- ベストアンサー
年初の実家訪問:憂鬱な気持ちとの葛藤
- うつ病歴8年の既婚女性が、実家に年初の訪問について悩んでいます。子供が産まれてからうつ病が酷くなり、主人のサポートで子供は健やかに育っています。
- 実家との関係に根本的な問題があり、毎年この季節になると憂鬱になるのです。父は私が実家に帰れば良くなると思っているようですが、実際には体調が悪化し、寝込むことが多いです。
- 主人は行かないことを提案していますが、父にそれを伝えると「お前はオレを見捨てるんだな」と言われます。担当医からも実家との距離を置くことをアドバイスされていますが、父の苦労を考えると葛藤しています。子供が楽しみにしているお年玉もあり、気持ちが揺れ動いています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたが一番大切にしなければならない人は、あなた自身です。 良い娘でいようと背負う荷が、あなたには、重すぎるようにお見受けしますが。 いつも良い娘でいるのをやめて、あなたの現状をよくわかってもらわないと。 もっと弱さを見せて、頼って、甘えて、時には怒って、喧嘩して。 自分は頼られている、必要な存在なんだ。 自分でなければ、出来ないことがある。 あなたの力になりたい。 どうしたらいいか。 そう考えたら、答えはお父様から聞けるかもしれません。 お父様自身のためにも、とても大切なことと思うのですが。
その他の回答 (4)
No.4です。 ねえ、 こういったこと、他に相談したことありますか? どこの都道府県(又は市町村)でも、心の健康のための相談室があります。 ちょっとしたストレス、日頃の悩みなども相談できます。 うつ病がおありなら、精神科医が日常の悩みを受け付ける窓口もありますから、範囲はもっと広くなります。 もっといい相談先を、教えてくれるかもしれないし。 試しに、一度電話されてはどうでしょう? 初めから、大した期待はせずに、他の人ならどうするのか、ちょっと聞かせてもらおう・・くらいの気持ちで。 どうすることが、あなたにとって一番良いのか。 あなたよりよくわかるプロが、いるかもしれませんよ。
お礼
たびたびの回答ありがとうございます。 そうですね。確か広報か何かで見たことあります。 ちゃんと調べて検討してみます。 本当に何度もアドバイスありがとうございました。
No.2です。 お父様は頑固だけど、内心はすごく寂しいんだろうなと。 自分の居場所とか、存在価値をとかを見失ってるように、想像しますけど。 年配の方なら大なり小なりあるけど、そんな思いは、女性より男性のほうがずっと強いと、最近聞いてます。 「私を見捨てないで」って、「私を助けてよ」って、「お父さんがいないと困る」って。 あなたから、うまくお父様に伝わる方法はないかな?
お礼
2度目の回答ありがとうございます。 そうなんです。 おっしゃる通り、頑固だけど寂しいのだと私も思っています。 だからこそ、私も昔のように頑張ってしまうというか、無理をしてしまうというか… 最終的には嫌な思いをすることが分かっているのに、話を聞いてあげて自分の体調を崩すとか… これが逆に主人には理解できないので、毎回不思議がっています(当たり前ですが) 先日も悩み始めてしまったら止まらなくなってしまい、ODしました。思考回路を止めたかったんです。 いっそのこと、いなくなれればいいのに…
- tmoyan
- ベストアンサー率36% (143/391)
>父は昔から苦労人のようで、 本当にそうでしょうか?。普通なら 真っ先に願うのは子供の健康をと思うし 出来るだけ子供に迷惑掛けたくないと思われるのが近年の子の親の様に思いますが? (回答者もそう思っていますが) 少々長いうつ暦をお持ちの様ですね 理解の有るご主人様の下での生活 きっと治りますよ。 お父様には時間をかけてR38475-E さんの病状やその履歴などをお話される事が大事かと思います。 R38475-E さんの文面からでは 急激な話し方ではかえって悪環境に成りかねないので そこを頭に入れて考えられてはいかがでしょうか。 うつを軽症に向けるには身近な方の理解が大事で その一つご主人様は理解されているので良いのですが 次に何とかお父様の理解が必要ですね。 お子様が お年玉頂けないの大変残念ですが 有る程度話をして理解できる年齢であれば ご自分の体の状態をお話し「今年はおじいちゃんの所へ行けなくて御免ね」とでもお話されてみてはいかがでしょうか? お父様には「今年はどうしても体の調子が悪くて行く事か出来ないので 体調が良くなったら改めて行きます」などとは言えないのでしょうか。 >「お前はオレを見捨てるんだな」 どの様な苦労されたお父様か分かりませんが 苦労人であれば我が子に向かって言える言葉ではないと回答者は思います。
お礼
回答ありがとうございます。 父は現代のような「子供には迷惑をかけないように…」という考えの人間ではなく、古い考えの人間です(跡取りがどうとか) 「オレを見捨てるんだな」「そんなこと言って、あとで後悔するぞ」「お前らがやてることは子供が親にすることじゃない」云々、色々言われてきました。 それで兄は兄のやり方で接するようにしたようです。 もう、清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちになったほうがいいんでしょうか…
- OKWaveIDNo
- ベストアンサー率35% (19/53)
まずご自身を守ることを一番に考えるべきだと思います。お兄さんと同じ考えにすると言うよりも、病人なんですから病気を悪化させないことを最優先すべきでしょう。これは人間としてと至極真っ当な考え方だと思います。何ら負い目を感じることはありません。お父さんにはご自身お気持ちを手紙を書かれて読んで頂くのはいかがでしょうか。読めばショックでしょうが、苦労人であれば理解してもらえるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 果たしてうちの父が理解してくれるのかどうか…
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。荷が重いというか、母親が他界してからは私が代わりをしてきたようなものだったので… 性格的にも「私が、私が」と抱えてしまうことが多かったです。 うちの父が理解してくれるでしょうか…