• ベストアンサー

初の大型バイク

私は、先日にCB1300を購入し、今月末に納車です。 購入するまでは、すごくわくわくしていたのですが、いざ購入が決まり、納車の日が決まるとちゃんと乗りこなせるか今更ながら心配になっています(そもそもそんな思うなら買うなって話ですけど↓)。どなたか私に大型バイクを乗るうえでのアドバイスなりコツなりを教えて勇気と自信をください。 特に心配なのは、身長が165cmなので信号等で停まった時なんかに立ちゴケしないかです。あと、大型になると重いのでしっかり取り回しができるかなどです。どうかみなさんこの悩み解決に協力して下さい。 ちなみに、型式は、平成15年式です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mas_764
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.11

まず、体格の問題ですが、概ね180cm以上でかつ体重80kg以上、そして相応な力持ちで無い限り、バランスを崩したCB1300を立て直せる人間は皆無に近いと考えます。 >私に大型バイクを乗るうえでのアドバイスなりコツなりを教えて勇気と自信をください。 これは、皆さんの意見を参考にするなり、雑誌やライテク本を読んで見てください。 代わりに面白い話しを紹介しましょう。 有名なケンツの社長の、川島賢三郎さんの話しです。 彼は、身長が160cmそこそこです。 しかし、レーサー時代を含め、転倒は2回だけだそうです。 立ちゴケは皆無! 小生が思うには、慎重とか技術の高さという問題ではなく、神経をバイクの端々まで行き届かせて乗っているのが最大の理由だと思います。 ちなみに小生は、身長は170cmですが、未だに4年に一度くらいは立ちゴケをしたりしています。 たいてい、ボケッとしてバイクを取り回しているときです。 大型バイクに、30年以上乗り続けてこの体たらくです。 取り留めの無い話しになりましたが、立ちゴケは過度に気にする必要は無いと思います。 立ちゴだと、バイクもあまり傷みませんし、怪我をすることも滅多に無いのですから。 ただ、「やっちゃった~」で済ますのではなく、同じ失敗をしないように、手順などを工夫して同じ失敗をしないように心掛ける以外ないのではないでしょうか?

その他の回答 (10)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.10

>ちゃんと乗りこなせるか~。 と、お書きになったので、それの回答も有るようですが、・・・ 私のバイクライフも、立ちゴケの恐怖との戦いです。 現在も続いております。 しゃれた言い方ですと、足着きで苦労するのは、圧倒的に女性のほうが多いので、 「交差点のバレリーナ」と呼ぶそうです。 男なら、~バレーダンサーでしょうか。 バレーなら、トウで立つ、あのスタイルですが、大型バイクを トウで支えるわけには行きません。 少なくとも、ショップなど、平らな床で試乗したときに、 片足の足先が、接地しなければ、公道での不安は大きくなります。 私の場合は、この方法で、そのバイクに「乗れる、乗れない」の判断をしています。 あなたの場合はどうでしたか? 片足の足先が接地していれば、大丈夫「扱えます!」 (不安がある場合の方法論は、また別です) 「扱える」と言っても、余裕で扱える訳ではありません。 大変に気を使います。 で、立ちゴケに関してですが、 バイクは道路の車線の左側を通行となっていますが、 砂、枯葉、土、などが浮いた場所ではバイクを止めません。 信号機の停止線に、そのような場所があると、そこでは停止しません。 少し手前でも、安心な場所に停止します。 車線中央側に寄る、と言うのは足着きに余裕のある人の事で、 バレーダンサーには向きません。 もちろん、縁石などがあれば良いのですが。 バイクが止まってから、足を出して着きます。 何を言ってるの? と言う感じでしょうか。 バイクが止まる前に足を着こうとすると、 バイクは足を出した方へ傾きかけます。 まだ足が道路に着いただけなのに、バイクは前へ進みますので、いわゆる、 オットットの状態となります。 これでは、倒れ掛かるバイクを支えられずに、倒してしまいます。 立ちゴケの、一番の原因はこれだそうです。 「シッかり止ってから、足を出して、着く」を、練習してください。 給油の為のスタンド入りですが、道路と段差が有る場合は、出来るだけ 大きな角度で進入します。 ただ、前輪が段差を越えた時に、歩行者などで停車しなければならない時は 足が着きません! また、水播きしてあるスタンドにも入りたくありません。 そんなスタンドは、避けるしかありません。 でも、最近はセルフが多いので、水撒きスタンドは少なくなりました。 サイドスタンドを出した時は、チョッと注意しましょう。 私は1度、コンクリートの側溝板の継ぎ目の穴にスタンドが嵌まった事があります。 ビックリしますよ! 止まるはずのバイクが倒れて行きました。(゜_゜;) 怪我をしなかったのが幸いです。 取り回しですが、バイクは傾けず、腰をバイクに当てて、出来るだけ体から バイクを離さず、動かします。 右に動かす時は注意が必要です。 ハンドルは右に切りますが、バイクは左にほんの少し傾けて、 体でバイクを支えてと言う感じです。 焦らず練習です。 メインスタンドですが、 私は、バイクの右側に立って、バイクを降ろそうと試した事は有りませんが、 メインスタンドから、バイクを降ろすのには、降ろす時のコツが有ります。 私は、普通にバイクの左側に立って、普通にメインスタンドから降ろしますが、 コツが分かるまでは怖かったです。 メインスタンドから降ろす時に、バイクを押すその勢いで、 そのまま右側にバイクを倒しそうで、冷やヒヤでした。 コツは、サイドスタンドは先に下ろして、バイクを押しますが、メインスタンドが 跳ね上がる直前に、前輪のブレーキを掛け、一旦バイクを止めます。 後は、ゆっくりブレーキを緩めてバイクを降ろします。 このコツを覚えてから、メインスタンドから降ろすのが怖くなくなりました。 お試しあれ。 最後に、一番心配なのは、あなたがバイクに慣れてきたときです。 リッターバイクの加速力は、本来止まるべき判断を誤らせますよ。 そして、バイクの旋回性能の高さは、自分の運転レベルを錯覚します。 慣れてきたときに、十分意識してください。 立ちゴケは周りを笑わせますが、事故を起こすと??? ですからね。

