締切済み 産婦人科の先生にお尋ねします 2003/08/30 18:12 初検診で尿検査の他に、診察もされますが、触ってどのようになっていると妊娠なのでしょうか?また、それは素人でも、はっきりとではなくても分かるものなのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 yabunaisya2 ベストアンサー率48% (29/60) 2003/08/30 18:24 回答No.1 妊娠の検査は尿検査が最も精度が高く、陽性が出たら経膣超音波で子宮内に妊娠してることを確認します。 内心は、子宮や卵巣に異常がないかをみるのが主な目的です。妊娠初期は内診で妊娠はわかりません。 質問者 お礼 2003/08/31 11:37 ありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 産婦人科での検査について 産婦人科での検査について お尋ねします。 今日婦人科へ行ってきました。 2ヶ月ほど生理が遅れていたので、先週検査薬を二回試し、どちらも陰性でしたので、生理不順ということで受診しました。 まず尿検査をしました。 診察室に入ったときに、妊娠の可能性の有無を聞かれ、無いと答えましたが、それって私から言わずとも尿検査で分かることではないのでしょうか? 検査内容については、尿検査の他に超音波、血液検査をしました。超音波のときも特に何も言われなかったのですが、異常なしと受け取って良いのでしょうか…? また、基礎体温をつけて2週間後に来るように言われました。その時に血液検査の結果も言われ、これからどのように不順を治していくかを決めていこうと言われました。 はじめてのことなのでよく分からないのですが、何だか少し疑問に思うことがあって質問させて頂きました。宜しくお願いします。 産婦人科の内診でわかることって? 結婚して1年の女性です。 妊娠してから、子宮の病気などわかると大変だから、婦人科検診は妊娠前に受診しておくと良いという話をきいたので、初めて産婦人科へいってきました。 が。初めての産婦人科。なにやら緊張した上、婦人科検診というもの自体、実はよくわかっておらず、尿検査をされ、内診のみしていただき、病院を帰ってくる羽目になってしまいました。 診察では、「妊娠はしていません」と開口一番に、言われ、「妊娠チェックのためにきたんじゃないんですけど・・・」と思いました。結婚してると必ずこれは検査するのが常識なんでしょうか? 女医さんだったので、お話しやすい雰囲気かなと期待していたのですが、とてもこんでいたせいか、診察時間も短く、私が2年間つけていた基礎体温をつけたノートを出したにもかかわらず、中は見てもらえませんでした。(病院の発行する基礎体温表というのを渡され、今日から2週間つけてくださいということでした。)2年分基礎体温つけたのに、なぜまたあえてあらたに2週間つけて、次回来なくてはならないのか不明。 内診の結果についても何も教えてもらえず、(何も言わないということは問題ないということ?)わけがわからないまま、診察代金5000円くらいをとられて終了しました。 次回はいつ頃きたら良いかという質問には、「2~3週間後くらいに、いつでもあなたの都合の良い日で」という回答。 そんなのんびりで良いということは、つまり私の生理不順だの、腹痛は、何かの病気ではないということ?と家に帰ってから思ったのですが。 内診をしていただくと、お医者さんには、何がわかるのでしょうか?とりあえず、子宮筋腫とかの危険性はないということでしょーか? また、改めて、「婦人科検診してください」と言って受診した方が良いのでしょうか? 経験のある方、教えてください。 産婦人科の選び方 現在、妊娠3ヶ月半ばです。 妊娠の検査のためにたまたま行った病院にそのまま通っているのですが、体重測定は初めて検査を受けた時にしかしなかったし、毎回の検診でも問診?で「変わったことないですか?」と聞かれるだけで保健指導なども一切ないんです。 診察も超音波写真とって、赤ちゃんの大きさ教えられておしまいです。 初めての妊娠なので、何が「変わったこと」かもよくわからないし、何をしたらだめ、これを食べたらだめ(または良い)なども何も言われたことがありません。 た○ひ○(妊娠・育児雑誌)などでは人気のある産院ベスト10などに入っているようです。そのせいかいつも混雑していて、上記の内容で診察を受けるのにだいたい2時間半から3時間ほどかかります。その間、問診・診察にかかる時間はトータル10分くらい。 産婦人科ってどこもこんな感じなのでしょうか?それとも自分からいろいろ質問しないと相談には乗ってもらえないものなのでしょうか?このままでは不安なので、今のうちに病院を変えようか迷っています。