- 締切済み
当たり前にできていた事ができなくなりました
23歳女です。 最近 物忘れが激しく、病気なのではないかと不安になっています。 最近特に気になった出来事は.. ・数秒前に人から言われた4ケタの数字がわからなくなる ・今まで当たり前にできていた仕事内容がこなせなくなった 学生時代のクラスや担任の先生の名前はおろか、今日あった出来事も、細かくは思い出せません。 数年前は当たり前にできていた事ができなくなり、記憶力が著しく低下している自分に、不安を感じています。 若年性アルツハイマーや統合失調性等、病気の可能性はあるでしょうか? 又 何科に診療すればよいのかもわかりません。 アドバイス・ご意見をよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
zakky74でございます。 >何度も繰り返しご回答を読ませて頂きましたが、 ありがとうございます。そして、とても大切な事でございます。宜しければ、読んでみての感想などをお聞きしたいものです。後ほど、よろしくお願いします。 >これから自分は具体的にどうすれば良いのかが見えてきませんでした。お時間ありましたら、具体的に何をすれば症状が改善されるのか、ご教授下さい。 もちろんです。僕は経験者でもありますし、同じ様な事を経験されている人と直接お話する事も多いです。ですので、具体的に何をすれば良いかをお伝えする事は出来ますが、実は大事な事は具体的に何をするか?ではございません。その一歩手前がございます。 今、ご自身をどの様に認識されていらっしゃるのか?という事がとても大切です。 それで具体的な話に入る前に幾つかお伺いしたい事があります。ayutan46さんはANo.9を読まれて、 ・ayutan46さんにとって、お話の中で思い当たる事は何かありましたか? ・ayutan46さんは今でも、本当にご自身は何かの病であると思われますか? ・ayutan46さんは、ご自身がどういう状態だと思われましたか? ・ayutan46さんは、どんな状態でありたいと思いましたか? についてお聞かせ頂きたいです。宜しくお願いします。
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
>彼には『俺も、必要のない事はすぐ忘れるけどね。そんなに心配なら、病院行ってみれば?』と、あまり真剣に取り合ってくれませんでした。親友も『考えすぎじゃない?ってか私も同じ感じで物忘れ激しいんだけど(笑)』って感じで、全然心配されませんでした。 やはり、そうですか。 恐らくそんな事であろうかなと思い、僕も大方その様に予測しておりました。彼氏や親友の方も分からない状態ですから、当人のayutan46さんにとっては益々分からないですし、不安になった事でしょう。 >コミュニケーションの問題について、教えて頂ければ嬉しいです。 コミュニケーションって、成り立っている様で中々成り立っていないという事に気付く事が第一歩なんですね。本当は、コミュニケーションが成り立っていないのに、それを成り立っていると錯覚したり思い込んでいましたらどうでしょうか? 僕にはかなりそういう事がありました。ですが、自分自身がそれに気付く様になってからはというものですね、実は僕だけでなくて大半の人のコミュニケーションがほとんどと言っていい程、成り立っていない事に気付く様になりました。 そうだとすると当人からしましたら、一体どういう事が起きているのだと思いますか? 当人は、成り立っていると思っているのに(実際は成り立っていなかったために)、おかしな事が起きます。例えば、これが僕の場合ですと、聞いているのに聞いていないとか、覚えたのに忘れていた、などとなっていた訳ですね。 実際は、聞いているのに・・・というのが聞いていなかった、ですとか、覚えたのに・・・というのが覚えていなかった、の様な事が起きていたんですね。 ところで、こうした現象がおきている事って認識する事がとても難しいんです。 人間って全てを認識できる訳ではありませんよね?例えば、自分の心臓を目で見る事は出来ませんし、胃の音を耳で聞く事もできません。ですが、心臓は確かにありますし動いていますし、胃も確かにありますし動いています。人間の五感覚では、必ずしも捉えきれない動きというものは沢山あります。 コミュニケーションする時にも実はそうです。 人間の五感覚だけでは認識できない事はとても沢山あります。その中に、自分自身の考えや感情やイメージなども含まれているんですね。考えを見る事は出来ますか?感情を見る事は出来ますか?イメージを見る事は出来ますか? 恐らくayutan46さんは、自分自身の考え・感情・イメージを認識する事はとても難しいと思います。だから、(数秒前に人から言われた4ケタの数字を聞いている)ayutan46さん自身に何が起きていたのか?