  • 1750gtv
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.9

 初の大型バイク、ということは、中型なら今までも乗ってきていらっしゃるんですよね?それとも、免許取ったばかりで初バイク、とか、リターーン後初バイクということなんでしょうか?  50ccを本当に乗りこなせる人なら、何に乗っても問題ありません。でも、多くの人は、小型・軽量であることに助けられているだけなのを、「乗りこなしている」と勘違いして、「50ccなら大丈夫!」と思ってるのですが。  ご心配なら、50ccのエイプとか購入して、八の字練習をしてみましょう。驚くほどCB1300の乗り方が変わってきますよ。

noname#29459
noname#29459
回答No.8

まー、あれですね。買ってから悩むより、買う前に、悩んで調べた方がよかったような:) CB1300より、重いホンダのバイクって、ゴールドウィングとか、5指で数えるくらいしかないと思います。  まぁ、買ってしまったものは、今更、どうこういってもしょうがないので。  まず、重くて、でかいですから、条件のいい、駐輪スペースを自宅に、確保することです。これが、車の後ろとか、平坦地でないとかなると、出し入れからして面倒になって、そのうち、いやになってきますから。  あと、初心者がよくやるのは、センタースタンドをつかっての上げ下げに、失敗する。普通に使うだけなら、サイドスタンドだけでも、困らない。  センタースタンドからおろすときは、なれないうちは、CBのサイドスタンドが自動はねあげでないなら、サイドスタンドもつかって、人間は、反対側で、バイクをさげる。そうすると、サイドスタンドがわによろければ、サイドスタンドがささえてくれるし、人間側によろけてくれば、あなたがささえれば、いいので。  のって、足のつきようがたらないようだったら、ローシートか、厚底靴で、おぎなう。でも、べったりつく必要はない。だいたい、よほどの大男か、アメリカンでもないかぎり、両足べた、なんてことはないので。  CB1300のボルドールなら、こけるとカウルが割れる可能性があるので、エンジンガードバーなどをつけると、救いになるかもしれない。  いったん、動き出せば、260kgか、200kgかは、公道では、あまりちがいはない。  なんべんも、繰り返しているうちに、体が、扱い方を覚えてくるので、そうなれば、しめたもの。  

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.7

ほかの人が言うように自己暗示をかける事と慣れてきたからといって自分は上手いと勘違いしないこと。 相反するようですが、立ちゴケはスタンドを出したつもりで出ていなかったとか、足を付くところの路面状況を見ていなかったとかが多いですので、最後まで気を抜かないことが大事です。 ズボンもすそがステップなどに引っかからないようにまとめるとかブーツの中にいれ、足を付くときはガソリンスタンドの耐油塗装や砂などが浮いていないかどうかも確認してから足をつきましょう。 足を付く位置は真横ではなく少し前方に置いたほうが安定します。 サイドスタンドを掛けるときは、ちゃんと戻らない位置まで出してから車体から降りるようにしましょう。 取り回しについては慣れるしかないのではないでしょうか。 私の場合筋力があったので、VMAXなら後ろだけでも横にずらすことは出来ましたが、基本力ではなくコツなので慣れればどういうことも無いですよ。 アドバイスで言うなら、取り回しのときはなるべくハンドルを持っている以外に腰などを車体にくっつけることを忘れなければ、そんな厳しいことも無いです。 自信を持つことと油断をしないこと この二つが重要です。 後足つき性に心配が残るなら、サスの調整とローシートでいけますよ。http://www.webike.net/md/959/tab/parts/?bn=6501