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 産婦人科医さん、信用して良いのでしょうか?? 今日、生理不順のため産婦人科へ行きました。 症状は、毎回性交の後から2日間くらいおりものに血が混じるというのと、生理がちゃんと来ないというものでした。昨日から、普通の生理時よりちょっと少ないくらいの出血があった(ただし腹痛がない)ので、『なんか変だなー??』程度で診てもらいに行ったのですが、尿検査をしてもらったところ、うっすらですが妊娠反応が出ました。そして、内診もしてもらった結果、流産か子宮外妊娠ではないか、とのこと。 しかし、診察中に同じ尿でもう一度看護婦さんが検査をしてみたところ、今度は妊娠反応が出ませんでした。でもお医者さんは、一度反応が出たので必ず妊娠はしている、とおっしゃいました。 このようなことが初めてなので、かなりパニくっています。お医者さんの検査で、妊娠反応が出たり出なかったりするものなのでしょうか??騙されているということはないですよね?? 今どうしても妊娠していることが信じられず、もう一度他の産婦人科で診ていただこうかとも思っています。 また、本当に妊娠していた場合なのですが、子宮外妊娠の手術ってどんなものなのでしょうか??痛みはありますか??また費用はどれくらいかかりますでしょうか??家族に知られたくないのですが、無理なのでしょうか?? 本当に困っています。お返事どうぞよろしくお願いいたします。 初めての産婦人科 検査薬で陽性反応が出たので、今週産婦人科へ行こうと思っています。 初めてなので何をされるのか・どんな検査なのか不安を感じています。 母親に聞いてみると初めは尿検査だけだといいますが、友人は始めていった日に診察台に横になり、あのポーズで診察を受けたといっていました。 今と昔とでは(私は現在26歳なので、母が出産した30年くらい前とでは)、検査の方法は変わっているのでしょうか。それとも病院によって診察は変わるのですか? 中国での産婦人科検診について 現在中国の某地方都市に住んでいます。 妊娠の兆候があったので、産婦人科の評判がいいという大学病院にて診察を受けました。 先生は産婦人科専門で、日本語が話せます。 問診と尿検査で妊娠と診断され、流産防止のホルモン剤を処方されました。 超音波は胎児の安全を考えて次回以降に行うとのことです。が、日本では妊娠初期に必ず行う検査だと聞いています。以前流産を経験しているので、赤ちゃんがちゃんと育っているか不安でしかたありません。 中国の産婦人科の検診ではこれが一般的なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 産婦人科で陽性反応が出たのですが… 昨日妊娠検査薬でうっすらと陽性反応があった為、今日産婦人科に検診に行ったのですが超音波で見たところまだ確認ができず、尿検査をしたところ陽性反応がありました。 お医者様からは「たぶん妊娠しているが100%ではない」と言われました。 来週の金曜日にまた来てくださいと言われましたが、本当に妊娠しているのか・もしかしたら違うのではないか…と望んでいた妊娠だっただけにとても不安になっています。 この状態だと親にもまだ伝えることができないし。。 病院の検査薬で陽性反応が出ていたにも関わらず、妊娠していなかったという事があるのでしょうか?? 来週の金曜日までまだ長いので毎日こんな不安な気持ちで過ごすのかと思うと憂鬱になります……。。。 婦人科?産婦人科? 婦人科と産婦人科の違いを教えてください。 今生理が遅れていて、その診察と妊娠検査をしたいのですが、その場合何科になるんでしょう? 産婦人科での診察結果について 問題とされる行為(後述)があったのが8/19で、昨日(8/22)産婦人科に行くと、「精子がついた指を挿入した(問題行為)だけではめったに妊娠しない」「生理周期(先月まではかなり安定していた)から計算すると8/19は安全だから大丈夫」「そんなことで来診されたのですか?」と言われその場にいた複数の医師に苦笑いされました。 その後、レントゲンのようなもの?と尿検査の結果、現在の妊娠はなく、今後の妊娠も大丈夫だろうという診察結果で、念のため緊急避妊用のドオルトンを服用するという形となりました。 ここでお聞きしたいのが、 1.「精子がついた指を挿入しただけではめったに妊娠しない」「生理周期(先月まではかなり安定していた)から計算すると8/19は安全だから大丈夫」という件ですが、様々なサイトなどを見ていると、「精子がついた指の挿入でも妊娠する」「安全日などない」という記述ばかりです。 これは医師のセリフをそのまま鵜呑みにして安心していいのでしょうか? 2.