• ベストアンサー

UbuntuでVPN自動接続

Ubuntu10を利用しています。 VPN接続を行う必要があり、ネットワークの設定部分でVPNサーバーの情報を入力し、VPNクライアントとして接続して使用しています。 毎回、手動で接続する操作を行っていますが、自動でVPN接続をすることはできないのでしょうか? ネットを検索してもなかなか出てこない状態です。 GUIでの設定でも、CUIでも結構です。 使用するコマンド名と、設定ファイル名などを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 追加補足(3)確認しました。光回線の機器暴走の件ですが、一概にそうとも言い切れませんよ。   個人的な経験ですと、光回線でもプロバイダの選択により、プロバイダ側にて帯域制限やネットワーク制限を設けている場合もありますが、特に低価格プロバイダの場合回線契約のサービスを受けているユーザーへ均一に利用出来る様にそういった制限を設けている(プロバイダ側の保有設備によります)ケースもあります。当方にて利用していますOCNですと、比較的安定したレスポンスを得られるようになっており、各Webスピード検知サイトでも30Mbps以下になったことはないですね。  それと、光回線の接続ネットワーク機器やモデム等の設定経路、機器ファームウェアのバージョンにより通信安定性は変わります。特に接続する機器が家庭用ルーターの場合、ルーターの内蔵CPUやメモリ等は、その程度の部品しか搭載されていませんので、機器のメーカー・型式により接続レスポンス・安定性は変わります。特にVPN等特殊用途での運用となると、家庭用ルーターはそれなりの動作しかしません。  当方にて利用していますYamaha製「RTX1100」、「RTX1000」、「RT58i」ですと、インターネット接続及び同時VPN接続をしても安定動作しております。  仮にADSLに戻したとしても、通信安定性・レスポンスが満足のいくレベルになるかどうかは流動的です。  あくまでも豆知識ですが・・・。

noname#217862
質問者

補足

Windowsで使っているのですが、長時間VPN接続をしているとWindowsが不安定になって2時間程度でハングアップしてしまいます。 古いノートパソコンで接続しているため、WindowsXPの問題であるかもしれません。 再びですが、このノートパソコンのデュアルブートのLinux側で再度挑戦してみます。 コマンドラインで接続をする場合は、PONコマンド後に手動でルーティング情報を書き換えたりルート追加したりしなくてはいけないのか、その辺を調べて連休中にチャレンジしてみます。

その他の回答 (3)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 追加補足(2)確認しました。VPN接続経由での音楽配信・参照ですか?  光回線→ADSLに戻すという形ですと、安定通信出来るかどうかは保証出来ませんよ。音声データや映像データの参照は負荷が高く、VPN経由通信でのビットレート・レスポンスですと、光回線以外の回線では流動的です。ご存じかと思いますが、ADSLの場合登り速度と下り速度が非対称の点、距離や損失でのレスポンス低下は免れないかと考えます。  個人的なお勧めは、光回線にてプロバイダの選択を低価格コースに変更する形態の方が良いかと存じます。

noname#217862
質問者

補足

早速の連絡ありがとうございます。 音楽配信は行っていません。あくまで個人の観賞用です。 フレッツ光を使っている経緯は、フレッツ光のUSENを利用するためでした。しかしながら、頻繁にハングアップするし、月額利用料は高額だし、動作はもたつくしで、昨年一杯で解約しまた。自宅はNTT局に比較的近いこともあり8MのADSLでも不自由なく利用できていましたから、5月からは12M程度のADSLに戻ろうと思っています。 PCで映像を見ることはまずありませんから、多くとも音楽データ程度です。あとはちょっとしたデータ送受信ができれば良いものですから。。。 光回線のプロバイダは最安のプロバイダを利用しております。 本題とはずれてしまいますが、マンションタイプなのでかなりお得ではありますが、近所で落雷などがあるとマンションの管理人室にある装置が停止することが半年に一度くらい発生し、マンション管理会社とNTTの都合をつけて再起動しに来てもらうまでフレッツ光を使用している人たち(20世帯くらい)はネットと電話が使えない事態になることも起こっています。不通になっていてもNTTから連絡してきてもらえないし、電話としての信頼性も疑問に思います。 かなり本題とはずれてしまいましたが、PPTP接続についてはPCにて通常のインターネット接続とVPN接続を切り替える方式をWindowsに含まれるRasdialコマンドを含むバッチプログラムを作成することで暫定対応するようにします。 (Windowsのバッチ処理では呼び出したバッチプログラムの数だけウインドウが開いているのが、嫌なのですが。。。)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 追加補足確認しました。接続元回線が光回線・CTU(PPPOE認証接続)・無線ルーター(PPTPクライアント)接続、接続先がイーモバイル・無線ルーター経由接続は理解出来ました。  上記構築は設定済みと言う仮定での話ですが、UnixOS側のPPTPクライアント・自動接続ですが、OS側にて制御させるのではなく、1台Buffalo「BHR-4RV」等を用意・CTUの配下に導入し、「BHR-4RV」にてPPTPクライアント接続(常時接続)設定がお勧めです。  よって、CTUの「PPPoE機能設定」の「機能の使用」は「する」→PPPOEブリッジ機能有効化→「BHR-4RV」にてPPPOE認証(常時接続)→PPTPクライアント(常時接続・接続先のBuffaloDDNS登録)設定を実施、既設無線ルーターはブリッジ設定を実施する方法が良いかと存じます。  「BHR-4RV」初期IPアドレスが192.168.12.1が設定されておりますので、無線ブリッジしました無線ルーターのIPは192.168.12.254等・サブネット255.255.255.0・デフォルトゲート192.168.12.1・優先DNS192.168.12.1と設定し、Ubuntuについては、単にインターネット接続のためのIPアドレス設定(固定IP192.168.12.10・サブネット255.255.255.0・デフォルトゲート192.168.12.1・優先DNS192.168.12.1と設定するのみがお勧めです。  なお、接続先イーモバイル・無線ルーターの設定ですが、PPTPクライアントサーバ内・自動入力(お勧め値入力)にて設定してあるか確認してみて下さい。  

