• ベストアンサー

PCの操作法、どうやって身に付けましたか?

最近の方々は、いとも簡単に、PCを自由自在に操るので、ビックリさせられます。  以前(Xpが出る以前)は、パソコン教室(有名なのでは、ア○バとか)で、人生の先輩方が、心無いお姉さん方に、コテンパンにされて、社会問題にもなっていましたが・・。  ちなみに、私は、森首相のIT普及政策(苦笑)のおかげで、何とか操作できるようになりました。 あとの応用操作は、ほとんどが、ここ、教えて!gooです。(2002年の話・・)   どうやって、 操作法を覚えましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

泳ぎで表現すると下記のようになります。 カナヅチの時分に、問答無用で海に放り込まれました。

00n_n00
質問者

お礼

実は、私も、経験済みです。  Windouw98でしたが、もう少しで「溺れ死ぬ」ところでした。 (これ以来、極端なPCアレルギーに。いや、恐怖症か?)  よくぞ、浮上に成功されました。(その、ど根性には、頭が下がります・・)    ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.8

ネット検索です。

00n_n00
質問者

お礼

私と同じ。(笑)  ありがとうございました。

回答No.7

N-88BasicとDOSの時代に嫌になるほど試行錯誤の結果、身に付きました 長い間640kBの時代で過ごしてきましたから、改造だろうが操作だろうが マウス1つで何でもOKの今、何でも来いですよ

00n_n00
質問者

お礼

またまた、強者の登場・・。  試行錯誤が、実は、一番の近道なのかもしれません。 ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.6

必要だから覚えた…フライトシミュレータ や CGソフトを扱いたいがためそっち方面の知識を雑誌などからひたすら吸収。 関連するハードウェアに対する知識も併せて吸収。 ソフトウェアのプロテクトに対して興味を持ち、雑誌などからひたすら知識を吸収。のちにセキュリティ関係の知識へと繋がる。 この頃にプログラミングに目覚め、アセンブラ言語を習得。 業務で使用するワープロ、表計算の知識はソフトのヘルプから吸収。WEBで用語などの確認をしながら現在に至る。 周囲からはパソコンに関しての知識は人一倍あると思われていますが、 (まあ、一通り使えますし…ハードの選択、各種設定、ソフトの取り扱い) CGやフライトシムに関する知識がパソコンを扱うなかで突出している ちょっと変わった人だったりします。 好きなんですよ。やっぱり。 そんなわけで、必要に迫られない知識・興味のない知識は不要と思います。 パソコン教室へ通うのは、パソコンを扱うことが必要と思ったからでしょう。 しかし実際はパソコンに使われている。パソコンに翻弄されている。 …のが実情ではないでしょうか。 扱うという曖昧で終着点の見えない目標で、どれだけ知識を身に付けられるのか 自分ははなはだ疑問に思います。 例:Excel習得コース  Excelを業務で使いたいのに業務で使わない機能を覚えさせれられる。  何が必要な機能か分からなくなり、実務を前にして不要な事をしてしまう。

00n_n00
質問者

お礼

>好きなんですよ。やっぱり。  これが、一番!でしょう。(^^) >パソコン教室へ通うのは、パソコンを扱うことが必要と思ったからでしょう。  そうです。 当時は、用語や機能の説明ばかりで、「これ、何に使うの?」といったことばかりが、教えられていたようです。(高度な関数を、実際に使う人なんて、居るのか?)  やはり、好きになるのが、一番!ですね!(^^) ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5

まあ、感覚ですかね、、、、。 ソフトの詳しいことまであまり知りませんが ハードの仕組みがわかれば 何をどうすればいいのかわかってくると思われますけどね、、、、。 ソフトもオートマチックなものを選べば 扱いやすくなると思いますがね。

00n_n00
質問者

お礼

感覚ですか・・・。  ハードの仕組み、というと、自作機の方でしょうか? 「PCの操作は、PCを壊した回数に比例する」という格言?があったりします・・。  ソフトは、CD-ROMなので、オートマチックですね! (とはいえ、インストールとかセットアップとか、用語に苦労したことを思い出します・・)  ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 MS-DOS時代に専門学校で習得。その後。プログラマになって有る程度は。後はさわって覚えていきました。  今のOSは簡単ですからね。コマンドを入れるときに比べれば楽ちんです。

00n_n00
質問者

お礼

MS-DOSですか。  あの、真黒な画面に、黄色か緑色の文字と線だけの世界。裏画面とか表画面とか。あー頭が痛い・・) COBOLとかBASICとか言った、PC言語。  プログラマですと、SE、でしょうか。(専門学校なら、本格的・・) 確かに、昔は、本(雑誌)を買ってきては、全部、PCへ入力していたような・・。  「バグ」という言葉が、懐かしい・・・(苦笑)   ありがとうございました。

回答No.3

  取扱説明書だけ。 初めてのマイコンがMN-1610 ワープロがOASYS100 パソコンらしいのがPanafacom C180 パソコンはIntel 386-SXを使いパソコン通信が出来るようになってから他人に聞いた。  

00n_n00
質問者

お礼

マ、マイコンとくるか・・・(懐かしい用語) 恐れ入ります・・・。(あの取扱説明書を解読するとは・・・・)    ありがとうございました。

回答No.1

試行錯誤

00n_n00
質問者

お礼

試行錯誤、というと、やっぱり、PCを操作している電気屋を捕まえて、でしょうか?(苦笑)  ただ、ゲーム(遊び)から入った方は、意外に、簡単に操作していたような気がします。 真面目に取り組むと・・・・。 (ドキュメントやら、タイトルバーやら、ドラッグやらと、今でも、こういった用語を思い出すと、嫌気が差します・・・)    ありがとうございました。

関連するQ&A