- 締切済み
外出先でのトイレについてですが・・・・
我が家の愛犬(1歳2ヶ月、雌、シェルティー)ですが、室内生活の環境です。最近になって散歩の時にトイレ(100%ではないのですが)が出来る様になりましたが、ペット同伴可の店(ホームセンター)に行った際、入店前に専用カートに乗せるとすぐその中でトイレ(おしっこ)する様になってしまい困っています。店に入る前に店の外で歩きまわって促すのですが、店の外ではしてくれません。我が家には先住犬(もうすぐ3歳、雌、シェルティー)がいて、その仔は1歳位の時にはしっかり躾が出来てました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
「専用カートに乗せる前にすばやくペットシーツをひく」というのはどうでしょうか? まあ、根本的な解決になってるかどうかは別にして・・・(^^; これだと多分永遠に治らないと思いますが、永遠にペットシーツ敷き続けるなら、それもありかな、と・・・。
私は、二つの訓練が不足しているように思います。 一つは、「いけない(ノー)」と「よし(グッド・OK)」に従う。 二つは、「シッコ・シッコ(ワン・ツウ)」で排泄する訓練。 1歳2ヶ月で雌ともなれば、飼い主の指示に従わなくなる年頃。ですから、「いけない(ノー)」と「よし(グッド・OK)」に従うという躾が弱いと、質問者の制御の外に飛び出すでしょう。また、コマンドで排泄する訓練が十分に定着していなければ、質問者の指示も無視することでしょう。いずれにしろ、二つの訓練不足が、ペット同伴可の店のカートに乗るという偶発的な行為で表面化していると考えられます。 対策としては、二つの訓練をもう一度行われることです。 <「いけない(ノー)」と「よし(グッド・OK)」を教える> 「いけない(ノー)」を教える基本は、ホールドスチールです。禁止に値する行為を行った場合は、犬を背後から抱き締めて「いけない(ノー)」と叱責します。鼻頭を打つなんて方法よりも、背後から抱き締めて「いけない(ノー)」と叱責する方が負の効果は少ないと思います。これも、要は、回数ですから、ここ1、2ヶ月はホールドスチールを試みられるべきかと思います。 ただ、犬側としては、「いけない(ノー)」ばかりでは面白くはありません。ですから、「よし(グッド・OK)」と褒める機会が、その10倍になるようにされるべき。 飼い主の「いけない(ノー)」と「よし(グッド・OK)」とを理解し従う犬を作出するのは確かに根気のいること。でも、やはり、これは躾の中では一番大事なこと。これに成功されると、質問のような問題行動のコントロールも容易かと思います。 <「シッコ・シッコ(ワン・ツウ)」で排泄する訓練> これは、訓練などというレベルの躾ではありません。要は、一回一回の排泄を指示語で促すだけです。指示語で排泄したら、「シッコ・グッド!」と褒めれば、1、2ヶ月でコマンド排泄犬が出来上がる筈です。 なお、散歩に出掛ける時も、庭で必ずコマンドで排泄させることは当然です。「どこでも好きな時に出してよい」という習慣を、この散歩前の排泄で無くしていきます。これが、ひいては店の前の小さな空き地での「ワン・ツウ上手犬」の作出に繋がります。まあ、この手の習慣は、単なる文化ですので訓練とは呼べません。ちょっと、意識的に取り組まれるだけでOKかと思います。 と、私の答えは二つの再訓練。