レントゲンのような検査、および尿検査で何がわかるのか私にはよくわからないのですが、8/19の行為のあと、8/22の診察で妊娠かどうかはわからないですよね? それとも3日後の段階で既に安全だと知る要因が何かあるのでしょうか? 長い質問となり申し訳ありません。本来なら診察の時に医師に聞くべきなのでしょうが、今になって気になったことなので… どなたか答えていただければ幸いです。 産婦人科の選び方について 今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか? 産婦人科 先日、検査薬で陽性が出て、妊娠している事が分かりました。 それで、明日の土曜日に初めて産婦人科に行こうと思っているんですが、その時初診料がいくらくらいいるのか知りたいんです。 あと、どんな診察をされるのかも知りたいです。 それと、診察に行く時の注意(?)とかもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 産婦人科…誤診?? 妊娠を希望しています!! 一週間前に妊娠検査薬で陽性が出てすぐに産婦人科に行って診察を受けて妊娠している事がわかりました(^^) 妊娠はしているが、早すぎるのかエコーに写らないので一週間後にもう一度、診察に来るように言われました。 しかし都合が悪く同じ産婦人科に行けなかったので、違う産婦人科に行きました 妊娠している事エコーに写らなかった事を伝え診察してもらったところ 先生から妊娠していないと言われました(´・ω・`) その後もう一度妊娠検査薬を使ったら、また陽性(うっすら) が出ました… 明後日、妊娠していると言われた産婦人科に行ってもう一度診察を受けようと思います!! 妊娠を強く希望しているので 次の診察までドキドキです… 同じような経験なされた方いますか?? 凄く不安です(T_T) 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 産婦人科に行ったら・・・ 知識がないので教えてください。 尿検査は陰性反応でしたが、エコー検査であきらかに妊娠の兆候の この丸いものがある。(←胎盤?卵子?)と言われました。 しかし、妊娠していても、育っていないと言われました。 ということは、もとから赤ちゃんが入っていなかったということですか? それともお腹の中で確かに赤ちゃんがいた時期があったのでしょうか? すみません。病院で聞けばいいのでしょうが、混んでいましたし、 聞きづらかったので。。。 わたしは、病気もちで、ずっと精神薬を飲んできたり、生理不順だったので、 できにくいのかもしれません。 歳は二十代後半です^^ 産婦人科にいってきましたが・・・。 本日不正出血のため産婦人科に行って来ました。 予想はしていたものの、やはり診察台にあがって見てもらいました。(これが苦手でして) 一応子宮ガン検査をということでしたが結局生理前でまだ子宮内壁が分厚いので、子宮の奥のほうの検査(体部がん検査?)は次の週にきて様子を見てから、と言われました。 が、ちょっと子宮頸部を診察してもらっただけでもなんだか一日中お腹がぐじぐじ気持ち悪いのに 子宮の方まで検査したらいったいどんなに気持ち悪い事やら・・・・。でもやらないといけないんですよね・・・。(ちなみに31歳です) で、怖いながらも心構えを作っておきたいのですが、 実際に体部ガン検診を受けられた方、どんな感じだったでしょうか? 色々参考にしたいので、よろしくお願いいたします。(;_;) 産婦人科の選び方を教えてください。 妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。 産婦人科初診について 先日妊娠検査薬で陽性が出ました。 産婦人科に行こうと思うのですが・・・ 電話で問い合わせたら、保険外なので尿検査とエコーと初診料で8500円かかると言われました。 病院によって設定が違うと言われましたが、普通はこれぐらいかかるのでしょうか? これからも検診に行く度だとかなりかかるな~と思い・・・ あと何週ぐらいで心臓の音は確認できますか? 週の数え方なんですが例えば、水曜日は最終月経開始日だったら 翌週の水曜日1週目と数えるのですか? それとも翌週の月曜日からですか? 質問ばかりですいません。 宜しくお願いします。 人気のある産婦人科の診療はこんなもの?? たびたびお世話になっております。 今2回目の検診を終えた病院について、少し疑問を抱いてしまいました。 何かというと、 「人気がありすぎて診察が流れ作業」に思えるのです。 妊娠したばかりで血液検査もしていません。 タイノウは確認できましたが、赤ちゃんの影は見えませんねといわれました。 しかし、たとえそうだとしてもこれからの生活の事などもっと教えてほしいのにな~と思うのです。 例えば基本的なこと。 