• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青少年育成条例改正案が通りましたが)

青少年育成条例改正案の質問

このQ&Aのポイント
  • 青少年育成条例改正案が通ることで、具体的に誰が得をするのか?利益を得るのは天下りなどの組織や個人である。
  • 青少年育成条例改正案は成年コミックも規制対象となる。
  • 法案に対して正当性があると主張する人々の意見を聞きたい。架空の創作物に対して規制すること自体がおかしいと考える人もいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.5

もう前の方が答えていますが 1 利権をもち第3者機関といい天下りと金がほしいだけ 2 今は対象外らしいがあの条例分で書いていないから、今後は不明。 明確にこれは対象外と書いて無い。あくまで「まんがとアニメ」としか書いていない 成年コミックは今回対象外でもその前段階で、月刊誌などに多くの方は書いて 一定の人数や人気があるからこそコミック化が出来るのです。 名前も知らない人がいきなりコミック出すには相当な金を個人で出すしかない 一部の販売場所でしか出せないしそこから売れるには相当な歳月もいる という事を考えると今の成人コミック1ヶ月の販売量で架空で考えれば 多くの方規制になりそう言うのが書けないとなる---→書き手が減る→売れない→会社が危ない という感じになる、あくまで仮想ですがそうなる事が考えられる。 3 正当性?そんなの無い ようは議員の国民の票と金と◯◯団体とかの癒着だろう この質問時間より他の賛成の方の意見をみるとどうもTVだけのみて賛成してるみたいだ 今まで好きなだけ書いておいてなどの言葉もあった。 一部・賛成意見が回答しているアド http://okwave.jp/qa/q6388775.html まぁ最悪来年度から東京でイベントは開催しないだろうね コミケも同様アニメフェスタも同様キャラホビなどもさ また小さく同人誌即売会も東京では開催もしないだろうね 開催できるのであればそれに見合う明確な回答があるのか疑問だけどね 仮に少女漫画がひどいなら各業界などにこれは18禁マークを入れろと命令も出来るし 店頭で販売するにたいしてどうするかも明確に条例文は書いてない←まぁこれは書けないだろうけどねw ネットでは携帯は・・・書いてない でこれを全部確認する人数は20人ぐらいだそうです。 見切れないから、だからその前段階で仕分けすると言い出し機関ができ・・・・となる

その他の回答 (13)

noname#124808
noname#124808
回答No.3

1.この法案が通る事で、誰が得をするのか?(天下りなど、具体的にどういう利益を得るのか) >>利権はありませんね。 2.成年コミックも規制対象になるのか? >>無関係でしょう。 3.私は今回のような規制内容を架空の創作物に対して行う事自体おかしいと思うのですが、正当性があるという方の意見をお聞きしたいです。 >>青少年を対象としています。 昔のアニメでは、現在のような、エロ表現や残酷なものは自主規制されていましたが、最近の表現は、そうではないと思います。残酷なものは残酷なこととして表現すべきであって美化してはいけないと思います。 昔のコミック漫画に、ベトナム戦争でのソンミ村を題材にした作品もありましたし、虐殺時の写真も掲載されていましたが、そこには、平和主義や正義感などの価値観がかならず表現されていたと思われます。  意味も無く、青少年に、裸を描いて見せ、興味をそそるようなこと自体も馬鹿げているし、性に対する無防備な感性を助長するものと思われます。中学生が性行為をしてはならないとする条例と同じ意義があると思います。実際に、中学生が、20代30代の男性相手にホテルに入るなどと想像しただけでもぞっとします。ようするに、青少年の感性を変な方向に向かわせないための条例でしょうね。 ★成人雑誌であるべき内容が、少年雑誌にあることが問題で、そこは住み分けしてくださいという意味ではありませんか? 昔の感覚で言うと、こういう程度の事が、法で規制しなければ、自主規制できないのかな?と逆に思ってしまうほどです。 Q&A http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000m040091000c.html?link_id=RAH05 成人雑誌を立ち読みできないように、ビニールに入れるなどの作業と、 掲載内容の変更をしなければならない点が厄介で、対応に苦慮するから反対しています。 ようするに、出版計画の変更にコストがかかるといった都合があるのでしょう。

sankaku197
質問者

お礼

まず3.についてはすみません。 全年齢向けのみが対象という事であれば、be_pl_treeさんの意見には概ね納得できます。 ただそれでも条例の中身はあれで良かったのかな、という疑問はつきます。 あれだけ曖昧な内容なら、良識的に考えるならまだ保留の段階ではないかと思うのです。 ですので利権はないとの事で、正直困りました。金や票に釣られて可決したのなら判りやすかったのですが。 >昔の感覚で言うと、こういう程度の事が、法で規制しなければ、自主規制できないのかな?と逆に思ってしまうほどです。 それとも今すぐ可決せざるを得ない程、静観できない程ひどい状況だった……のでしょうか。 >ようするに、出版計画の変更にコストがかかるといった都合があるのでしょう。 なるほど、これは全く気付きませんでした。 確かにそういう都合の悪さから反対に回っている、というのはありそうですね。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.2

