※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JQueryのイーズインとイーズアウト)
JQueryのイーズインとイーズアウトの使い方とは?
このQ&Aのポイント
JQueryのscrollsmoothly.jsを使ってイーズインとイーズアウトのアニメーションを実装する方法について教えてください。
scrollsmoothly.jsでは、イーズアウトを使ってスタートはすっと動き、最後がゆっくり着地するアニメーションを作ることができます。しかし、イーズインとイーズアウトを組み合わせる方法がわかりません。
製作者からは、イーズアウトしか考慮されていないため、イーズインとイーズアウトを組み合わせる場合は柔軟な対応が必要だとアドバイスを受けました。イージングについて調べて試してみましたが、上手く動作しません。具体的な方法を教えてください。
http://d.hatena.ne.jp/KAZUMiX/20080418/scrollsmoothly#c
上記のscrollsmoothly.jsを、いじっておりまして
製作者様のサイトでも質問をしてみたのですが、結局どうすればいいのか
いろいろ調べた中でもよくわかりませんでしたので
ご教授いただければ幸甚です。
scrollsmoothly.jsでは、イーズアウトをいうアニメーションをつかっているようで
スタートはすっと動き、最後がゆっくり着地するというアニメーションとなっているようです。
この逆に最初がゆっくりはじまるのがイーズインというものですが
両方を一緒に上記のscrollsmoothly.jsの中でつかいたいのですが
どこにどのようなコードを書けばいいのかわかりません。
製作者様には
---------------------------
で、このスクリプトはイーズアウトのことしか考えていないので、両方組み合わせるとなると少し面倒です。単純に両方を組み合わせるとなると、目標座標の半分まではイーズイン、半分から最後まではイーズアウトという風になります。
この辺、柔軟に対応するための方法や式などは「イージング」で調べるとといろいろありますので、がんばって改造してみて下さい。
---------------------------
といわれ、いろいろ調べてみたのですが結局、どこをどうさわればいいのか
具体的なことがわからず、試してみたのですが、動かないのです・・・。
どなたご教授くださいませ・・・・。
お礼
回答No04の方の動きも試させていただきました。 狙っていた動きではありませんが、 逆にこっちの方が、かっこいいですね☆ うまく表現ができないのですが、 Section5からSection3に移動する際、 Section6に一度、移動しながらなめらかにSection3に上っていくような動きをします。 逆に、Section3からSection5に戻る際は Section1を通って動きます。 真横もしくは真下(Section3から1というように)に動くときは 狙った動きどうりに動きますし、ジャンプ移動中に別のリンクをクリックしても ちゃんと移動先がなめらかに切り替わります。 他の質問も含め、年末年始と、かなり助かりました!! 本当にありがとうございます☆ いろいろと試してみてまたわからないことがでてくるかと思いますので その際はご質問させていただきます☆ もし可能であれば回答No.04の方で補足させていただいている 質問も教えていただけると助かります☆
補足
本当にありがとうございます!! 見捨てられたかと思い、めちゃくちゃ困っていました・・・。 教えていただいた形でさせていただきますと、はじめゆっくり、中ぱっぱ おわりもゆっくりといった動きをするのですが、斜めに動くときにまっすぐに斜めに動かず、一度、横に動いてからあがる(下がる)といった動きになります・・・。 なぜでしょうか・・・? 回答No.04の方のものも一度試してみます☆