妊娠するとカルシウムが不足するからカルシウムとってね、などです。 言われなくてもわかっていますけど、初めてなんですし、そういうの教えてくれてもいいと思うのです。 ネットで調べなければ今の時期、葉酸が重要だという事も知りませんでしたし、先生は他のどんな事も「先生から」は言ってくださらないのです。 先生自身はものすごく物腰の柔らかい方で好きなのですが、どうも知識を与えてくれるかといったら 「・・・。」なのです。 わからないことがあればソレは聞いてくれます。 そういうスタンスの先生なのでしょうか。 人気が故、丁寧に診察していられない結果なのでしょうか。 みなさんの先生はもっと丁寧に色々教えてくださいますか? 産婦人科の先生の診察について 長文です。 二人目を出産後、1年8ヶ月前にIUDを入れました。 1年前から不正出血がたびたびあり、IUDを挿入したかかりつけの産婦人科(子供もそこで出産しています)へ検診がてら何度か診てもらっていたのですが、いつも特に異常はないと言われていました。 知人に「不正出血がよくある」という話をしたら、他の病院にも診てもらうことを勧められ、先日別な産婦人科へ行きました。 するといきなり内診で私に断りもなくIUDを抜かれました。 「子宮後屈で子宮筋腫がある」「IUDは出血が続くことがある」「後屈だから不正出血がある」「右向きで寝るように」「妊娠には気をつけるように」「出血がきちんと止まったらまたIUDを入れればよい」 とのことで「桂枝茯苓丸」を処方されました。 IUDを抜くのに1万円と初診料+診察料等で6000円、合計16000円かかり、金額の高さに驚きました。 「勝手に抜いといて1万とるの??」という思いでいっぱいですが、何かの検査をしたらしく、1週間後にまたいかなくてはなりません。 この先生の判断は間違えていなかったのでしょうか。 はじめて行った産婦人科だけになんだか不安です。 また後屈はどうすれば治るのか、ご存知の方、よろしくおねがいします。 産婦人科の選び方 妊娠検査薬で陽性と出て、妻が産婦人科に行きます いま、病院を探しているのですが、何をポイントに選べばよいでしょうか? 実家と住まいは電車で1時間くらいなので中間あたりで探すか、住まいに近いほうがいいのか? 総合病院、個人病院、大学病院、助産院なにがよいのか?? さっぱりわかりません 妊娠しているか検診に行った病院でもし妊娠していればずっとお世話になるんですよね?? 全くわかりません 教えてください 産婦人科について 妊娠4ヶ月の二人目妊婦です。 今お世話になっている産婦人科は総合病院の産婦人科です。 この地域には2件しかない産婦人科で近所の人はほとんどみんな この病院で出産されてます。噂でも評判が良く1番近くなので今回の妊娠で お世話になる事にしました。 しかし1人目の時の産婦人科との違いに戸惑っています。 1人目の時は心配事があればその都度検査や説明もあったのですが、 今回の産婦人科は先生も担当制では無く、検診はエコーのみで先生と話をする機会はほぼ ありません。前回の検診で勇気を出して お腹の張りが酷くて午後からは特に歩けない程の痛みがある事を 先生に伝えると、 張ってもどうしようもないとの事でした。 張って痛いと言うなら入院になるけどいいのか?と 聞かれました。 流産の危険があるのか無いのか、もしあるなら入院だって なんだってします! でも先生は入院したってけっきょくいつか退院 しないといけないし流産する時はするから一緒だと。 1人目の時は張り止めの薬を出されたんだけどそれもまだ初期だから 無理との事でした。 血液検査の次の検診でも結果の説明なく エコーが終わって部屋を出る時に 糖負荷検査の予約しといてとついでみたいに言われました。 どうやら血糖値が高かったみたいですが、先生から説明はなく 普通は血液検査の結果の紙をもらったりするんだと 思ってました。風疹の抗体やトキソプラズマ等気になるものの 何も言われないって事は問題ないんだなと半信半疑で 納得している状態です。 糖負荷検査の結果もドキドキで次の検診に行くと また説明なく診察が終わろうとしたのでこちらから聞くと 問題無しだったとの答えが。 前回の14週の検診でもNTの事には一切触れなかったんです。 NTのチェックしない病院があるという事なのでしょうか? 二人目だから前回の経験がある分、余計に病院や先生に 対しての不安が募ります。 でもネットや近所の人の評判は物凄く良いんです。 という事は前の産婦人科が丁寧過ぎたのでしょうか? 何かあった時を考えると、病院や先生によって 運命が別れるんじゃないかと(切迫流産などの時に 処置をして流産を止められるか止められないか) 不安です。病院によって差はある物なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。