を認識していなかったろうと思いますし、(今まで当たり前に仕事内容がこなせなくなった)ayutan46さん自身に何が起きていたのか?を認識していなかったろうと思います。 まさに事が起きていたその時のayutan46さん自身を認識できていましたら、ayutan46さんは今の様に不安になったり病気なんじゃないだろうか、と考えたりするでしょうか? つまり僕がお伝えしたいコミュニケーションの問題というのは、外とのコミュニケーションに加えまして、内とのコミュニケーションの事を特に指しております。自分自身とのコミュニケーションですね。 ayutan46さんの内面に何かしらの変化が起きていたとします。 ですが、ayutan46さん自身は内面の変化は認識できません。そうすると、認識していないayutan46さんの内面の変化は、元々無いものだと思うものですよね?つまり、自分には何の変化も起きていない・・・と。 自分には何の変化も起きていない筈だけど、外面とのやり取り(コミュニケーション)に変化が起きている・・・そのギャップで、これはおかしい!と思われるのではないでしょうか? 僕が申し上げたコミュニケーションの問題とは、そうした内面の変化となる自分自身を認識できていないという状態の事を指しております。そして、もしそうなのでありましたらそれは病気でも何でもありませんし、その状態は変化させる事が出来ます。自分自身を認識できる様になれば良いですし、内面の変化を起こせる様になれば良い訳です。 少なくとも僕は自分自身を認識したり、内面の変化を起こせる様になってからは変わりました。聞いているのに聞いていなかったとか、覚えたのに忘れてしまった・・・など、随分なくなりました。スッキリ! 以上、ホントに大雑把なコミュニケーションの問題性についてお伝えしましたが、如何でしたでしょうか?難しかったり分からなかったりするところがあれば、更に補足にてご質問下さい。 ayutan46さんに起きている事が病気なのではなく、内面の変化なのだとしたら何でもお応えできるかと思います。
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
No5です。 正しい理解が得られないと相談箱の意味はない、と思い、お答えしておきます。 大変に誤解の多い低血糖症ですが、何方かが低血糖についてURLをアップされていますが、悲しいことに、臨床医や栄養士たちを含む医療従事者も其処に示されたURL程度の認識しか持っていないのです。 ただ、質問者さんが愁訴される症状は現実にあるわけです。症状の原因は何故? と云うのがご質問のテーマ、と理解しています。 それ故に、低血糖体質が症状の源ではないか? と感じまして、提言したわけです。 厚労省も、医師も、こうした提言は理解できないのが現状であり、その為に、低血糖が理解されずに医療の狭間に落ちる患者も多いのです。それに痺れを切らして、当時、厚労省大臣であった枡添氏に要望書を提出した学者がおりました。 是非ともご覧下さい。 http://teikettou.com/documents/kouseiroudoudaijinyoubou.pdf 連盟でこの要望書にサインされた医師のURLも上げて起きましょう。此処では低血糖症のメカニズム、症状、等々が事細かに記されています。 http://mariyaclinic.com/contents/lbs/index.htm 隅々までお読み下さい。 低血糖症とは何方かが言うような、食後2時間の血糖値を測る検査では病態を知ることができません。また、血糖値が低い病ではありません。血糖調節が上手く働かず乱高下するために、脳や体に多彩な症状を引き起こす機能的疾患です。 その原因の多くは、食事の間違い、あるいは、肥満から起きる血糖値を下げるホルモンの過剰分泌が原因です。 低血糖体質を抱えても、ある方は全く症状を示さなかったり、症状が僅かなものであったり、また別の方は多彩な症状に苦しめられるのが低血糖症です。 http://www.clinic-hygeia.jp/bloodsugar/・・低血糖について詳細が判ります。 > 食生活は偏っている。炭水化物メインの食生活です。・・・← 低血糖症を理解されたなら、食生活は改められるでしょうし、症状の消失も期待できると思います。
お礼
何度もありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
