入閣すると言うことは一体どう言うことなのでしょうか?
こんばんは。
民主党の国会議員の中から入閣する人が大勢います。
(入閣=省庁の長になる)と言うことのようですね。
内示が来てますか?などと聞かれ、来てませんとか、知りませんとか、
でも福島さんは嬉しそうでしたし、他の人も何か期待している様子が窺えます。
Q1.大臣とか庁官になるとそんなにいいのですか?
(一般議員との違いは?)
入閣すると内閣側?(行政を執行するトップ)?
一般議員は国会側?(法律、制度を作る)?
じゃあ政府って?
すいません。50歳にもなると学校の社会の時間などとっくに忘れています。
Q2.次の日に入閣する人が解るのになんであんなに報道陣が集まるのですか?
誰が?大臣になって誰が?庁官になって、これってそんなに興味のあ ることですか?
Q3.入閣する人を民間から選ぶこともあったと思いますが、
入閣する人 と 国会議員 とを別々にしても良いと思いませんか?
Q4.国会議員の人の中に、
・俺はこの省をなんとかしたいから絶対ここの大臣になる、とか
・俺はこの制度をなんとかしたいから一般議員のままで居たい、とか
をはっきり意思表示している人はいますか?
以上、宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。