noname#217862
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。 現在、自宅のルータ1と実家のルータ2には、DYNDNSにて正引きできるようにしています。 何故自宅の方のルータ1もDDNSに登録しているかというと、オーディオの無い実家で過ごす時に、自宅へVPN接続してDLNA経由でネットジュークに貯めた音楽をノートPCで聴けるように構築したいからです(できるのか不明ですが、1月中旬からトライ予定です。) 従いまして、自宅/実家のルータ共にDDNSに登録するために、PPPOE接続してグローバルIPを持たせています。 また、自宅からの接続は、常時VPN接続というわけではなくて、ログインするユーザーによってVPNを使わない通常のフレッツ光の接続にしています。インターネットへの出口がイーモバイルだと通信が遅すぎるためです。 (VPN接続中はイーモバイルUSB通信カードの登り通信速度しか出ませんから1.4Mbpsです。VPN経由すると実測値は0.3Mbps程度です。フレッツ光マンションでは実測13Mbpsくらいです。) 次回5月の長期の休みがあるときには、フレッツ光をやめてADSLに変更予定のため、その折に再度UNIXで挑戦してみようと思います。フレッツ光のVDSL、CTU、光電話ターミナル1台にまとめて欲しいものです。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 利用サーバ側のVPNサーバソフトウェアが解りませんので何とも言えませんが、VPNサーバが「OpenVPN」で、クライアントが「OpenVPN Client」でしたら、「config/auto-connect.ovpn」でしたら起動時自動接続されるはずです。  若しくは、VPNルーター接続環境にしていただき、OS側でのVPN接続は利用しない環境がお勧めです。例えば、Yamaha製「RTX1100」、「RT107e」、「RT58i」あたりを全拠点・拠点双方に用意し接続する方法ですが、オークション等にて低価格にて用意できるはずです。

noname#217862
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 詳しい接続環境を書いていませんでしたね。 我が家ではフレッツ光を使用しています。 接続の概略は以下の通りです。 フレッツ光経由インターネット網---CTU---<PPOE>---ルータ1(WZR-HP-G300NH)---PC VPNによる接続先は、隣町の私の実家で、接続の概略は以下の通りです。 イーモバイル経由インターネット網---ルータ2(イーモバイル通信カード接続+PPTPサーバ付属のWZR-HP-G302H) Buffaloの無線LANルータは、OpenVPNではなくPPTPですから、OpenVPNクライアントでは接続できなかったです。(私には両者の違いがよくわかりません。。。) そして、いろいろ調べてみますとpptpsetupコマンドで設定ファイルを作り、pon/poffコマンドで接続/切断できることがわかりましたが、DNSの設定を変更する方法や、デフォルトGWの書き換えなど面倒そうなので、挫折してしまいました。手動ならGUIで簡単に接続できるのですが、バッチ処理で接続したいがために諦めてしまいました。 現在はOSをWindowsVistaに切り替え、rasdialコマンドでVPN接続をバッチ処理内で接続するようにしてます。 せっかく連絡いただいていたのに申し訳ありませんでした。

関連するQ&A