• ベストアンサー

焼酎は血糖値を上げず、日本酒は上げるって本当?

成分表で見ると、焼酎は日本酒よりカロリーが高かったのですが、他の栄養素はまったく含まれていませんでした。 日本酒を見ると、焼酎よりカロリーは低かったのですが、他の栄養素が入っていました。 血糖値が上がるのは、炭水化物などが含まれているから、 また、焼酎では血糖値はまったく上がらないと考えていいのでしょうか? 血糖値とお酒の関係について分かる方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.5

蒸留酒と醸造酒の違いです。蒸留酒は穀物や果物の汁などを発酵させ、その発酵液を蒸発させた時に出るアルコールを集めてつくります。発酵液には大量の糖質が含まれていますが、蒸発させるとアルコールは蒸発しますが糖質は蒸発しません。そうするとこのアルコールには糖質は含まれないないことになります。焼酎、ウィスキー、ウォッカ、ジンなどはこの蒸留酒です。 一方、醸造酒は発酵液をろ過しただけですので糖質もそのまま残ります。日本酒やワインがそうです。日本酒やワインには色々種類がありますが少なからず甘みがあるはずです。

その他の回答 (4)

回答No.4

食後血糖値をすぐに上げていくのは炭水化物(糖質)です。アルコールはどちらかというと、肝臓からの糖放出を抑制する方向に働きます。このため、インスリンを打っていたり、血糖値降下薬を飲んで飲酒するとアルコール性低血糖を起こすこともあります。もっとも、酒だけを飲んで血糖値を計ったことがないので、酒だけの血糖値の変化ちょっと判りません。酒を飲んでいると物を食べても血糖値は上がりにくいとは感じます。もし糖尿病なら、飲酒は医師の許可の下でお願いします。私は160kcalまで許可されています。 Q.913 糖尿病患者にとって、アルコールはなぜよくないのでしょうか? http://211.16.227.160/qa1000_2/2006/05/q913_1.php#more

  • haruki_kk
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.3

まずは、お酒と糖分の関係について アルコールは、糖分の発酵から出来ます。(炭水化物は一旦糖分にする必要あり) なので、ビール・ワイン・日本酒などの醸造酒はそれなりに糖分を含んでいます。 ですが、焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒は後から添加しないかぎり糖分0です。 したがって、糖分の摂取という点でみれば、焼酎は大丈夫ということになります。 (酎ハイは、色々添加されてますので別です。) 次にアルコールと血糖値の関係です。 これは私も今知りましたが、アルコール自身はどうやら血糖値を抑える効果があるっぽいです。 http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-900.html ただ血糖値を抑える目的でのアルコール摂取はやめたほうがいいと思いますが。 月並みですが、「ほどほど」が一番のようです。

noname#158730
noname#158730
回答No.2

血糖値が上がる要因は、お酒だけではありません。 日常でお菓子をたくさん食べている人が少しのお酒を飲む のと 甘いものを殆ど食べない人がお酒を少し飲む のとを 一緒に考えることはできません 歯槽膿漏の有る人、無い人を一緒に考えることはできません 胃腸の弱い人強い人、日常的に運動する人しない人 タバコの有無、量。他に持病はないか?貧血、は? お酒がどうなのか?を気にして、お菓子をいっぱい食べる では・・・本末転倒。 ほどほどであれば、お酒も良薬。 >血糖値とお酒の関係について分かる方、教えてください! 何のために、知りたいのですか? 自分?家族? お酒を毎日たくさん飲む人を心配して? 飲みすぎは、血糖値だけでなく、健康には悪いですよ~!!!

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.1

両方ともアルコール飲料です。 アルコールには多量の糖分が含まれています。 どちらも血糖値をあげます。

関連するQ&A