- 締切済み
パニック障害での受験・進学
20歳、男です。 私は高校三年生の秋にパニック発作を起こしました。 そのときには自律神経失調症と診断されて治療していたのですが、 なかなか良くならなく、さらにうつ病のような状態にもなりました。 その後、ずっとその状態が続いていたのですが、今年の10月に病院を変えたところパニック障害であると診断されました。 今の状態としては、うつ状態からはかなり回復してきたのですが、パニック障害のほうがなかなか良くなっていません。 薬はパキシル、ドグマチール、ユーパンを服用しています。 いま悩んでいるのは、今年度のセンター試験のことです。 今年の夏ごろから家では大分体調が良くなってきていたので勉強を始めていました。 秋ごろには家での受験でしたが、成績も多少はついてきていました。 ただ、外に出るとパニック発作を起こしてしまい、なかなか長時間外にいることができませんでした。 今年の10月ごろに病院を変えたのもこのことが元でした。 そのあと、薬を変えて、少し外に出るのも楽にはなったのですが、一週間に3日くらい、かつ半日が今の限界です。 後半月でセンター試験なのですが、ぶっつけ本番のような形になるかと思います。 高校のときにもセンター試験は受けていないので、今年が初めてになります。 また、仮に今年大学に受かったとしても、たぶん来年からは通学できないのではないかと思ってしまい、ここ2ヶ月くらいはあまり勉強もできていません。 前置きが長くなったのですが、質問は、今年センター試験を受験すべきなのでしょうか?ということと、来年のことはどういう風に考えたらいいのかということです。 今の気持ちとしては、センター試験を受けるのがすごく怖いです。 逃げたくなってしまいます。 何か意見を聞かせていただけるとありがたいなと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
もしも大学に通うことを決めているのなら、センター試験の雰囲気を経験するために可能なら受験しましょう。 あくまでも、「経験」です。 全部の科目を受験しないでも良いのです。 教室に入り、問題用紙に向かってみる~それだけで良いのです。 良い点数を取ろうと思わないで、会場でマークをしてみる経験。 それだけで良いです。 来年以降のために。 ただ、大学以外にも進路は有り得ます。 私学ならセンター試験は不要です。 そのあたり、どう考えますか? たぶん、自宅から通うことができる大学に二部があれば、8年かけるつもりで入学してみても良いかなとも思います。(半分通うという前提で、8年と書きました。) やがて、体調が回復したら、その時点で再受験をするも良し、3年次編入試験を受ける方法もあります。 入試を受けるというストレスを考えたら、ゆっくり大学の生活を始めてしまうほうが回復が早いように感じます。 そのような道もあるということで。 なお、次にセンター試験に出願するときは、医師の診断書を添えることで病弱者あるいは精神障害者等として別室受験が可能な可能性があります。 出願書類が配布開始される時期に、早めに相談なさると良いでしょう。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
試験も、大学もやめたほうがいいよ。病気のせいで、不安を増強させる事が、目に見えています。 それより、うちから、職安に、かよい、何か仕事でも、見つけたほうがいいとおもいます。