ANo.4で回答させて頂きましたzakky74でございます。 いやぁ、ホント今でしたら笑える事でありましても当時はホントに深刻でしたよ。 他には、打ち合わせの時に、僕が担当しているタイミングについて何度も確認があった割には、ウッカリそのタイミングを逃してしまったり。何度も確認がありましたし、その時に僕は「はい!」と応え、「分かりました!」と応えていたのにも関わらず・・・というヒドイ失態です。 聞いてるし理解もしているのに・・・何でかな? ホントおかしな話でした。勿論、あとで怒られました。「はい、って言ってたよね?」「ホントに聞いてるの?今も聞いてるの?」「出来ないなら出来ないって言ってくれていいのよ」とかですね。その方は同じ世代の女性だったのですが、女性に対して恐怖心も膨らみましたし、自分は男性として情けない気分になったり。 誰にでも出来る簡単な事だっただけに、ホント辛かったです。 > 『昔と何かが違う』と感じているものの、ストレス等思い当たるふしがないので、ただ漠然と『病気なのではないか』と考えています。 やはりそうでございますか。 > 学生時代は友達も多く、接客業を長年やってきたこともあり、コミュニケーションや社交性には自信があったのですが、最近は 1人でいる事が好きになり、友達付き合いが面倒になりました。この変化も、何か関係があるのでしょうか? メチャ関係あると思いますよ。 勿論、そうした事もごく一部の変化なんでございましょう。きっと他にも色んな変化があった筈です。そして実は、ayutan46さんご自身でもお気付きにならないくらいの巧妙さで、ayutan46さんご自身に何かしらの変化が起きているだけの事だと思います。 先刻もお伝えしましたが、僕の場合はコミュニケーションの問題性でした。ホントにちょっとした事の積み重ねだったんですが、自分ではちょっとした事だと思っていた事は実は自分でも気付かないくらい大きな出来事で、見えない領域で心の作業が行われていた事を後で知った時は、とても衝撃で、また感動でもありました。 たったそんな事で?(心の作業で) そんな大きな事が?(現象の大きな変化が) と言った感じでございましたよ。ayutan46さんから追加で伺った事を受けとりまして、直接か間接かはお話してみないと分かりませんが、大いに関係している予感がしておりますよ。 もし、そうでありましたなら、鬱や精神病などの類では全くございませんよ。最も、このまま置いておいたとして何かしらが解消されるか?と言われればそうではないかと思います。 それで、もう一つお聞きしたいのですが、ayutan46さんは今起こっている事そのものを、誰かにご相談されたりはしましたか?もし宜しければ、差しさわりのない範囲で構いませんのでその時の一部始終をお聞かせ頂きたいです。
お礼
再度ご意見ありがとうございます。 2年同棲している彼と、看護士2年目の親友に相談しました。 (最初にここで書いた事と同じように話しました) 彼には『俺も、必要のない事はすぐ忘れるけどね。そんなに心配なら、病院行ってみれば?』と、あまり真剣に取り合ってくれませんでした。 親友も『考えすぎじゃない?ってか私も同じ感じで物忘れ激しいんだけど(笑)』って感じで、全然心配されませんでした。 コミュニケーションの問題について、教えて頂ければ嬉しいです。
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
>炭水化物メインの食生活ですので、もしかしたら低血糖体質かもしれません。 逆です。炭水化物(糖質)は血糖値を上げても血糖値を下げません。血糖値を下げるものはインスリンだけです。炭水化物(糖質)が消化されると最終的にブドウ糖となり、血糖値を上げるのです。血糖とはブドウ糖のことですから。 この話は、食後高血糖のあとにインスリンが多く分泌されて血糖値が下がり過ぎるものを指しているものと思われます。この場合は糖代謝が正常ではなくなっているということです。 健康であれば基本的に人間の血糖値は一定の範囲に留まるように調整されますので、インスリン摂取や血糖降下薬の影響、膵臓の異常などがない限り、低血糖にはなりません。本当に低血糖になっているなら、低血糖特有の症状があるはずです。 この頃はよく判っていない人や自己血糖測定もしたことがないような人が低血糖低血糖と言いすぎるように思います。 低血糖 http://211.16.227.160/seminar/20_/ 糖尿病の方が、パン、ご飯、うどん、砂糖56gを食べて血糖値の変化を測定 ttp://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-133.html
お礼
勘違いをしていました。 ご指摘ありがとうございます。 時間がある時に、ゆっくり調べてみます。
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