私は条例に反対の立場なので、ちょっと回答資格はないかもしれませんが。 しかし、この条例に賛成という意見は分からないでもないのです。 なぜなら、そういう人たちは ・「成年コミック」という括りがあることを「知らない」(成年コミックを扱ってない本屋も多いから、知る機会がない)。 ・普通に売られているマンガでも、成年コミックと大差ないものがある(チャンピオンREDとか)。 …からです。 今回の条例の規制対象は、未成年でも買えるマンガ・見られるアニメです。 成年コミックは成年コミックとして前から区分けされてるので実質関係ありません(たたしブックオフのような微妙な業態・微妙な陳列だと何か影響あるかもしれませんね)。 なので例えばケロケロエースという子供向けマンガ雑誌がありますが、中学生の女の子のパンチラがあるからという理由で「ケロロ軍曹」がアダルト扱いになるかもしれませんし、そうなるとケロケロエースという雑誌ごとアダルト扱いになってしまう可能性もあります。 もともとアダルトコーナーのない本屋は返本でもするのでしょうかね? それと、どうも「エロ」しか焦点に上がってない感じがしますが、法律に触れる行動(=犯罪)すべてがこの条例の対象なので、少年誌に一つや二つは載ってるヤンキーものの漫画とか、たとえ舞台が架空の世界であろうと人を殺すマンガ、例えば「北斗の拳」のようなものも規制対象にになりうるということです。 さらに怖いのは、アダルト扱いされないような「無難なマンガしか描けなくなること」ですね。 この条例は確かに販売規制という体裁をとりつつ、その実質は「表現規制」です。 反対声明にある「マンガ文化が滅ぶ」というのも決して大げさではありません。 そこまでの可能性を持つ強力な条例なのですが、知識がないと「成年コミックの棚に移動するだけ」という脳天気な解釈しかできないということですよね。

sankaku197
質問者

お礼

>成年コミックは成年コミックとして前から区分けされてるので実質関係ありません ありがとうございます、根本的な所で勘違いをしていました。 成年指定を含まないとの事で少し安心しました。 >そこまでの可能性を持つ強力な条例なのですが、知識がないと「成年コミックの棚に移動するだけ」という脳天気な解釈しかできないということですよね。 そうですね。 私も、こう結論付けてしまうのが一番まずいと考えます。 >しかし、この条例に賛成という意見は分からないでもないのです。 >なぜなら、そういう人たちは >・「成年コミック」という括りがあることを「知らない」(成年コミックを扱ってない本屋も多いから、知る機会がない)。 これ本当なのですか? 知らないで賛成してると言う事は、ろくに議論もしていないという事ではないでしょうか。 この条例は何回も提出されていますし児童ポルノの頃まで遡れば、かなりの長期間になると思います。 その間まともな議論もせずに可決したのだとしたら、それこそ大問題だと思うのですが。

sankaku197
質問者

補足

>これ本当なのですか? >知らないで賛成してると言う事は、ろくに議論もしていないという事ではないでしょうか。 >この条例は何回も提出されていますし児童ポルノの頃まで遡れば、かなりの長期間になると思います。 >その間まともな議論もせずに可決したのだとしたら、それこそ大問題だと思うのですが。 改めて読み直したら的外れな返信でした。 以上の4行は撤回したいと思います、すみません。 しかし漫画好き(clash0511さんの想定されていない方々)でも賛成に回る人が結構いますね。 いろんな考え方があって面白いです。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

意見をと書いてあるので、あくまで私論です。 ニュースとかを見ていても、 今回の改正案、あくまで対象のマンガを本屋に並べる際に 別にしましょう。 ってことだけのようですね。 販売しない。ということです。 なので、規制される作品の対象がそもそも18歳未満向けと言うことはないでしょうし、 その意味では、表現の自由は確保されている。 まあ、規制される物を18歳未満を対象として描きたいという漫画家がいれば 問題でしょうけど、 その場合作品性も問われます。 ということで、規制そのものにはあまり関係ない気がします。 いろいろ反発があるのは、都知事の発言方法に問題があるんでは? (もっとちゃんと、それこそ大人らしく説明すればいいのに・・・) と思ってます。

sankaku197
質問者

お礼

確かに現状ではあまり影響はないようですが、この条例を足がかりにもっと厳しい規制がかかるような気がするんですよね。 賛成派が何の思惑もなく本気でこの条例が良き事であると思っているなら、特に可能性としてはあると思います。(事実がこうであって欲しくはないのですが) ですから1.の質問をしたわけです。 金や票絡みでの賛成であれば、まだ救いはあると思ったからです。