必ずしも 努力した全員がなれる職業ではないですよね^_^; もう一度考えてみます。 主人以外の方のご意見を聞けることで、少し周りが見れるようになった気がします。 ありがとうございました。
- a032134a
- ベストアンサー率31% (54/173)
教育実習に病院実習を考えるとかなり厳しいですね。 諦める前にまず下調べが少ないですね。 今の生活が変化し、自分に不利益が被るならそれははっきり言って賛成しないと思います。 説得するためにはまず調べることと蓄えがあってこそだと思います。
お礼
やっぱり子供が居ながらとなると、難しいものなんですかね((+_+)) 説得といいますか・・通信大学で資格とったけど、通信というだけで就職しにくいとか、 子供がいてるならまず、実習やスクーリングがこういう理由で続けるのが難しいとか、 諦めるにしても、自分が納得できる理由が見つからずモヤモヤしてます((+_+)) ご回答ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございます!! 有難い事に主人の給与だけで生活はできますし、私の通信大学用の学費も準備できています。 >費用を取り戻すと考える必要はありません。 >趣味の費用だと割り切ってもらいましょう この言葉にだいぶ気持ちが楽になりました。 費用を取り戻す、という事に固執しすぎてたかもしれません。 主人はこれから役に立たない資格を取る為なら行かない方が良いという考え方ですし 私もお願いして学ばしてもらう立場なので、需要がある資格の勉強をしなくてはと プレッシャーで、養護教諭以外に何を勉強したいかなんて考えれなかったです。 まず、自分が養護教諭以外で興味のある勉強を、もう一度考えてみようと思います。 もちろん福祉も視野に入れて。 少し前向きになれたように感じます。 ありがとうございました。(^^)