食生活や嗜好品の摂り間違いから始まる低血糖体質になり、短期記憶障害が起きる。そのことは一般医にはあまり知られていません。 往々にして、糖質食メインの場合が多い。白米・ウドン・パスタ・ラーメン・ソバ類等々です。甘いお菓子やジュースが大好きでそうした食習慣が長く続いたり、肥満している方にも、低血糖体質は多いです。 その体質が酷くなると低血糖症になり、先に示したような症状が多彩に現れて、医師からは自律神経失調とか精神病と誤診されるケースもかなりの数に上ることが、分子整合医たちから指摘されています。 下記の本を図書館で借りて読んでみてください。本のタイトルから、質問者さんを欝と云っているわけではないので誤解なきよう。食事を本に従って改めると、今の症状も消えると思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413042832/orthomolecule-22/ 低血糖については、以下のURLから学んでみてください。 http://www.shinjuku-clinic.jp/konnakata/sugar_syndrome.html ご質問には何度でもお答えします。
お礼
タバコは吸わず、お酒も付き合い程度なのですが、食生活は偏っていると思います。 炭水化物メインの食生活ですので、もしかしたら低血糖体質かもしれません。 教えて頂いたURLで勉強してみます。 ありがとうございました。
- 島崎 信也(@zakky74)
- ベストアンサー率29% (87/296)
僕には、とても若年性アルツハイマーや統合失調性等、病気には思えません。 むしろ、質問者さまはコミュニケーションに自分でも気付かない悩みを抱えている印象を受けております。実は僕にも質問者さまが仰る様な事と似た様な事がありました。自分でもいったいどうしてしまったんだろう?と度々ショックを受けた事があります。誰にも、そうした事を相談出来ませんでした。 今ふりかえると、ほんと面白い事だったんですが、例えばテニスの試合という事が分かっている筈なのにシューズをもっていかなかった事とか、お米を8合炊こうとして炊飯器にコメを入れるのを数えていた時に、いつも今が何合目かが分からなくなって5回くらいやり直したり・・・ 今だから、振り返って笑えるんですが当時は深刻でした。おかしい!と。 後で気付いた事だったのですが、僕の場合はコミュニケーションに問題があったんですね。だけど、それは自分で気付くなんてとても無理だと思うくらい細かくて繊細な事だったんです。僕の場合は人と話していく中で理由がハッキリと見える様になりました。 それでお伺いしてみたいのですが、質問者さまは本当に病気だと思われているのでしょうか? それとも、実は自分でも気づかない他の何かに原因はあるのだけれども、だけど自分では分からないから「病気ではないか?」と考えた方が理解ができるし納得ができるから、その様に考えているのだと思いますか? 逆質問の形で申し訳ないですが、僕には非常に親近感がわきますので是非お聞かせいただきたく思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。
お礼
似たような事を経験された方からご回答頂けて、嬉しく思います。 『昔と何かが違う』と感じているものの、ストレス等思い当たるふしがないので、ただ漠然と『病気なのではないか』と考えています。 学生時代は友達も多く、接客業を長年やってきたこともあり、コミュニケーションや社交性には自信があったのですが、最近は 1人でいる事が好きになり、友達付き合いが面倒になりました。 この変化も、何か関係があるのでしょうか?
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
酷い物忘れの他に、次のような症状がいくつか該当しませんか? 手足の冷え・呼吸が浅い・眼の奥が痛む・動悸がする・頻脈・狭心痛・手足の筋肉の痙攣・月経前緊張症・手指の震え・締め付けられる頭痛や片頭痛・発汗(特に冷汗)・嘔吐感・顔面蒼白・体重減少・胸痛・便秘・立ち眩み・痙攣・目前暗黒感・日光が眩しい・甘いものが無性に食べたい・胃腸が弱い・口臭・溜息・生あくび 異常な疲労感・起床時の疲れ・失神発作・意識障害・日中、特に昼食後の眠たさ・集中力の欠如・眩暈・ふらつき・眼のかすみ、等。
補足
手足の冷え(冷え症)・眼の奥が痛む・便秘・起床時の疲れ には該当しますが、昔から症状があり、体調面は最近では特に変化はないように思います。
- OKWaveIDNo
- ベストアンサー率35% (19/53)
心療内科や精神科を受診してみましょう。場合によっては脳に病変がないか、脳神経外科を受診することになるかもしれません。いずれにせよ短期記憶障害の疑いで心療内科や精神科を受診し医師の指示に従いましょう。
お礼
近くの病院を探してみようと思います。 ありがとうございました。
- kojikino-yama
- ベストアンサー率9% (8/82)
職場で虐待受けてんじゃないの、障害で訴えなさいよ
お礼
職場では特に何も問題なく働いています。 ストレスも感じていないつもりなのですが..。 ありがとうございました。
補足
何度も繰り返しご回答を読ませて頂きましたが、これから自分は具体的にどうすれば良いのかが見えてきませんでした。 お時間ありましたら、具体的に何をすれば症状が改善されるのか、ご教授下さい。