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.6

基本に忠実にやれば問題ないです。 立ちゴケを心配されていますが、不安になると、それだけ身体が硬くなり操作に影響が出ます。 一番いいのは、「絶対、大丈夫」と自分に言い聞かせることです。 冗談に聞こえますが、いわゆる自己暗示で、結構利きます。 取り回しに関しても、教習所で習ったとおり、きちんと腰を入れてやれば大丈夫です。 あと、意外とCBは足つきがいいのと、重心が下にあるので扱いやすいですよ。 低速トルクも太いので、低速でも安定してます。

  • oumaouma
  • ベストアンサー率15% (18/115)
回答No.5

皆さんが言われてるように「乗りこなしてる人なんかいませんよ」。だから大丈夫です。 大型バイクは車重あるけど安定性がいいんですよ。 経験上ですが、小まめに空気圧のチェックをしてください。気温が低いとエアーも下がります。低速でふらつきますので月イチで点検してくださいね。 それから、出来るだけ友達を誘ったりしてコケたときのすぐ助けてもらえるように保険役になってもらいましょうね。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

バイク歴30年超、所有バイク歴50台超え、全日本ロード250経験ありのものです。 >乗りこなせるか今更ながら心配になっています ご心配なく、乗りこなすなんて夢のまた夢ですから。 あなただけでなく、私も乗りこなせるなんて思ってません。こういった大型バイクは特に「乗せてもらってる」のが精一杯ですよ。 立ちゴケは「MUST」です、回避不能です。どんなに上手い人だって疲れてるときや気を抜いたときに、不意のエンストはありえます、そんなときにちょっとでも足場が悪ければぐらっと来てもう無理です。 SBであれば、アッパカウルのウィンカー根元が割れるそうですから、それを回避したければ埋め込みと言うか貼り付け式に変更するとか、エンジン周りのガードのためにスライダーつけるとか、そういった転ばぬ先の杖ならぬ転んだときの対策は必須です。 取り回しは慣れです、そのうちこつがわかってきます。 でも、すっごく乗りやすいバイクです、腕が数段上手くなった錯覚ができます、その錯覚はあくまで錯覚です、取り返しのつかない状況にすぐなりますからいつまでも「初心忘れず」でご安全に。

回答No.3

立ちゴケするつもりでいましょう。 決して、車や自転車の脇などで止まらないこと。 当面は路面状況の変化に気をつけてください。 雨、砂など障害物はたくさんあります。 あと、極力2ケツはしないこと。 同乗者の方が死亡率が高いから。

  • DONGDING
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.2

おめでとうございます!楽しみですね♪ 以前、CB1300SB(05')に乗っていました。サイドカバーが変更されて足つきが 良かったタイプですが、平成15年式(03')ですと若干足つきが悪いかと。 そのサイドカバーは、03'モデルにも何とかして付けられた?気がします。 また、ローシートに出来れば、安全のためにする価値はあります。 CB1300は、走行時の軽さと対照的に、降車時の重さは驚くほどです。 取り回しが重いのは確実ですので、傾けないように操車して下さい。 信号停車時は、道路の凹凸に注意して、高い場所に停車しないように心掛けます。 最後に、傾きだしたら優しく倒して下さい、下手に頑張るとケガをする重量です。 では、極上のバイクライフをご堪能下さい♪

noname#133076
noname#133076
回答No.1

立ちゴケ…多分すると思います。ほとんどのライダーは、立ちゴケしたことあるはずですから、仕方ありません。安全に?立ちゴケするしかないです。 あとは、習うより慣れろ!です。 できるだけ交通量の少ない道を自分なりの慣熟走行コースとして、余裕のある速度で走りまわってください。 CB1300だと、だれだって重いですから、これも仕方ないです。止める場所に注意するしかありませんけど、慣れです。 とにかく、乗って乗って、走って走って…無理をしないように、経験をつむしかありませんから。 頑張ってください。

関連するQ&A